Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Plasticity v0.4 Beta - 直感的UIとBlenderライクな操作性、軽量さを売りとした新NURBSモデリングソフト!プレリリースベータ版が無料公開中!Win&Mac

この記事は約1分0秒で読めます

Nick Kallen氏による、新NURBSモデリングソフト「Plasticity」のプレリリース版が無料公開されています。ベータテスターも募集中!

Plasticity

Plasticityは、寸法的に正確なソリッドモデルを作成するための3Dモデリングソフトウェアです。独自のメニューシステム、ショートカット、および思慮深いワークフローにより、Plasticityでのモデリングは迅速です。

Plasticityは現在開発の初期段階にあり、追加する機能や解決するバグがさらにたくさんあります。プロジェクトは現在、バグを見つけて報告できるベータテスターを必要としています。

現在開発中でベータテスターを募集中。
Disocrdコミニュティに参加したい場合は、 nick@plasticity.xyz に問い合わせくださいとのこと。
ちなみにPlasticityはGitHubが開発と管理をしている、フリーでオープンソースなソフトウェアフレームワーク「Electron」を使用して開発されているとのことです。

基本機能紹介動画

2022年2月18日現在は、Plasticity v0.4.13がGithubページから無料ダウンロード可能です。
リリース時には有料化されるとか。是非チェックしてみてください。

リンク

GitHub – nkallen/plasticity

Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. Plasticity 2025.1 - UIが刷新!細かなモデリング機能強化!アーティスト向けCADの最新アップデートがリリース!Win&Mac&Linux

    2025-02-27

  2. Plasticity 1.0 - アーティスト向けCAD!直感的なUI&Blenderライクな操作性、軽量さを売りとした新NURBSモデリングソフトが正式リリース!Win&Mac&Linux

    2023-04-10

  3. xNURBS integrated in Plasticity - アーティスト向けCADの最新ベータ板(v24.0.0-beta.22)にて複雑な辺構成にも曲面を生成出来るエックスナーブス機能が統合!Win&Mac&Linux

    2024-03-20

  4. Plasticity 1.3 - Blenderとライブリンク出来る「Blender bridge」やラジアルメニューなど多数の新機能を搭載!話題のアーティスト向けCADの最新アップデートがリリース!Win&Mac&Linux

    2023-10-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る