エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Simple Collision tool - シンプルな形状でのコリジョンを作...

Pavel Barnev氏によるMaya向けのシンプルコリジョン制作支援ツールスクリプト「Simple Collision Tool」がリリースされています!

続きを読む

Controller Link - ゲームコントローラーの入力をボーンやGeom...

globglob3D氏によるゲームコントローラーの入力をボーンやGeomety Nodesなどのプロパティに割り当てられる無料のBlenderアドオン「Controller Link」がExtensionsにて公開中!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool v3.0 - 無料で入手出...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Blender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」のv3.0がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Shade 3D ver.14 発表! - 1本でWin&Mac両対応!STL対応!国産統合型3DCGソフトは時代の流れに沿った機能強化!

この記事は約1分26秒で読めます

shade3D ver.14

shade3D ver.14

国産の統合型3DCGソフトウェアShadeのバージョン14が発表!
今回からShade 3Dという名称に変更されてますね、

新機能

  • 線のオフセット(Basic/Standard/Professional)いわゆるPush押し出し的な
  • テキストプリミティブ(Basic/Standard/Professional)いわゆる3Dテキスト OpenType とTrueType の両方をサポート
  • LSCM(Standard/Professional)UV展開機能 切りたいエッジ指定してビローンと展開してくれる
  • STL フォーマット対応(Basic/Standard/Professional)3Dプリンタ向けフォーマット対応
  • 表面材質・光源ごとの品質調整(Professional)マテリアル毎に品質を落としてレンダリング速度向上
  • アンチエリアシングの効率改善(Basic/Standard/Professional) 従来の2倍高速らしい
  • 透視図での立体視モニタ表示対応(Basic/Standard/Professional)3Dモニタに対応

製品ラインナップ

  • Shade 3D Basic ver.14 9,800円
  • Shade 3D Basic ver.14 ガイドブック付き 11,800円
  • Shade 3D Standard ver.14 40,000円
  • Shade 3D Standard ver.14 アカデミック 20,000円
  • Shade 3D Professional ver.14 80,000円
  • Shade 3D Professional ver.14 アカデミック 40,000円

ちなみに私も過去にShadeを使っていました。

あえて辛口な意見を言いますが、この新機能ちょっと弱い気がします・・
Ver13.5でもよかったよいうか・・なんというか・・・
もう少し強化して新バージョンにしてほしかったですが、そうもいかないんでしょうね・・
一定のタイミングで開発資金を徴収しないと持続させるのは難しいわけですから。

国産で唯一の統合型3DCGソフト・・もっと頑張って欲しい。

Shade 3D ver.14 | e-frontier

Screenshot of shade.e-frontier.co.jp


プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.78 Feature Overview - 無料3DCGソフト「Blender」の進化凄いなぁ。CG Mastersによる新機能紹介映像!

    2016-09-28

  2. VDBfusion - Houdini Engineを使ったプロシージャルモデリングツールキット!Maya&Max&C4D!無料ダウンロード可能!

    2016-04-10

  3. Lys 1.0 リリース! - パノラマスフィアやキューブテクスチャからHDRIBL用テクスチャを高速生成するツール!

    2015-02-17

  4. RaySupreme 3D Features - 注目の3Dモデリング&レンダリングソフト!機能紹介映像が公開!

    2013-11-28

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る