エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

【PR】Unreal Engine CG Concept Art: [Four ...

3Dレベルアーティストの太陽蛋(Solar Egg)氏によるUnreal EngineやBlender使用したコンセプトアートシーン制作解説コース「Unreal Engine CG Concept Art: [Four Major Scenes | Mastering Light and Shadow]」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Ragdoll for Blender 1.0 - リアルタイム物理シミュレーションを手軽に追加出来る『Ragroll Dynamics』のBlender版が登場!ネイティブ物理演算よりも安定かつ高速動作!

この記事は約1分27秒で読めます

Imbalanceによる、Maya上でリアルタイム物理アニメーションを付与出来るプラグイン「Ragdoll Dynamics」のBlender向けバージョン『Ragdoll for Blender 1.0』がリリースされました!

Ragdoll for Blender 1.0

Ragdollは元々Autodesk Mayaのために作られたアニメーターのためのリアルタイム物理ソルバーで、2021年にアニメーター/プログラマーのMarcus Ottossonによって開発が開始されて以来、Ragdollは世界中の大手のVFXスタジオや、いくつかのAAAやインディーズゲームスタジオでも採用されています。

ライセンスと価格

FreelancerPersonalEducation
$199$99無料(※問い合わせ)
フル機能バージョン一部機能制限フル機能バージョン
一切の制限の無いプロ版
個人向け
非商用
ショートフィルム、ポートフォリオ資料、ロボット工学研究、物理学実験などのユーザー向け
学校やトレーニングセンター向け
生涯ライセンス
1人1ライセンス
1年間のアップデート
エクスポート
ロコモーション
ライブモード
マルチスレッド
パイソンAPI
生涯ライセンス
時間制限なし
最大100フレームまで記録可能
最大10個のマーカーをエクスポート
3台までの起動
永久無料アップグレード
コミュニティサポート
オフラインアクティベーションなし
仮想マシンのアクティベーションなし
クラウドアクティベーションなし
フローティングライセンス
最低10シート

Blender版は嬉しいなぁ。ライセンスも買い切りなのが嬉しいです。30日のトライアルも可能。
現在WindowsとLinux版Blenderの3.4~4.0に対応し、MacOSは非対応です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of learn.ragdolldynamics.com
Screenshot of ragdolldynamics.com

Maya版に関しては過去記事をご確認ください!


プロモーション


関連記事

  1. KIT±OPS 2 - Blender向け キットバッシングモデリング支援アドオンの新バージョンがリリース!無料版もあるよ

    2020-08-01

  2. Maya Config Pro v1.0 - BlenderのMaya化アドオンに機能を多数追加した有料プロ版が登場!

    2020-07-25

  3. Pro Align Tools 2.0 - 親切ガイドと直感的な操作でオブジェクトの整列やスナップが可能なアドオン!Blender 2.8対応版リリース!

    2019-12-10

  4. Simply Wrap Pro - 包帯やロープなどの巻きつけに特化したBlender向けアドオンが登場!

    2021-11-24

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る