株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン個別面談・面接会|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ!】

CMAA2 (Anti-Aliasing) - 軽量でシャープ!Intelのアン...

Dmitry Karpukhin氏によるUnreal Engine向けアンチエイリアシングプラグイン「CMAA2(Conservative Morphological Anti-Aliasing 2)」がFab上でリリースされています!

続きを読む

Physics Platformer Toolkit - Unreal Engi...

Unreal Engine向け物理挙動チュートリアルでお馴染みLusiogenicから、物理演算を活用したプラットフォーマーツールキット「Physics Platformer Toolkit」がFab上でリリースされました!

続きを読む

3Dconnexion SpaceMouse Review - 作業効率を次の次...

3DconnexionのSpaceMouseシリーズは、独自の3Dマウス(6Dof入力)を備えた、3DモデリングやCAD作業における視点操作を直感的かつ効率的に行うためのデバイスです。今回主な3モデルである「SpaceMouse Wireless」「SpaceMouse Pro Wireless」「SpaceMouse Enterprise」をご提供いただきましたので、特徴や使用感を比較レビューします!

続きを読む

HERITAGE | A Blender Animated Short - Jo...

3DアーティストのJosué Zabeau氏によるBlenderを使用した自動車ショートアニメーション作品「HERITAGE」がYoutube上で公開されています!

続きを読む

ZBrush Core&Core Miniが終了へ!2025年5月30日で新規提...

業界標準のスカルプトツールとして長年親しまれてきたZBrush CoreとZBrush Core Mini。初心者やインディー向けに提供されてきたこれらの軽量版ZBrushですが、ついに2025年5月30日をもって提供終了(Limited Maintenance Mode)となることがMaxonより公式発表されました。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

TetraPaint - カスタムブラシやPBRにも対応!フォトショライクなGUIに期待の新生3Dペイントソフト!

この記事は約1分23秒で読めます

Double Damage GamesのTravis Baldree氏が開発を進めている3Dペイントソフトウェア「TetraPaint」の情報が公開中!親しみやすそうなPhotoshopライクGUI、そして基本的な機能はすでに搭載しているとか。これは期待しちゃう!


プロモーション

CGWORLD vol.322(2025年6月号)5月10日(土)発売! アニメ『TO BE HERO X』


TetraPaint Preview

https://www.youtube.com/watch?v=_bsS-EKdr1Y

PBRシェーダー、レイヤー、2Dテクスチャ編集画面、プロジェクションマッピング、ブラシエンジン、ノーマルの直接ペイントなどなどが確認できます。

TetraPaintの特徴

  • 筆圧に対応した3Dペイント
  • レイヤーのサポートワット/アルファロック
  • PBRシェーダ(Unityライク)
  • 同時2Dペイント/プレビューウィンドウ W/キャンバス回転
  • フルブレンドモードのサポート
  • ミラーペインティング
  • 複数のアンドゥ/リドゥレベル
  • ストロークのプレビューを使用したカスタムブラシエンジン
    Photoshopのに非常に似たインターフェースで複雑なブラシを作る(テクスチャオーバーレイ、10可変性プロパティ)
  • インポート用にFBXファイルをサポートし、自動的にマテリアルを設定します
  • ディスプレイメント及び塗料として、あなたのブラシを扱う特別なノーマルマップのブレンドモードは、リアルタイムで法線マップを彫刻します
  • ハイトマップをノーマルマップに変換可能
  • ステンシル・ステンシル転送を含む、プロジェクションペインティング
  • クローン
  • ぼかし/シャープ
  • 法線マップからアンビエントオクルージョンマップをレンダリング
  • テクスチャへのUVアトラスをレンダリング
  • アルファペインティング
  • 4K対応

現在はWindows 7~ 64bitに対応。ソフトウェアは開発中のため未公開です。
いずれSteamなどで公開かな?
過去に公開された動画2つも貼り付けておきますね。

https://www.youtube.com/watch?v=OneOIKlpc-g

https://www.youtube.com/watch?v=LTIkEqlhum4

最新の情報はPolycountのスレッドをご確認ください。

関連リンク

TetraPaint – 3D Painting application – polycount


プロモーション


関連記事

  1. Substance Tools - 溶接にパネル生成、縫い目・ボタンにリベット!サブスタンス製品でのテクスチャリングが捗るツールセット群!Gumroadで販売中!

    2016-06-21

  2. Knald 1.0 Build 20130823002 Beta - トランスミッションマップも生成可能に!2Dソースから各種テクスチャを高速生成出来る!GPUベースのベイキングソフトウェア

    2013-09-13

  3. Substance Painter 1.6 - マテリアルを塗るとはこういう事!Allegorithmicの3Dペイントソフトウェア最新版紹介映像!

    2015-10-30

  4. ZBrush 4R7 発表! - 待望の64bit(ベータ)対応!ポリゴンモデリング機能強化!美麗レンダラー「KeyShot」とも連携(有償)!

    2014-08-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る