パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

RKT Voxel Mesher - ボリュームビルダーをボクセル化!Mographとの相性抜群!CINEMA 4D向けボクセルメッシュ化プラグイン!

この記事は約1分17秒で読めます

Rocket Lasso氏による、CINEMA 4D向けボクセルメッシュ化プラグイン「RKT Voxel Mesher for CINEMA 4D」がリリースされています!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


RKT Voxel Mesher for Cinema 4D

Rocket LassoのCinema 4D用ボクセルメッシャは、ボリュームビルダーを4つの汎用性の高いボクセル化出力に変換することで、ボリュームビルダーの可能性を最大限に引き出します: アウターシェル、立方体、平面、点群です。 メッシュ、スプライン、.VDB、Pyroシミュレーションとシームレスに連動します。

Voxel MesherとCinema 4DのMographツールを組み合わせると、真のパワーが発揮されます。 ボタンを押すだけで、Voxel Mesherは出力全体を点群に変換し、同じ外観、スケール、色さえも維持したままクローナーにします。 クローナーとして、エフェクタやフィールドと組み合わせたり、リジッドボディシミュレーションを実行するために使用したりと、あらゆるシェイプに適用できます。

高度なカラーサンプリングシステムにより、メッシュのオリジナルUVを参照しながら、画像やC4Dシェーダーから作業できます。 ボクセルごとのカラーをカラー頂点マップ、Redshift、サードパーティ製レンダラー、またはクローナーに直接転送できます。

使い方解説

私はC4D使いではないのですが、なかなか良さげに見えるボクセルメッシュプラグインだなぁと思って見ていました。
「RKT Voxel Mesher」は$97でGumroadにて販売中です。発売記念クーポンもありますので是非チェックしてみてください!

発売記念15%オフセール!
コード:BLOCKBYBLOCK

リンク

Screenshot of rocketlasso.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Sketchfab plugins - 3Dモデル公開・共有・販売プラットフォーム「Sketchfab」のアセットをUE4やUnity、Godot、Blender、C4Dなどで手軽に読み込める公式プラグイン

    2021-02-23

  2. Quad Remesher - 四角ポリゴンでメッシュを再構築するアドオン!3ds Max&Maya&Modo!Blender&Houdini&Cinema 4Dも予定!

    2019-08-07

  3. MagicaVoxel Vox Exporter - BlenderからMagicaVoxelなどで使えるボクセルフォーマット.voxファイルをエクスポート出来るアドオンが登場!内部ではオープンソースのボクセルエディタ「Vengi Voxel」で変換!

    2024-01-18

  4. Omniscient - Camera Tracking - iOS端末のカメラで簡単に3Dカメラトラッキングが可能なアプリ!LiDARで3Dスキャン&深度データも同時にキャプチャ可能!Blender&Cinema4D&Unreal Engineプラグインで連携!

    2024-09-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る