エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Substance 3D Painter 7.2 - ASMシェーダーや新アセットウインドウなどを搭載!定番3Dペイントソフトの新バージョン!

この記事は約2分35秒で読めます

Adobe CreativeCloudとして改めて公開!「Substance 3D Painter 7.2」がリリースされました。Adobe Substance Materialワークフロー、Substance 3Dアプリケーション間でコンテンツを共有する新しい方法、および作り直されたセットウィンドウや新しいレンダリング機能などを提供。少しだけ改名されましたね。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Substance 3D Painterプロモーション映像

Substance 3D Painter 7.2

  • 新しいアセットウィンドウ:古いシェルフウィンドウが改善され、アセットウィンドウに名前が変更。
    • 新しいデザインとレイアウト、パンくずナビゲーション、フィルター
    • サムネイルレンダリングの改善
    • サブスタンスアーカイブ(sbsar)からのサムネイルのロード
    • パフォーマンスの向上:サムネイルの読み込みと生成時間がいくつかの面で改善
    • プレビューメモリバジェットを増やして、より多くのサムネイルをロード
    • デフォルトの予算値を上書きする新しい環境変数が追加されました。
  • 新しいAdobe Substance Material(ASM)ワークフロー
    • 新しいAdobeSubstance Materialシェーダー
    • ASMシェーダーをサポートするためにのチャネルとユーザーチャネル
    • テクスチャセット設定は現在のシェーダーとの互換性に基づいてチャンネルをグループ化するように改善
    • 可視のifと再コンパイルを備えた新しいシェーダーAPI機能:ASMシェーダーの開発に伴い、APIにいくつかの変更が追加。Visible Ifや再コンパイルなど
  • 新しいSubstance 3Dエコシステム交換:この新しいワークフローにより、Substance 3Dアプリケーション間でのリソースとアセットの送信がはるかに簡単になり、ワンクリックでアクセスできるようになりました。
  • 新しいコンテンツ
    • Adobe Stand Material(ASM)の新しいプロジェクトテンプレート
    • 新しい環境マップ
  • 改善された自動UVアンラッピング:UVタイルがサポートされ、UV生成がさらに制御されます。UVタイルの量を指定、UVアイランドの向きのewパラメータ、パッキング性能の向上
  • 一般的な改善
    • グラフィックタブレットのペンを使用したスライダーのパフォーマンスの向上ペンを使用し
    • すでにペイントされたレイヤーでのパフォーマンスの向上
    • プロジェクトを開いた後のペイントの高速化プロジェクトを開いた
    • シャープ法線メソッド:高さチャネルを法線マップに変換する方法を制御
    • 新しいインターフェイススタイル:Substance3Dエコシステムとの整合性が向上するようにわずかに調整
    • 新しい翻訳、フランス語、ドイツ語、簡体字中国語

今回のアップデートは他との連携とUI整理がメインなので目新しさは少ないですね。アセットウインドウは見やすい感じがします。UV展開周りの改善もありがたいですね。

基本新機能紹介チュートリアル動画

「Substance 3D Painter 7.2」はAdobe Substance 3D Collectionプランの一部として、月額4,818 円(税込)で利用可能です。この価格は初年度特別価格で、通常価格は月額6,028 円 (税込)です。
その他には Substance 3D Texturing の一部として月額2,398 円 (税込)でも利用可能です。
一応Steam版もありますが、一部機能が制限されてたりしますのでご注意ください。

リンク

Version 7.2 | Substance 3D Painter

Screenshot of substance3d.adobe.com

3Dアセットにマテリアルやテクスチャをペイントする、3Dデザインソフトウェアの決定版 | Adobe Substance 3D Painter

Screenshot of www.adobe.com

プロモーション


関連記事

  1. MARI 2.0 is out now - プロシージャルレイヤー機能搭載!Foundryの誇る3Dペイントソフト新バージョンがリリース!

    2013-03-15

  2. Substance Painter 2018.3 - パフォーマンス大幅改善!対称ツール強化!異方性シェーダ等!サブスタンスペインターがアップデート!

    2018-11-21

  3. ArmorPaint 0.5 - 「Armory Engine」で開発中のPBR対応のノードベース3Dペイントソフト

    2018-11-13

  4. MeshPainter - HDR環境マップによるPBR向けテクスチャ作成も可能!David Gallardo氏が開発中の3Dペイントソフト映像!

    2016-02-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る