エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

unreal-mcp -  Claudeなどの対話型生成AIとUE5を連携可能に...

Chong-U(@chongdashu)氏による、対話型生成AIの(Claudeなど)と、Uunreal Engineを連携させる為の「unreal-mcp」をGithub上で無償公開しました!

続きを読む

SMEAR - 伸ばす!残像!ライン生成!アニメーションを魅力的にするスミア表現...

Jean Basset氏、Pierre Bénard氏、Pascal Barla氏による、Blenderでアニメーションを引き立てるスミア表現を手軽に追加できる無料アドオン「SMEAR」のご紹介!

続きを読む

Auto Active Camera Switcher - 選択カメラを自動的に...

「Auto Active Camera Switcher」というアドオンを作ってBlender Extensionsに公開中!「ChatGPTでBlenderアドオン開発チャレンジ」第2回の成果物です。

続きを読む

3D Print Toolbox - 3Dプリント用のメッシュの解析や修正&出力...

MikhailRachinskiy氏による3Dプリント用のメッシュの解析や修正&出力を補助してくれるBlender用無料アドオン「3D Print Toolbox」のご紹介。

続きを読む

Tracegenius Pro 3.2 - ロゴなどの2D画像を簡単に3Dメッシ...

Russel Studiosによる、2Dロゴや画像などを、手軽に3Dメッシュ化できるBlenderアドオン「TraceGenius Pro 3.2」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Nuke 16.0 - マルチショットワークフローを強化!The Foundryによるノードベースのコンポジットソフト最新メジャーアップデート!

この記事は約2分24秒で読めます

The Foundryによるノードベースのコンポジットソフト最新メジャーアップデート「Nuke 16.0」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Nuke 16 | Features Overview

ワークフローをスピードアップすることで、最終的な映像に集中できます。 Nukeの最新バージョンにアップグレードすれば、複数のショットを一度に処理し、大規模なロットパフォーマンス、より迅速なショットレビュー、承認、納品などを体験できます。 さらに、パイプライン全体をアップデートする前に、Nuke 15.2で新機能にアクセスできます。

NUKE 16.0 新機能まとめ

  • Multishot:マルチショットコンポジットをネイティブでサポートするワークフローを追加
  • Graph Scope Variables (GSVs):マルチショットワークフローを可能にする変数システムを導入
  • Variable Nodes:可変スイッチと可変グループノードを追加し、ショットの切り替えを簡単に
  • Variables Panel:変数の管理と切り替えを容易にする専用パネルを追加
  • GSV in LiveGroups:LiveGroupでローカル変数を定義可能に
  • GSV Command Line Render:コマンドラインレンダリングでGSVを指定できるように
  • GroupView:複数のグループノードを一度に開いて編集可能に
  • Link Nodes:ノードのリンクコピーを作成し、変更を同期可能に
  • Roto Performance:キャッシュ、再生、インタラクティビティ、モーションブラーのパフォーマンスを向上
  • Quick Export:Nuke StudioとHieroで最大12倍高速な動画書き出しを実現
  • Multichannel Soft Effects:タイムラインでマルチレイヤーEXRを直接編集可能に
  • Contact Sheet:編集タイムライン内でショットを比較できる新機能
  • BlinkScript Editor Updates:エディタのIDE機能を強化し、開発を快適に
  • Library Files:BlinkScriptの共通コードをライブラリ化して再利用可能に
  • Safety Rails:BlinkScriptのデバッグを簡単にするセーフティ機能を追加
  • ScanlineRender2:モーションブラーやAOV出力の改善、レイトレースアーキテクチャ導入
  • Core node improvements:3DノードのUIやスナップ機能を強化
  • USD Version 24.05:USDを最新バージョン24.05に更新
  • GeoXformPrim node:シーングラフ内でxform作成・編集を可能に
  • GeoConstrain node:LookAtやTransformationなどの制約を適用可能に
  • VFX Reference Platform CY2024:最新のVFXリファレンスプラットフォームに対応
  • FoundryGL:macOS版でFoundry独自のOpenGL実装を採用
  • OpenAssetIO:C++とPythonのハイブリッドプラグイン対応を強化

New in Nuke 16.0 | Multishot — Smarter compositing workflows

私はNuke使いじゃないので今回のアップデートがどれほどのものかは分かってないのですが、機能紹介を見ていると中々良さそうに感じます。詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of campaigns.foundry.com
Screenshot of learn.foundry.com

プロモーション


関連記事

  1. Nuke Indie - Foundryのノードベースコンポジットソフトウェアにインディー向け低価格版が登場!$499/年

    2020-07-30

  2. Non-commercial NUKE - 定番コンポジットソフト「Nuke」待望の非商用版が発表!2015年リリース予定!

    2014-10-23

  3. Mari 4.7 - The Foundry社の3Dペイントソフト!新プロシージャルマスク機能やシェルフの改良などを搭載

    2020-12-11

  4. Sneak Peek - NUKE 8.0 - The Foundryが誇るコンポジットソフトウェアの最新バージョンスニークピーク映像が公開!

    2013-09-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る