エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Transformator - アニメーション制作に役立つ機能をシンプルなUIに...

not that NDAによるアニメーター向けBlenderの便利機能詰め合わせアドオン「Transformator」がリリースされています!

続きを読む

Enhanced Vertex Color Tool - 頂点カラーの設定補助ツ...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏がBlender向け頂点カラーツールアドオン「Enhanced Vertex Color Tool」を公開しました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Unbound - ポリゴンの概念は不要!サクサクモリモリ造形が可能なSDFモデ...

Florian Hoenig氏とAndre Int氏による、無料で使えるSDFモデリングツール「Unbound」のご紹介!

続きを読む

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Talking Head Anime from a Single Image 3 - 1枚の2Dキャラ立ち絵からVTuberになれるAI技術の新バージョン!上半身の動きにも対応!

この記事は約1分13秒で読めます

Google JapanのエンジニアPramook Khungurn氏による、1枚の2Dアニメキャラ立ち絵からVTuberになれる技術「Talking Head Anime from a Single Image」の第3弾アップデートの情報が2022年6月6日に公開されています。


プロモーション

Premier Insights


Talking Head Anime from a Single Image 3

私は、1枚の画像からアニメキャラクターをアニメーション化するニューラルネットワークシステムの3回目の試作を行った。前作は頭部のみのアニメーションでしたが、今回は上半身もアニメーションさせることができます。具体的には、以下の3種類の動きを新たに追加しました。
新システムでは、人間の動きをアニメキャラに転写できる私の既存ツールを更新しました。機能を拡張したものは以下の通りです。

また、システムの小型化、高速化についても実験を行いました。画質の劣化を抑えながら、必要なメモリを大幅に削減し(サイズ18倍、RAM使用量3倍 削減)、若干の高速化を実現することができました。

ある一定のクオリティであればLive2Dは不要になる時代が来てますよ!ちらほらとこのシステムを使っているVtuberの方々がおられましたが、更に簡単に品質向上できそうで素晴らしいですね。
技術解説やGithubへのリンクは公式解説ページをご確認ください。
色々ありページは削除されたようです。情報を得たい方は開発者へコンタクトを取ってみてください。

リンク

Screenshot of pkhungurn.github.io
Screenshot of github.com

旧バージョン紹介記事


プロモーション


関連記事

  1. Chimera Painter - GoogleがGANを使用したクリーチャー生成のアプローチとペイントツールをWeb上で公開

    2020-11-19

  2. MusicLM - Googleがテキストから音楽を生成するAIモデルを発表!

    2023-01-31

  3. Novel Generative AI System To Assist Conceptual Automotive Design - Autodesk Researchチームによる生成AIを活用した自動車のコンセプトデザイン紹介映像!

    2024-06-29

  4. DreamFusion: Text-to-3D using 2D Diffusion - テキストプロンプトから3次元モデル(NeRF:Neural Radiance Field)を生成できる技術が登場!

    2022-09-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る