エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Easy Custom Normals - アニメキャラモデル制作に最適!歪んだ...

Fondant(@getfondant)による法線のスムージングツールBlenderアドオン「Easy Custom Normals」がSuperHive上で無料公開されています!

続きを読む

UberPaint - 環境アーティストの為に設計されたレイヤーベースのマテリア...

​Forest Stook氏が、環境アーティストの為に設計したレイヤーベースのマテリアルペイントBlenderアドオン「UberPaint」が登場!現在無料ダウンロードが可能です!​

続きを読む

Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full ...

環境アーティストのDiamondDog氏によるUnreal Engine 5を使用したリアルなシーン構築チュートリアルコース『Ancient Valley UE5 Realistic Scene Full Process Tutorial』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

EDGS: Eliminating Densification for Effi...

​ミュンヘン大学の研究チームCompVisが開発した新しい3D再構築技術「EDGS(Eliminating Densification for Efficient Convergence of 3DGS)」の論文が公開されています!これまでの3DGSよりも優れた精度を実現出来るとか!

続きを読む

HoloPart - Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと香港大...

Tripoなどでお馴染みVASTのAIリサーチームと香港大学がAIを活用したメッシュのパーツ分解技術「HoloPart」をオープンソース公開しました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

SMEAR - 伸ばす!残像!ライン生成!アニメーションを魅力的にするスミア表現を簡単に追加できる無料のBlenderアドオン!

この記事は約1分47秒で読めます

Jean Basset氏、Pierre Bénard氏、Pascal Barla氏による、Blenderでアニメーションを引き立てるスミア表現を手軽に追加できる無料アドオン「SMEAR」のご紹介!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


SMEAR: Stylized Motion Exaggeration with ARt-direction

SMEARは、Jean Basset氏、Pierre Bénard氏、Pascal Barla氏による「MoStyle ANR Project」の一環として開発された、Blender用の無料アドオンです。3Dアニメーションにおいて、スミア表現(Smear Frames) を直感的に作成・カスタマイズできるのが特徴です。
SIGGRAPH 2024論文 “SMEAR: Stylized Motion Exaggeration with ARt-direction” に基づき、主に3種類のスミア効果に対応しています。

アニメーション中の動きを視覚的に誇張するためのプリプロセスと、Geometry Nodesを利用した非破壊なビジュアル表現が組み合わさっており、スタイルや動きに応じた細やかな制御が可能です。UIパネルから簡単にパラメータを調整でき、骨構造付きキャラクターやカメラスペースへの対応も(一部制限あり)実装されています。

  • Elongated In-Betweens(伸ばし)
     物体の動きをなぞるように軌跡方向へオブジェクトを伸ばす表現。速度に応じたスケーリングやノイズによる変化も設定可能。手動でのウェイト制御も可能。
  • Motion Lines(スミアライン)
     ランダムな頂点から速度に応じたラインを生成。ラインの長さや位置オフセット、ランダム性、半径、使用マテリアルなどを制御できる。
  • Multiple In-Betweens(残像)
     半透明の複製オブジェクトを軌跡に沿って配置。オパシティ、間隔、オーバーラップなどを細かく調整でき、動きの残像感を強調可能。透明度はマテリアル側の”alpha”属性で制御。
  • スミアのプリプロセス制御
     「Bake Smears」ボタンで事前処理を実行し、キャッシュのようにスミア効果を生成。ボーンの除外、カメラスペースでの処理、時間的スムージングも指定可能。
  • Geometry Nodesベースのプロシージャル処理
     効果はGeometry Nodesのモディファイアとして適用されるため、非破壊でカスタマイズ可能。
  • UIからすべての操作が可能
     SMEAR専用のUIパネルが用意されており、オブジェクトに適用されたスミア効果のスタイル変更や調整がしやすい。

このアドオンはかなりお気に入りです!
「SMEAR」はBlender ExtensionsやGithubから無料で入手可能です!是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of extensions.blender.org
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. B2MT addon - Blender 2.8とMarmoset Toolbagとの連携アドオン!

    2020-05-26

  2. Jockey OS‪C & AddRoutes - 端末のGUIからOSC通信を使用しBlenderのパラメータを制御可能!iOS・Mac用アプリ&無料のBlenderアドオン

    2021-02-17

  3. mGear 4.2.0 & ueGear 0.5 Beta - Maya用オープンソースリギングフレームワーク最新アップデート!Unreal Engine 5との連携プラグインベータ版も初回リリース!

    2023-12-20

  4. Grungit - ワンクリックで摩耗マテリアルを適用可能なBlender 2.8向けアドオン!

    2019-12-12

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る