エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Online Noise Generation Tool - ブラウザ上で動作す...

インディゲームデベロッパーのBubblebird Studioによるオープンソースのノイズテクスチャ生成ツール「Online Noise Generation Tool」が公開されています!

続きを読む

keWT v2.0 - レンダリングパスシステムを活用しPBRテクスチャ素材を制...

keKITなどのBlenderアドオンでお馴染みKjell Emanuelsson氏による、レンダリングパスシステムを利用したベイク用の無料Blenderアドオン!「keWT(ke World Texture)」がいろいろとUpdateされていました。

続きを読む

Polychase v0.0.4 - KeenTools GeoTracker ...

Ahmed Essam氏がによる、メッシュベースのモーショントラッキングBlenderアドオン「Polychase v0.0.4」がBlender extensionsのレビュー待ちに登場していました。

続きを読む

Painterly Modifier - 手軽に絵画風エフェクトを追加できるBl...

Polycount氏による手軽に絵画風エフェクトを追加できるBlender用Geometry Nodesモディファイア「Painterly Modifier」が公開されています!!

続きを読む

Hitem3D - 高精度な3Dモデル生成が可能なサービス!テクスチャ付き生成や...

AIによる3Dメッシュ生成技術「SPARC3D」の公式サービスサイト「Hitem3D」がアップデートでテクスチャ生成やFBX出力&日本語表記に対応しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Ragdoll for Blender 1.0 - リアルタイム物理シミュレーションを手軽に追加出来る『Ragroll Dynamics』のBlender版が登場!ネイティブ物理演算よりも安定かつ高速動作!

この記事は約1分27秒で読めます

Imbalanceによる、Maya上でリアルタイム物理アニメーションを付与出来るプラグイン「Ragdoll Dynamics」のBlender向けバージョン『Ragdoll for Blender 1.0』がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Ragdoll for Blender 1.0

Ragdollは元々Autodesk Mayaのために作られたアニメーターのためのリアルタイム物理ソルバーで、2021年にアニメーター/プログラマーのMarcus Ottossonによって開発が開始されて以来、Ragdollは世界中の大手のVFXスタジオや、いくつかのAAAやインディーズゲームスタジオでも採用されています。

ライセンスと価格

FreelancerPersonalEducation
$199$99無料(※問い合わせ)
フル機能バージョン一部機能制限フル機能バージョン
一切の制限の無いプロ版
個人向け
非商用
ショートフィルム、ポートフォリオ資料、ロボット工学研究、物理学実験などのユーザー向け
学校やトレーニングセンター向け
生涯ライセンス
1人1ライセンス
1年間のアップデート
エクスポート
ロコモーション
ライブモード
マルチスレッド
パイソンAPI
生涯ライセンス
時間制限なし
最大100フレームまで記録可能
最大10個のマーカーをエクスポート
3台までの起動
永久無料アップグレード
コミュニティサポート
オフラインアクティベーションなし
仮想マシンのアクティベーションなし
クラウドアクティベーションなし
フローティングライセンス
最低10シート

Blender版は嬉しいなぁ。ライセンスも買い切りなのが嬉しいです。30日のトライアルも可能。
現在WindowsとLinux版Blenderの3.4~4.0に対応し、MacOSは非対応です。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of learn.ragdolldynamics.com
Screenshot of ragdolldynamics.com

Maya版に関しては過去記事をご確認ください!


プロモーション


関連記事

  1. UE Shader Hotkeys Addon 1.0 - BlenderのシェーダーエディタにてUnreal Engineのマテリアルエディターホットキー風のNode呼び出し機能を追加する無料のアドオン!

    2024-06-11

  2. Simply Cloth - プリセットから素材を選択するだけで超簡単に布の設定を可能にするBlender向けアドオン!

    2020-03-09

  3. Mouse-look Navigation - Blenderのビューポート操作部分をZBrushやMaya風など制御方法を細かくカスタム出来る無料アドオン!Blender 2.9 - 3.0に対応!

    2021-12-17

  4. Maya to Blender Key Config - Blender 2.8 Betaのカメラ操作やQWERキーをMaya風にするキー設定ファイル!

    2018-12-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る