エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

List of 55 free addons for Blender 2.8 in 50 minutes - 便利なツールが沢山あるよ!Blender 2.8用の無料アドオン55個を紹介した動画!

この記事は約3分55秒で読めます

Blenderアドオン紹介サイト「Blender Addons – New Media Supply」によるBlender 2.8向け無料アドオン55個を紹介した動画が公開されております。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


ファイルへのリンク、用意しておきました。

  • 00:08 Advanced Boolean tool:ブーリアンを行いやすくする
  • 00:55 Animation Nodes:モーショングラフィックス等で活用できるアニメーションノード郡
  • 01:10 Archipack:建築モデリング支援ツール※2.8標準搭載有料版3D人記事
  • 02:50 Beam Builder :様々な形の建築用の「はり」を生成できるツール
  • 04:00 Bevel After Boolean:ベベル処理後に入れるブーリアン制御
  • 04:20 Bevel Curve Tools:カーブからメッシュ生成。ヘアーモデリング等にも最適
  • 04:50 Bool Tool:ブーリアンしやすくするツール※2.8標準搭載
  • 06:00 Boundary Aligned Remesh:テキストメッシュの静的化に適した境界整列メッシュ生成
  • 06:30 BSurfaces:リトポロジーに使える有名ツール
  • 07:20 BTrace:メッシュやアニメーションからトレースしたメッシュを生成できるツール※2.8標準搭載
  • 08:35 Building Tools:建物モデル作成を支援してくれるツール
  • 09:15 BY-GEN:ジェネラティブモデリング支援ツール :3D人記事
  • 09:36 Camera Manager:カメラ&レンダリング管理系ツール
  • 10:40 Cell-Fracture:メッシュを簡単に破壊出来るアドオン ※2.8標準搭載3D人つぶやき
  • 11:15 COA Tools:2Dカットアウトアニメ作成支援ツールセット
  • 12:15 Command Recorder:Blenderでマクロ記録
  • 12:55 Curve CAD Tools:カーブ同士でブーリアンしたりその他便利機能を搭載したツールセット
  • 13:55 EEVEE Presets:レンダリング設定のプリセットを保存可能に
  • 14:40 Fast Carve:カーブからブーリアンしたり出来るハードサーフェスモデリング支援ツール
  • 14:55 Fast Lattice : さくっとラティス変形
  • 15:05 Fluid Designer : ジュエリーアート、パラメトリックデザインのモデルを作成かのうなツールセット
  • 16:25 Fractal Extruder : フラクタル形状でポリゴン押出しちゃうやつ
  • 16:55 GCUT : グリースペンシルを使って色々なメッシュ生成・加工が出来る
  • 21:55 Instant Meshes Remesh無料のリメッシュツールとBlenderを連携する
  • 21:42 KITOPS:キットバッシングモデリング支援ツールセット: 3D人記事
  • 22:40 Lily Surface Scrappercc0textures等のサイトURLから簡単にテクスチャを読み込める
  • 23:25 MACHIN3tools:色々と作業効率UPするPieメニューツールセット
  • 26:30 Mask Tools: スカルプトが便利になるマスクツール
  • 27:10 Math Mesh: 選択した2つの頂点間に数学的な曲線を作成する
  • 27:50 MB-Lab:人体モデル生成
  • 28:25 Mesh Fairing:指定したメッシュ頂点部分をなめらかにする
  • 28:40 Mesh Tools:モデリング系の様々なツールセット ※2.8標準搭載
  • 31:15 Mira Tools:カーブを使ってモデル変形出来るツール
  • 35:20 Modeling Cloth: インタラクティブなクロスシミュレーションモデリングツール
  • 35:35 Modular Tree: ツリー生成
  • 36:40 Object Scatter:オブジェクトをメッシュ状にばらまく※2.8標準搭載
  • 37:30 Origin to Selected:Shift+Ctrl+Cで選択した頂点を原点にする
  • 37:55 photographer: 露出制御、ホワイトバランス、解像度、オートフォーカス設定などが可能になる
  • 38:45 Pie Workspaces: ワークスペースを変更するためのPieメニュー
  • 39:55 PolySweeper: 選択した面にプロファイルを作成しモデリングに活用できる ※最新版は有料化
  • 40:20 Projectile:オブジェクトに簡単に発射物設定が出来る(シミュレーション向け?
  • 41:05 QBlocker:ドットグリッドを使って簡単にプリミティブ描画出来る
  • 41:30 Quick Instance:Ctrl + Gでグループ化した物を簡単にインスタンスに
  • 41:55 R_Array:放射状に配列オブジェクトを作成可能に
  • 42:30 Real Camera:自動露出やオートフォーカスでリアルなカメラ制御
  • 42:39 Render Burst: 複数のカメラを1つずつレンダリングして結果を出力
  • 43:02 Rig Flex:ボーンにソフトボディな揺れ挙動をベイク出来る ※2.8標準搭載
  • 43:22 Screencast Keys:Blender上のキー操作をスクリーンに表示させる(チュートリアル動画作成等で有用
  • 43:47 Simple Lattice:選択対象から簡単にラティスを作成し変形
  • 44:02 SnapSet:スナップ系のPieメニュー
  • 44:50 Sverchok:ノードツリーを使用してジオメトリを作成可能にする
  • 45:55 TexTools:UV作成・ベイク系ツールセット :3D人記事
  • 46:37 Tissue:幾何学メッシュ生成 ※2.8標準搭載
  • 47:18 Tri Lighting:簡単に三点照明を設定出来る ※2.8標準搭載
  • 47:56 Tube Tool:選択した2面からチューブを生成出来る
  • 48:35 Vertex Color Master:頂点カラーを色々制御出来るツールセット

色々と気になるアドオンを発見!

こんな便利なのが沢山あったのか…
試せたものは個別でも紹介していきたいと思います。

自分が必要とするアドオンのみを有効化して運用していくと良いと思います。

リンク

Blender Addons – New Media Supply


プロモーション


関連記事

  1. Jockey OS‪C & AddRoutes - 端末のGUIからOSC通信を使用しBlenderのパラメータを制御可能!iOS・Mac用アプリ&無料のBlenderアドオン

    2021-02-17

  2. Cell Fluids 1.6 - Geometry Nodesを活用し高速&軽量動作する2.5D流体シミュレーションアドオン!メッシュとFlowmapをベイクしUEやUnityでも活用可能!

    2024-03-23

  3. Welder - モデルの干渉部分に溶接痕メッシュを生成出来るBlender用アドオン!無料でしたが有料化されました

    2020-01-05

  4. BGEN Hair Systems - メッシュからヘアー変換や毛の調整が可能なGeometry Nodes活用のBlender用ヘアー制御アドオン!「BGEN Groom」&「BGEN Flow」

    2023-06-19

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る