エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

EasyCrowds - NiagaraとBlueprintのみで構築されたUn...

DaDaDaDaBingによるNiagaraとBlueprintのみで構築されたUnreal Engine 5向け群衆制御システム「EasyCrowds」がFab上でリリースされています!

続きを読む

BakeFlow v1.1 - BlenderからToolbagでのベイクワーク...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Marmoset Toolbagでのベイクへ向けた支援をしてくれるBlenderアドオン「BakeFlow」のご紹介!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Pivot Painter v3.1 - Unreal EngineのPivot...

TAで環境アーティストのKostia Perry氏による、Unreal Engine 5のPivot Painter 2.0対応データを構築するBlenderアドオン「Pivot Painter」のv3.1がリリースされました!無料でダウンロード可能です!

続きを読む

Filter Anything - 任意の条件に基づいてワールド内のオブジェクト...

UsefulCodeによるUnreal EngineのActor Colorationを更に便利に活用出来るプラグイン「Filter Anything 」がFab上でリリースされました!

続きを読む

Quick Trigger Pie Menu v1.1 - カスタマイズ可能なB...

polyfjord氏がBlender用の無料Pieメニューアドオン『Quick Trigger Pie Menu (QT-Pie)』をGithub上で公開しました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Talking Head Anime from a Single Image 3 - 1枚の2Dキャラ立ち絵からVTuberになれるAI技術の新バージョン!上半身の動きにも対応!

この記事は約1分13秒で読めます

Google JapanのエンジニアPramook Khungurn氏による、1枚の2Dアニメキャラ立ち絵からVTuberになれる技術「Talking Head Anime from a Single Image」の第3弾アップデートの情報が2022年6月6日に公開されています。

Talking Head Anime from a Single Image 3

私は、1枚の画像からアニメキャラクターをアニメーション化するニューラルネットワークシステムの3回目の試作を行った。前作は頭部のみのアニメーションでしたが、今回は上半身もアニメーションさせることができます。具体的には、以下の3種類の動きを新たに追加しました。
新システムでは、人間の動きをアニメキャラに転写できる私の既存ツールを更新しました。機能を拡張したものは以下の通りです。

また、システムの小型化、高速化についても実験を行いました。画質の劣化を抑えながら、必要なメモリを大幅に削減し(サイズ18倍、RAM使用量3倍 削減)、若干の高速化を実現することができました。

ある一定のクオリティであればLive2Dは不要になる時代が来てますよ!ちらほらとこのシステムを使っているVtuberの方々がおられましたが、更に簡単に品質向上できそうで素晴らしいですね。
技術解説やGithubへのリンクは公式解説ページをご確認ください。
色々ありページは削除されたようです。情報を得たい方は開発者へコンタクトを取ってみてください。

リンク

Screenshot of pkhungurn.github.io
Screenshot of github.com

旧バージョン紹介記事


プロモーション


関連記事

  1. DreamCraft3D: Hierarchical 3D Generation with Bootstrapped Diffusion Prior - テキストから3Dモデルを生成する技術!既存技術よりも更に高精度に!

    2023-11-01

  2. NVIDIA ACE (Avatar Cloud Engine) - ゲームキャラクターと自然な対話を可能にするAI技術サービス群!早期アクセスが可能に!

    2024-01-09

  3. Meta Movie Gen - Meta社が新たな動画生成AIモデルを発表!高品質&安定した結果を実現!部分的な編集も容易に!?

    2024-10-05

  4. RigNet - ディープラーニングを活用しモデルへのスキニングを自動で行う技術のソースコードが公開!

    2020-10-22

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る