エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

AdonisFX 1.5 - Maya向け筋肉&筋膜&皮膚のシミュレーションデフ...

inbiboによるMaya向け筋肉&筋膜&皮膚のシミュレーションデフォーマソリューションの最新アップデート「AdonisFX 1.5」がリリース!

続きを読む

Cinematic Compositor v1.2 - シネマティックな雰囲気を...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v1.2」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Real Time Animation for Blender 2.8x - ビューポートでのトランスフォーム操作をそのままアニメーションキーとして書き込める無料のBlenderアドオン

この記事は約1分27秒で読めます

他の3Dツールでも見かける、マウス操作をそのままアニメーション書き込むツール。Blenderにはかなり昔から「Real Time Animation」というアドオンが存在していましたが、Blender 2.8以降にも対応したバージョンが作年公開されていました。


プロモーション

Premier Insights


Real Time Animation

オブジェクトの動きを記録してアニメーション化するためのアドオンこのBlenderのアドオンを使用すると、あらゆるタイプのオブジェクト(カメラ、ライトなどを含む)とボーンを3D空間で移動し、それらの動きをキーフレームとして記録できます。オブジェクトを移動すると、タイムスライダーが自動的に進み、キーフレームが(設定した周波数で)挿入されます。オブジェクトを移動していないときは、アドオンが一時停止します。これは、リアルタイムまたはスローモーションでアニメーション化することにより、アニメーションを直接作成するために使用できます。アニメーションスケッチの作成にも使用できます。

アニメーションのクリーンアップには、タイムスライダーを使用して、位置、回転、およびスケールのキーフレームを選択/選択解除または削除できるボタンがあります。これにより、タイムスライダーをキーフレームの範囲でスワイプして、アニメーションを同時に表示しながら、キーフレームを選択/選択解除または削除できます。

スムーズフォローは、オブジェクトをスムーズな軌道でマウスポインターに追従させます。このモーションは、記録することもできます。

アドオンには、位置、回転、スケールの前後のキーフレームを複製するためのボタンと、タイムスライダーの下にキーフレームに関する情報を表示するためのボタンもあります。

マニュアルに詳細があります。
コメントやバグレポートなどについては、アドオンスレッドに投稿するか、pointsfweb @ gmail.comにメールを送信してください。

公式ウェブページ

2.8対応版のダウンロードはこちらから:Release Real time animation port to Blender 2.80 · SavMartin/Real-Time-Animation-Addon-Update-to-2.80 · GitHub

Blender 2.90でも問題なく動作しました。
是非チェックしてみてください。


プロモーション


関連記事

  1. F.A.S.T - メッシュ上から直接リグを制御!直感的な操作感を実現したサーフェイスアニメーションツール!3dsMax用

    2014-08-19

  2. Simply Fast v1.0 - スピーディにコンテンツ制作!モデリングやリギング時などで頻繁に使用する機能を1つのパネルに集約!コンテキストベースのコレクションBlenderアドオンが登場!

    2024-03-08

  3. Nebula Generator - 星雲(ネビュラ)を生成する有償アドオン!Blender 2.8向けに3D化&EEVEE対応アップデート!

    2019-11-05

  4. Edit By Colour By KIRI Engine - 馴染みのある直感的な色選択ツールでメッシュを選択!部分的にベイクしたりリトポロジーに活用したりと便利に使用出来る無料のBlenderアドオン!

    2025-01-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る