Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

the VG REMIX - ローポリモデラー集まれ!Polycount主催のローポリゲームアートコンテストが開催!Sketchfabがスポンサーとして参加!

この記事は約2分2秒で読めます

VGREMIX

VGREMIX

Polycount主催のローポリゲームアートコンテストが開催!
the VG REMIX
スポンサーにWebGL描画の3Dモデル表示サービスでお馴染みSketchfabの姿が!

ざっくり要点だけピックアップ
3週間以内に好きなゲームを題材にした超ローポリジオラマを作成!
最終的にSketchfabのリアルタイムモデルビューアーに出力!

※オールドスクールlowpolyの解説にいくつかの参考ページが紹介されています。
ローポリコミュニティスレッド
TeamFortress2ローポリキャラクター
マスエフェクトローポリプロジェクト

単純に言うとローポリ&低解像度テクスチャであればOK
Sketchfabはフィルタリングを切った状態での描画も対応しています。
個人参加のみで、チーム参加は禁止
投票後PolycountのトップとFacebookページで勝者発表
3人の勝者に賞品あり


ルール

  • まずPolycountとSketchfabのアカウントが必要(無料登録できます!)
  • WIP(製作途中)報告をPolycount内に自分のスレッドを立てて投稿
  • スレッド命名規則  –  例:VG Remix – Metal Gear Solid
    既に投稿されているスレッドを参考にすると良いですね
  • 最後に”Final Submissions”最終提出スレッドに完成画を投稿
    ※投稿内容 

    1. SketchfabへUP “vgremix polycount”のタグを付ける
      提出にはリンク・埋め込み SketchfabモデルをPolycountへのアップする方法
    2. ビューティショット 1280×720以内
    3. テクスチャショット 1280×720以内
    4. WIPスレッドへのリンク

テクニカルルール

  • キャラクター&重要な小道具
    合計500△ポリ以内
    テクスチャ 128×128以内
  • 背景
    基本 1オブジェクト 100ポリ以内 テクスチャ64×64以内
    物量、密度に関しては特に制限はないので、結構自由に作れます。
    テクスチャに関しても大きく制限を設けるつもりはないみたいですが、
    あくまでも”oldschool’ look & feel”という事を忘れずに。
    Sketchfabのフィルタリングを切った状態での描画推奨ですね
  • Sketchfabは多種多様な設定を持っています。このコンテストの性質上、唯一以下の機能を今回使用することが許可されています
    カスタムFOV
    シェーディング無し (推奨) もしくは オリジナルレンダリング設定
    Diffuse, Specular Color, Shininess, Emission, Opacity.
    バイリニアフィルタリング有効, バイリニアフィルタリング無効(推奨)

勝者にはSketchfab Proのアカウント(1年)とSketchfabTシャツが提供されるそうですよ!

コンテスト開始:2013年7月22日
コンテスト終了:2013年8月11日 23時59 EST (日本時間だと 8月12日 13:59)

EST参考

日本のローポリアーティストよ!集え!

その他詳細は公式解説ページへ
the VG REMIX

Screenshot of www.polycount.com

プロモーション


関連記事

  1. Unearthly Challenge III Winners - GameArtisans主催!世界規模で行われた背景&乗り物アートコンペの勝者が発表!この美麗作品を見逃すな!

    2014-01-04

  2. MARI Texture Challenge 2013 - 「ハラルド・ベルカー」デザインのホバーバイクに色を塗ろう!Foundryの3Dテクスチャペイントツール「MARI」を使ったコンテスト!体験版で参加可!

    2013-10-02

  3. Moviefest Challenge 2013 - 好きな映画からゲームキャラ・イラスト・モーションを生み出せ!「Dominance War」創立者が開催する新ゲームアートコンペ!今回は日本語ページもあるぞ!

    2013-06-24

  4. DBZ Contest Winners - Facebookで行われた「ドラゴンボールZ」ファンアートチャレンジの勝者が発表!

    2013-07-04

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る