映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!
Tokyo Anim Unite

2024年に産声を上げた「Tokyo Anim Unite」。
本イベントは、映画やゲーム業界の第一線で10年以上にわたり活躍するアニメーター・ヨーヘイ氏の「世代や国境、立場を超えてアーティストが繋がりあえる機会を作りたい」という熱い想いから生まれました。映像・ゲーム・アートの分野で活動する学生を含む次世代クリエイターと、現場で活躍するトッププロフェッショナルが出会い、学び合い、創造の喜びを分かち合う――
Tokyo Anim Uniteは、そんな出会いの場となる、非常にユニークな催しです。
昨年の大きな反響を受け、今年はアートイベントホールの規模を2倍に拡大。
2025年11月8日(土)・9日(日)の2日間にわたり、現役アーティストによる特別講演や、アートイベントホールでの即興パフォーマンスなど、映像アートの魅力を体感できる多彩なプログラムを展開予定です。プロのアーティストはもちろん、アートに情熱を注ぐ学生の皆さん、映像エンターテインメントやゲームに欠かせない“アート”を愛するすべての方のご参加を、心よりお待ちしております。
イベント紹介動画
イベント概要
| イベント名 | Tokyo Anim Unite 2025(東京アニムユナイト 2025) |
| 開催日時(予定) | 2025年11月8日(土) 10:00(受付開始・開場)-19:00(退場) 2025年11月9日(日)9:30(受付開始・開場)-19:00(退場) |
| 場所 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー5F ベルサール新宿グランドコンファレンスセンター |
| 内容 | シアタールーム ・著名なクリエーターによる特別講演 「Favorite Practices for Action Animation: Version 2(アクションアニメーションに効く実践テクニック:Ver.2)」:アニメーター デイビット・ハン 「Sketching in Blender ― 海外での経験とキャリアの歩み」:Visual Development / Concept Artist 東條 あずさ 「クリーチャーアニメーションに魅せられて〜キャリアと目標〜」:アニメーター 島田 竜幸 「美術解剖学を学ぶとできるようになること」:美術解剖学者 加藤 公太 「Screencraft: The Language of Visual Narrative(スクリーンクラフト:ビジュアルで物語を語る技法)」:アニメーション監督 ジョン・アオシマ 「Visual Development 入門講座」:Visual Development Artist 冨ヶ原 美菜子 アートイベントホール ・ライブアートパフォーマンス ・ポートフォリオレビュー ・フィギュアドローイングセッション ・スタジオプレゼンテーション ・クリエイターコネクトブース ・アートエキシビジョン |
| チケット価格 | アート イベントホールパス ・2日券 7,370円(税込) ・2日券 4,422円(学割40%OFF)(税込) ※講義の聴講は含まれません。 アート イベントホール+レクチャーパス 1日券 15,290円(税込) 2日券 27,280円(税込) 1日券 12, 232円(学割20%OFF)(税込) 2日券 21,824円(学割20%OFF)(税込) ※枚数に限りがございます。 ※講義の聴講が可能 すべての来場者様に無料でソフトドリンクを提供 |
| 申込方法 | Peatixにてチケットを申し込む:https://tokyoanimunite2025.peatix.com/ 申込締切:2025年11月9日(日)15:00 |
| スポンサー企業 | 株式会社アニマ CafeGroup株式会社 株式会社白組 株式会社StudioNoco 株式会社セガ 株式会社セルシス 株式会社ソイフル 株式会社Kakela Studios |
| 共催 | Tokyo Anim Unite企画委員会 < 合同会社Anitoon / 株式会社ワコム / CG-ARTS(公益財団法人画像情報教育振興協会)> |
| 主幹 | 株式会社ワコム |
楽しそうなイベントです。私の知り合いも結構行かれるみたい。いいなぁ…
イベントの詳細は公式サイトをチェックしてみてください!













コメント