エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

Mesh Seam Blending - ポストプロセスを使用したスクリーンスペ...

グラフィックプログラマーのJack Tollenaar氏(Twenmod)が、ポストプロセスを使用したスクリーンスペースのメッシュブレンド技術のUnity向け実装アセット「Mesh Seam Blending」と実装技術解説記事を無料公開しています!

続きを読む

【PR】Create Two Anime-Stylized Scenes in ...

環境・プロップ・アーティストのAniket Rawat氏によるBlenderを使用しアニメ風の部屋シーンを制作する解説チュートリアルコース『Create Two Anime-Stylized Scenes in Blender』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

R-Tune Vehicle Physics - 低フレームレートでも一貫性のある挙動が保証されるUnreal Engine向け自動車制御プラグインが登場!

この記事は約1分59秒で読めます

KallistoによるUnreal Engine向けの自動車制御プラグイン「R-Tune Vehicle Physics」がUE マーケットプレイスにて販売開始されました。

2023/07/09 – バイク制御の動画を追加


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


R-Tune Vehicle Physics

RTune は、最高のパフォーマンスを実現するために C++ でスクラッチ作成された、Unreal Engine 5 用のカスタム車両物理ソリューションです。カスタム RTune ブループリント コンポーネントを使用すると、アーケードやシムケードのビークルを 2 分以内で簡単に作成できます!ボディとホイール用のシンプルなスタティックメッシュがあれば十分です。このシステムは、初心者の方でも簡単に使用できるように設計されているだけでなく、高度なゲーム要件に対応した高度で堅牢な機能を提供します。
このシステムはFRAME RATE INDEPENDENTです。これらの車両は、フレームレートの高低にかかわらず、どのようなフレームレートでも一貫してスムーズかつ予測可能な挙動を示します。
物理モデルは、自動車からトラック、バス、戦車、Nホイールの車両まで、幅広いタイプの車両をサポートしています。事実上、あらゆるタイプの車両や車両挙動を作ることができます!
このシステムはモジュール式で拡張できるように設計されています。コアのパラメータはオーバーライド(トルク、RPM、ホイール角速度など)できるように公開されているので、非破壊的な方法で、希望する挙動を生み出すためにコアで車両を変更することができます。

  • 低フレームレート(15fps以下)でも安定した物理演算と挙動を実現
  • シンプルなアーケードと複雑なアドバンスドパワートレインとハンドリングビヘイビアの両方を含む
  • ドリフトアシストトルクの実装
  • ブレーキ・ツー・リバースまたはギアレシオ・リバースオプション
  • カートジャンプ機能
  • ホイールメッシュをブループリント内で拡張して視覚化
  • 車両挙動はブループリント内で完全に拡張可能
  • よりスムーズな動作のために球体トレースを変更したスプリング/ダンパーサスペンション
  • エクストラ

標準Vehicleと、低FPSでの挙動比較

バイクもいける!

私はUEの自動車制御プラグインは実はほぼ全部購入済みなのですが、こちらも中々良さそうですね。
プレイアブルデモもあります。実際に試してみましたが、サウンド周りの実装が無い可能性が高い事、挙動的には少しアーケード感が強いのでどこまでカスタムしてリアル挙動に出来るのか…などが気になりましたね。
「R-Tune Vehicle Physics」の価格は$74.99で、UEのマーケットプレイスにて販売中です。気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Awe-inspiring Unreal Game Design VFX Bundle - SHOGUN GAMESの86種のUnreal Engine 5向けVFX&背景Propアセットが最大97%割引で購入可能!¥490,609→¥3,330

    2025-03-28

  2. MultiDraw - UnrealEngineのMeshDraw フレームワークを使用しポスプロ不要なアウトラインやカットオフ表現を手軽に実現出来るUE5プラグイン!

    2022-05-31

  3. EPIC Quixel - 膨大なフォトグラメトリー アセット ライブラリでお馴染みQuixelを Epic Gamesが買収!MegascansライブラリはUnreal Engine上で無料使用可能に!

    2019-11-12

  4. Photorealistic Landscapes Pack 2 - 地形作りが楽しくなる!アンリアルエンジン4用のフォトリアルな地形生成アセット新バージョン!

    2016-05-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette





   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る