エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part2」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Universal Animation Library - 120以上の人物アニ...

Quaterniusによる120以上の人物アニメーションを収録したライブラリーパック「Universal Animation Library」!無料プランもあり、CC0ライセンスで提供されます!

続きを読む

Easy Custom Normals - アニメキャラモデル制作に最適!歪んだ...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオン「Easy Custom Normals」がSuperHive上で無料公開されています!

続きを読む

UberPaint - 環境アーティストの為に設計されたレイヤーベースのマテリア...

​Forest Stook氏が、環境アーティストの為に設計したレイヤーベースのマテリアルペイントBlenderアドオン「UberPaint」が登場!現在無料ダウンロードが可能です!​

続きを読む

Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full ...

環境アーティストのDiamondDog氏によるUnreal Engine 5を使用したリアルなシーン構築チュートリアルコース『Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full Process Tutorial』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Sky Creator v1.40 - Unreal Engine 5用の空&天候制御プラグイン最新アップデートがついに公開!Niagaraを使用したリアルな雨表現にも対応!

この記事は約1分54秒で読めます

Dmitry Karpukhin氏による、Unreal Engine 5 用の空の制御プラグイン「Sky Creator v1.40」がリリースされました。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Sky Creator v1.40

  • ウェザープリセットシステム:様々な天候や照明条件を無限に作成できます。
  • 統一されたマルチレイヤーのボリューメトリック雲マテリアル。
  • 高度なアートディレクションとカスタマイズが可能:広大でリアルな雲の風景から、スタイリッシュな空まで。
  • モジュール設計:独自のブループリント タイム マネージャーやウェザー コントローラーでSky Creatorを簡単にコントロール可能
  • 内蔵ウェザーFX(CPU&GPUパーティクル): 雨、雨のしぶき、雪、雷、体積風など
  • マテリアルFX(シェーダ)内蔵: 濡れ、水たまり、雨の波紋、雨の筋、雪など。
  • スムーズなフォールオフが可能なランタイムオクルージョンシステム
  • 太陽と月の簡素化されたリアルポジショニングモデル
  • 回転、星のきらめき効果、月の満ち欠けなどを備えたフォトリアリスティックなスターマップ。
  • 可能な限り軽量で、比較的使いやすい
  • ゲーム対応の最適化
  • 38種類のウェザープリセットのサンプル
  • ブループリント・コントローラのサンプル
  • Network Replicated

多彩な表現が可能なリアル空アセットの中で、今の所断トツのクオリティ&扱いやすさの製品で私も愛用しています。
下記に貼り付けた動画は、古いものですがどういう事ができるのか参考になるかと思います。

ちなみに私が気まぐれ公開した動画。こちらも「Sky Creator」を使用しています(わかりにくいですが…)

「Sky Creator」は現在$149.99でUEマーケットプレイスから入手する事が出来ます。バージョンアップして少し値上がりしましたね。是非チェックしてみてください。

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. FreeXML 0.2 - Unreal Engine 4のブループリント上でxmlファイルの読み込みを可能にする無料プラグイン!

    2020-02-02

  2. Japanese Utility Poles Modular Pack - 株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け「電柱」モデルアセット!Fab上で販売開始!

    2025-01-07

  3. SKELOT - Instanced Skeletal Mesh Rendering - 50,000体のキャラクターをサクサク描画可能なインスタンススケルタルメッシュを実装可能なUnreal Engine 5プラグインが登場!

    2024-01-16

  4. Cavity Blender Post Process - Blenderのビューポート用キャビティシェーダーをUnreal Engine 5のポストプロセス上で再現したHLSLシェーダープラグイン!

    2024-09-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る