エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Unreal Engineスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unreal Engine 4対応 - 遂に出た!UE4の基礎からゲーム作成、パッケージングまでを学べる日本語解説書!

この記事は約3分28秒で読めます

国内初?Unreal Engine 4に対応した日本語解説本が登場!
Unreal Engineスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unreal Engine 4対応

UE4本キター!
という事でこれからUE4を触る人も、ベテランさんも、買っておきましょう。
UE4の導入から基本操作、アセット作り、横スクロールアクション、TPSアクションゲームの作成、
パッケージングまで、UE4を使用したゲーム制作における一通りの流れを学ぶことが出来ます。

Unreal Engineスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unreal Engine 4対応

  • 大型本: 400ページ
  • 著者:大澤涼介,飯塚健介
  • 出版社: 翔泳社
  • 言語: 日本語
  • ISBN-10: 4798133981
  • ISBN-13: 978-4798133980
  • 発売日: 2014/8/26

Kindle版もあります

サンプルのタワーディフェンス風TPSゲーム映像

https://www.youtube.com/watch?v=0n8dt7Auv_Y

目次

GAME CHARACTERS 本書の3Dゲームサンプルのキャラクター紹介
ORIENTATION ゲームエンジンの普及とUnreal Engine4
CHAPTER01 Unreal Engineの開発環境の準備
LESSON01 Unreal Engineのアカウントの登録とインストール
LESSON02 Visual Studioのインストール
LESSON03 サンプルコンテンツを起動する

CHAPTER02 Unreal Editorのユーザインターフェースと基本操作
LESSON01 エディタの起動
LESSON02 エディタの画面構成
LESSON03 エディタの操作方法を学ぶ
LESSON04 トランスフォームツールを使用する

CHAPTER03 Level Editorで使える機能
LESSON01 コンテンツブラウザの連携
LESSON02 ジオメトリブラシの使い方
LESSON03 レベルに必要なアクターを配置する

CHAPTER04 インポートとアセット作成の基本
LESSON01 3Dモデルのインポート(スタティックメッシュ編)
LESSON02 3Dモデルのインポート(スケルタルメッシュ編)
LESSON03 パーティクルを作成する
LESSON04 効果音を作成する
LESSON05 パーティクルと効果音のセットアップ

CHAPTER05 ブループリントの基本
LESSON01 ブループリントとは
LESSON02 クラスブループリントを利用して簡単なゲームを作る
LESSON03 レベルブループリントと連携する
LESSON04 基本的なノードの種類
LESSON05 ブループリントグラフで行う簡易的なデバッグ方法

CHAPTER06 Unreal EnginrにおけるC++の基本
LESSON01 C++でクラスを作成する
LESSON02 C++でメンバ関数・変数を作成する

CHAPTER07 カスタムキャラクターを作る
LESSON01 プレイヤーが操作可能なキャラクターを作成する
LESSON02 カスタムキャラクターをゲーム内に出現させる
LESSON03 カスタムキャラクターのアニメーションをセットアップする

CHAPTER08 キャラクター用の武器を作る
LESSON01 プロジェクトを設定する
LESSON02 アセットを準備する
LESSON03 弾を作成する
LESSON04 射撃攻撃を実装する
LESSON05 近接攻撃を実装する
LESSON06 コンボ攻撃を実装する
LESSON07 ヒットポイントを設定する

CHAPTER09 横スクロールアクションゲームを作る
LESSON01 プロジェクトを作成する
LESSON02 ハイスコアを記録するブループリントを作る
LESSON03 ゲームのクリア条件と失敗条件を設定する
LESSON04 共通キャラクタークラスを作成する
LESSON05 自キャラクターをセットアップする
LESSON06 敵キャラクターを作成する
LESSON07 移動する床を作成する
LESSON08 奈落フィールドをセットアップする
LESSON09 回復アイテムを作成する
LESSON10 HUDを作成する
LESSON11 マップ作成とゲームのセットアップ

CHAPTER10 タワーディフェンス風TPSアクションゲームを作る
LESSON01 ゲームの仕様を決める
LESSON02 マップを作成する
LESSON03 ゲーム作成前の準備をする
LESSON04 共通クラスを作成する
LESSON05 プレイヤーキャラクターを作成する
LESSON06 祭壇を作成する
LESSON07 敵を作成する
LESSON08 HUDを作成する
LESSON09 ゲームのロジックを作成する

CHAPTER11 メニュー画面を作る
LESSON01 メニューアイテムを作成する
LESSON02 メニューを作成する

CHAPTER12 ゲームをパッケージングする
LESSON01 Windows向けにゲームをパッケージングする
LESSON02 Android向けにゲームをパッケージングする
LESSON03 iOS向けゲームをパッケージングする
LESSON04 各プラットフォーム向けの書き出しについて

Kindle版もあります

Unreal Engineスマートフォン3Dゲーム開発講座 Unreal Engine 4対応 – 翔泳社の本


プロモーション


関連記事

  1. ゲームを動かす技術と発想 R - ゲーム開発に関わるすべての人に見てほしい基礎知識本!

    2019-12-25

  2. へたっぴさんのためのお絵描き入門 なんでお前は絵が描けないんだ!? - お絵描きへの苦手意識を持った人へオススメの本が登場!

    2018-07-05

  3. スコット・ロバートソンのHow to Draw -オブジェクトに構造を与え、実現可能なモデルとして描く方法- コンセプトスケッチを行う際に必要な基礎部分から丁重に解説した本がボーンデジタルから登場!

    2013-12-12

  4. ズレない バレない 動画合成 マッチムーブ実践テクニック - ILMで活躍中のマッチムーバーによるテクニック本の日本語翻訳版がボーンデジタルから登場!

    2013-09-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る