エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成した地面に沿って歩行アニメーションなどを足滑りせずに変形出来るMaya用ツール!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

Preview UV Stretch - UVの伸び具合を視覚化するGeomet...

数多くのBlender向けGeometry Nodesモディファイアを公開しているNodes Interactive(@BeltMakerTool)による、UVの伸び具合を視覚化する「Preview UV Stretch」の.blendファイルが無償公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

PSX Shader Effect in UE4 - 初代プレステ時代のようなレトロ3Dゲームの頂点揺らぎを再現するアンリアルエンジン向けマテリアル制作チュートリアル!Githubでデータも公開

この記事は約1分45秒で読めます

Mourad Bakhali氏による、PS1、セガサターンやニンテンドーDSなどの初期3Dゲームでよく目にした頂点の揺らぎをUnreal Engine上で再現するチュートリアル動画が公開!データはGithubでも配布されております。

※2019/12/10 – 記載修正しました。ご指摘ありがとうございます。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


psx_shaky_vertices_example
PS1等の昔の3Dゲームは固定小数点計算で描画される為、 カメラやオブジェクトが動いた時に、頂点がスナップし、このようなガクついた動きにみえてしまいます。

解説ページ:How to create a PS1 rendering style shader in UE4 – GamedevWorks

Githubにはプロジェクトが公開されております。Windows 64bit用でUE4.20対応です。GitHub – mourad-bakhali/psx_shader_effect: PSX Shader Effect is a shader material, that you can apply to your mesh to give it a shaky effect that mimic the one seen in PSX console due to the lack of floating point precision.


ちなみに、過去にもUE4上でレトロな表現を可能にするアセットを紹介しておりますので、気になる方はチェックしてみてください。Oldskooler – ボクセル化&ピクセル化!頂点ライティング!モデルを昔風の表現にするUE4アセット!

あとはボクセル化として紹介したこちらも。やってることはほぼ同じですね。
FauxVoxels – 手軽にボクセル風に見せることが出来るUE4マテリアル、無償公開!

にしても…
技術的な制限で発生していたアーティファクトを、あえて再現する面白い時代だなぁ…

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Massive Building Destruction - Blenderでビル破壊シーンを作成するチュートリアル映像! モデリング&レンダリング&VFX!

    2014-10-03

  2. Arid Landscape for UnrealEngine 5 - 高品質アセット販売サービスScansLibraryによるUE5で構築したアセットのプロモーション映像!UEコミュニティで展開予定!

    2022-03-16

  3. Black Eye Cameras - プロシージャルに被写体をフレーム内に収めるUnreal Engine 5 向けカメラ制御プラグイン!Fabにてリリース!

    2024-11-21

  4. Shanasheel of Baghdad - 3D Game Environment Creation - UE4でリアルタイム向けバグダッドのシャナシールを構築するチュートリアル!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2021-05-22

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る