Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

R-Tune Vehicle Physics - 低フレームレートでも一貫性のある挙動が保証されるUnreal Engine向け自動車制御プラグインが登場!

この記事は約1分59秒で読めます

KallistoによるUnreal Engine向けの自動車制御プラグイン「R-Tune Vehicle Physics」がUE マーケットプレイスにて販売開始されました。

2023/07/09 – バイク制御の動画を追加

R-Tune Vehicle Physics

RTune は、最高のパフォーマンスを実現するために C++ でスクラッチ作成された、Unreal Engine 5 用のカスタム車両物理ソリューションです。カスタム RTune ブループリント コンポーネントを使用すると、アーケードやシムケードのビークルを 2 分以内で簡単に作成できます!ボディとホイール用のシンプルなスタティックメッシュがあれば十分です。このシステムは、初心者の方でも簡単に使用できるように設計されているだけでなく、高度なゲーム要件に対応した高度で堅牢な機能を提供します。
このシステムはFRAME RATE INDEPENDENTです。これらの車両は、フレームレートの高低にかかわらず、どのようなフレームレートでも一貫してスムーズかつ予測可能な挙動を示します。
物理モデルは、自動車からトラック、バス、戦車、Nホイールの車両まで、幅広いタイプの車両をサポートしています。事実上、あらゆるタイプの車両や車両挙動を作ることができます!
このシステムはモジュール式で拡張できるように設計されています。コアのパラメータはオーバーライド(トルク、RPM、ホイール角速度など)できるように公開されているので、非破壊的な方法で、希望する挙動を生み出すためにコアで車両を変更することができます。

  • 低フレームレート(15fps以下)でも安定した物理演算と挙動を実現
  • シンプルなアーケードと複雑なアドバンスドパワートレインとハンドリングビヘイビアの両方を含む
  • ドリフトアシストトルクの実装
  • ブレーキ・ツー・リバースまたはギアレシオ・リバースオプション
  • カートジャンプ機能
  • ホイールメッシュをブループリント内で拡張して視覚化
  • 車両挙動はブループリント内で完全に拡張可能
  • よりスムーズな動作のために球体トレースを変更したスプリング/ダンパーサスペンション
  • エクストラ

標準Vehicleと、低FPSでの挙動比較

バイクもいける!

私はUEの自動車制御プラグインは実はほぼ全部購入済みなのですが、こちらも中々良さそうですね。
プレイアブルデモもあります。実際に試してみましたが、サウンド周りの実装が無い可能性が高い事、挙動的には少しアーケード感が強いのでどこまでカスタムしてリアル挙動に出来るのか…などが気になりましたね。
「R-Tune Vehicle Physics」の価格は$74.99で、UEのマーケットプレイスにて販売中です。気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. UE4 Shell Based Stroke Material - シェル法を使った水彩表現!サンプルプロジェクトも配布中!

    2018-08-12

  2. FluidNinja LIVE Beta 0.9 - UE4向けリアルタイム流体シミュレーションソリューション!ベータ版がリリース!

    2020-12-21

  3. Photorealistic Character Sample - Epic GamesがUE4向けのフォトリアリスティックな頭部サンプルモデルを無償公開!

    2017-04-13

  4. Vertex Anim Toolset - UE4上で頂点アニメーションテクスチャ(VAT)へのベイクが可能なツールセットプラグイン!

    2019-11-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る