エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

TerreSculptor 2 - Demenzun Mediaによるプロシージャル地形生成ソフトの新バージョンが無料化されリリース!商用OK!

この記事は約2分16秒で読めます

Demenzun Medianによるロシージャル地形生成ソフト「TerreSculptor」のバージョン2が無料化されリリースされています!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


TerreSculptorは2012年に誕生し、当初は無料版とより機能的な商用版で提供されていましたが、バージョン2からはアプリケーション全体が完全に無料になりました。ソフトウェアを価値があると感じるユーザーがPatreonでの開発をサポートすることを求めています。

TerreSculptor 1.0には、無料のStandard Editionと低価格のProfessional Editionの2つのエディションがありました。TerreSculptor 2のリリースにより、個別のStandard EditionとProfessional Editionは、フル機能の単一の無料ビルドに置き換えられました。2つの異なるエディションを維持するためのコストと時間は多すぎて、毎月多くのお金を失っていました。
TerreSculptorのような主要なソフトウェアアプリケーションを開発するためのコストは年間数万ドルであり、私はそのすべてを自己負担で支払っています。

TerreSculptor 2は、以前のProfessional Editionバージョン1.0ソフトウェアとは異なる方法で配布されています。
ソフトウェアのフル機能ビルドは完全に「オープンユース」であり、個人、商用、および学術用途で無料です。
開発ツール、開発コンポーネント、および開発時間のコストを回収するために、それを購入できるユーザーにPatreonメンバーになり、月払いでソフトウェア開発をサポートするようお願いしています。

Patreonのサブスクリプションレベルは、ソフトウェアのほとんどのユーザーにとって手頃な価格である月額1ドル(年間12ドル)から始まります。
Patreonメンバーは、ソフトウェアの商品やベータプレビュービルドなど、サブスクリプションレベルに基づいて追加のギフトも受け取ることになります。

ブログ– Demenzun Media

TerreSculptorには、22のジェネレータータイプ、11のウェイトマップエクストラクター、6の調整ツール、19の修正ツール、21のいくつかの侵食タイプを含む21の変換ツールなど、地形作成に役立つ多くの機能があります。 

また、DEMファイルの読み取り機能など、ファイルタイプの広範なサポートも備えています。ハイトマップの最大解像度は65536 x 65536で、ビューポートのプレビューには4Kを使用できます。 
主な機能リストはこちら:TerreSculptor Features – Demenzun Media

UE4に取り込むフロー

Unityにインポートする方法も情報いただきました。日常生活さんありがとうございます。簡単に地形生成してUNITYに持ってくる! – Qiita

それにしてもこれが無料とは…使うしかないでしょう!!!!!!

対応OSはWindowsのみです。
是非お試しあれ!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Substance Painter 2017.1 - 年表記になったAllegorithmicの3Dペイントソフト次期バージョン新機能情報&Live配信動画!

    2017-06-22

  2. 3DF Zephyr 6.5 - 定番フォトグラメトリ用ソフトウェア!UnityのArtEngine統合や様々な改善が含まれる最新アップデート!無料版もあるよ

    2022-03-11

  3. Mischief - 無限ズームも可能!革命的なブラシ機能を搭載!解像度やキャンバスサイズに縛られない次世代ペイントツール!

    2013-10-17

  4. NVIDIA Texture Tools Exporter 2020.1 - あの無料DDSテクスチャ圧縮ツールの最新版が公開!スタンドアロン動作&Photoshopプラグインもあるよ!

    2020-03-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る