エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Photoshopで描くスチームパンクの世界 - 六七質氏によるスチームパンクイラスト制作解説本!2022年8月下旬に発売!

この記事は約1分52秒で読めます

イラストレーター六七質(むなしち)氏によるスチームパンクイラストの制作を解説した書籍『Photoshopで描くスチームパンクの世界』が2022年8月末にボーンデジタルから販売されます!

Photoshopで描くスチームパンクの世界

  • 出版社 ‏ : ‎ ボーンデジタル
  • 発売日 ‏ : ‎ 2022/8/31
  • 言語 ‏ : ‎ 日本語
  • 単行本 ‏ : ‎ 256ページ
  • ISBN-10 ‏ : ‎ 4862465242
  • ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4862465245
  • 寸法 ‏ : ‎ 25.7 x 18.2 x 2 cm

本書の特徴

“曲がりくねった配管”、“複雑に噛み合った歯車”、“そこかしこに漂う蒸気”……SFのサブジャンル中でも熱狂的な支持を集めるスチームパンクの世界。そんなレトロでクールな世界をPhotoshopで描く方法を、ファンタジーアートを得意とする人気イラストレーター「六七質」氏が伝授します。

レイヤー構造や塗りの基本、Photoshopの基本機能から、イラストを描く際に便利な3D機能の使い方、イラストに遠近感を持たせる方法、時間帯ごとの演出の仕方、衣装や乗り物をスチームパンク風にアレンジする方法まで、紹介されるテクニックは多岐にわたります。
本書に散りばめられた珠玉のテクニックの数々は、あなたのイラストスキルを一段と高めてくれることでしょう。

また、巻末には本書のために描き下ろされたイラストの線画や作品ギャラリーページも掲載。
湖畔にたたずむ廃墟、趣ある家具がひしめく室内、華やかな装飾をまとうキャラクターたち、スチームパンク風にアレンジされた乗り物など、六七質氏が織りなす魅力的な世界観を存分に味わうことのできる一冊となっています。

※本書のラフ(下描き)制作やオブジェクト制作の一部で使用している「Photoshopの3D機能」はバージョン22.5をもって廃止予定となっております(詳しくはAdobe社のHPをご参照ください)。下描きのPSDデータ(レイヤー結合状態のもの)をダウンロードデータとして付属していますが、すべての工程をハンズオンで進めたい方は、Photoshopの3D機能が搭載されているバージョン(お勧めはPhotoshop 22.2(2021 年2月))をインストールしてご使用ください。

目次
  • 序章1:レイヤーと塗りの基本
  • 序章2:3D機能の基本
  • Chapter1:街全体
  • Chapter2:地区
  • Chapter3:家・施設
  • Chapter4:住人
  • Chapter5:乗り物
  • 付録:スチームパンク風に仕上げるテクニック
  • 巻末:塗り絵(線画)
  • 巻末:ギャラリー
内容サンプル

Photoshopで描くスチームパンクの世界 | ボーンデジタル

この手の表現のイラストを描いてみたい方は要チェックの書籍ですね!
ボンデジさんサイトでは6月発売でしたが、Amazonでは8月末発売になっていました。どっちが正解?

お求めはこちらから

Photoshopで描くスチームパンクの世界(仮)


プロモーション


関連記事

  1. 超 Photoshop レタッチ&合成の秘訣 著名写真家や映画ポスターの表現を盗む - あのフォトショTips本の新バージョンが登場!

    2018-09-26

  2. Photoshop で描くデジタル絵画 完全改訂版 - デジタルペイント・厚塗りテクニックを世界のプロから学ぶ!2021年8月下旬発売!

    2021-08-06

  3. Photoshopで描くSF&ファンタジー - 「Photoshopで描く」日本語版書籍シリーズ最新作!Sci-fiアートを基礎から学ぶ!

    2017-06-05

  4. 田島光二アートワークス ZBrush&Photoshopテクニック - 世界で活躍する若手アーティスト田島光二(たじまこうじ)氏のテクニック&アートブック第二弾!予約開始!

    2016-02-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る