raylib technologiesによるシンプルなテクスチャパッキング&フォントアトラス生成ツール「rTexPacker」のバージョン2.0がリリースされております。
rTexPacker v2.0

シンプルで使いやすいテクスチャパッカーとフォントアトラスジェネレーター。スプライトまたはフォントをアトラスにパッケージ化して、描画パフォーマンスを向上させます。
rTexPackerWebAssemblyオンラインツールとして無料で使用できます。また、いくつかの追加機能を備えたWindowsおよびLinux用のスタンドアロンツールとしてダウンロードすることもできます。
rTexPackerの機能
- スプライトとフォントグリフをアトラスにパッケージ化します
- パッキングアルゴリズムとヒューリスティックを構成します
- スプライトの間隔、パディング、アルファトリミングを設定します
- フォント生成オプション:サイズ、SDFフォント、固定フォントの高さ
- UTF-8ファイルからカスタムUnicode文字セットをインポートします
- Unicode文字セットの重複は自動的に削除されます
- アトラスでエクスポートされたスプライトの原点を視覚的に編集します
- アトラスの視覚化オプション:ズーム、パン、背景、塗りつぶし
- メインツールバーから選択可能な複数のUIスタイルが利用可能
- すべてのスプライトを含む、ポータブルな自己完結型の.rtpファイルをロード/保存します
- 複数の画像形式からスプライトをロードします:
.png、、、.qoi.tga.jpg - フォントファイルからスプライトをロードします:
.ttf、.otf - アトラス記述子を次のようにエクスポートします:text(
.rtpa)、binary(.rtpb).json、、.xmlおよびcode(.h) - アトラスイメージを次のようにエクスポートします:
.png、、、.qoi.dds.raw - アトラス記述子をバイナリPNGチャンクとしてエクスポートします。
rTPb - ロードするために提供されている複数の使用例
.rtpa: 、、.rtpbPNGチャンクrTPbpおよびコード.h。
有償版:rTexPackerスタンドアロンの追加機能
- 最大8192×8192ピクセルのアトラスサイズ
- バッチスプライトパッキングのコマンドラインサポート
- 完全に移植可能(単一ファイル、依存関係なし)
rTexPacker v2.0 リリースのいくつかの機能
- Linuxバージョンが含まれています!
ADDED::スプライトEDITの起源のエディションと視覚化ADDED::アトラスでスプライトの間隔をEDITサポートします。フォントに非常に便利ですADDED::自動重複削除によるカスタム文字セットテキストファイルの読み込みをFONTサポートADDED::文字セットの読み込みに複数のテキストファイル形式FONTをサポート(UTF-8)ADDED::フォントの読み込み時にデフォルトの文字セットオプションをFONTサポートADDED::画像スプライトの読み込みをIMPORTサポート.qoiADDED::EXPORTアトラス記述子をバイナリファイルとしてサポート(.rtpb)ADDED::EXPORTアトラス記述子をコードファイルとしてサポート(.h)ADDED::ファイル形式EXPORTとしてアトラス画像をサポート.qoiADDED::rTPbチャンクが埋め込まれEXPORTたアトラスPNG画像をサポートADDED::EXPORT追加の画像アトラスビジュアル:背景の塗りつぶし、長方形、原点ADDED::スプライトオリジンエディションのVISUAL切り替え(選択したスプライト上)-KEY_PADDED::VISUAL背景色と背景の塗りつぶしオプションADDED::メインツールバーVISUALの複数の新しいスタイルとスタイルセレクターREVIEWED:最新機能を含むコマンドラインインターフェイスREDESIGNED:新しい背景の塗りつぶしと視覚的なオプションを備えたメインツールバーREDESIGNED:アトラス設定パネル、フォントオプションの追加REDESIGNED:アトラスエクスポートウィンドウ、新しいオプションを追加- 複数のパフォーマンスの改善とバグ修正
- プラットフォームバージョンZEROvsONEを削除しました
- デフォルトで使用可能なコマンドライン(
--help情報を得るために実行) - 最新のraylib4.1-devおよび最新のraygui3.2-devに更新
ブラウザ版は無料で、スタンドアロン版は$20で購入することが出来ます。ぜひチェックしてみてください。
リンク
rTexPacker by raylib technologies




















コメント