エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Plasticity 2025.2 - マテリアル適用やHDRI環境ライティング...

紹介が遅くなりました…アーティスト向けCADの2025年2回目のメジャーアップデート「Plasticity 2025.2」がリリースされました!

続きを読む

Easy Custom Normals v2.0 - 滑らかな法線を実現するGe...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオンの最新アップデート「Easy Custom Normals v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

xpBullet Sneak Peek - Cinema4D用パーティクルプラグイン「X-Particles」の新しい衝突システムスニークピーク映像!

この記事は約1分18秒で読めます

INSYDIUM LTDのCinema4D向けパーティクルプラグイン「X-Particles」用の新しい衝突システム「xpBullet」のスニークピーク映像が少し前に公開されています。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


xpBullet Sneak Peek

X-ParticlesとCinema4D用の新しい衝突システム。パーティクル、ジェネレータ、スプライン、およびシーンオブジェクトで使用します。リアルでダイナミックなシミュレーションを簡単に作成できます。X-Particlesシステムに完全に統合されているため、xpBulletを質問とアクション、ジェネレーター、モディファイア、および動的ソルバーと組み合わせて、究極の制御を行うことができます。xpBulletConstraintsを使用して動的オブジェクトを簡単に接続します。現実的なメカニズムをシミュレートするために、動的なヒンジ、スプリング、およびスライダーを設定します。アンカーを使用して、ソフトボディシミュレーションとリジッドボディシミュレーションを接続します。xpBulletは高速で、正確で、直感的です。

X-Particles使いって結構使っている人多い印象があります。
最近販売された全部入りコレクションパック「INSYDIUM Fused」の動画も貼り付けておきますね。

ちなみにCinema4D内で直接BlenderのレンダラーであるCyclesレンダリングエンジンにアクセスできるようにする専用のブリッジプラグイン「Cycles 4D」なんてのもあるんですよ。

X-Particlesについて気になる方は是非INSYDIUM LTDのサイトをチェックしてみてください。

リンク

INSYDIUM LTD | Coming Soon

Screenshot of insydium.ltd

プロモーション


関連記事

  1. RKT Voxel Mesher - ボリュームビルダーをボクセル化!Mographとの相性抜群!CINEMA 4D向けボクセルメッシュ化プラグイン!

    2025-04-09

  2. MeshTools Sneak Peek - CINEMA 4D向けプラグインパッケージINSYDIUM Fusedで提供されるプロシージャルメッシュ生成機能の最新スニークピーク映像!

    2022-03-06

  3. Quad Remesher - 四角ポリゴンでメッシュを再構築するアドオン!3ds Max&Maya&Modo!Blender&Houdini&Cinema 4Dも予定!

    2019-08-07

  4. Omniscient - Camera Tracking - iOS端末のカメラで簡単に3Dカメラトラッキングが可能なアプリ!LiDARで3Dスキャン&深度データも同時にキャプチャ可能!Blender&Cinema4D&Unreal Engineプラグインで連携!

    2024-09-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る