Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Turbo Sequence - 40,000体のマネキンをサクサク描画!Unreal Engine 5向けGPUインスタンススケルタルメッシュ描画プラグインが2024年初頭にUEマケプレでリリース予定!

この記事は約2分15秒で読めます

ゲームデベロッパーのLukas Fratzl氏がGPUインスタンスを使用したスケルタルメッシュの描画プラグイン『Turbo Sequence』の情報を公開しております。2024年初頭にリリース予定とのこと。

Render Thousands of Mannequins in Unreal Engine 5 with Turbo Sequence and its features

40,000体のMannequinをUnreal Engineでレンダリングするには?
デフォルトの方法はSkeletal Mesh Componentを使用することですが、問題はすべてのSkeletal Mesh Componentがインスタンスごとにドローコールを生成することです。

Turbo Sequenceでは、GPUインスタンス化されたスケルタルメッシュを使用することで、ドローコールの問題を解決することができます。これは、マップにいくつのインスタンスがあっても、それぞれのインスタンスにデータをコピーするだけで、ドローコールをほとんど発生させないことを意味します。

VATs ( Vertex Animation Texture ) のようなソリューションもありますが、このソリューションはアニメーションをできるだけ速く描画することを目的としているため、モーションのクオリティが損なわれるという欠点があります。Turbo Sequenceを使用することで、開発者は、IK ( Inverse Kinematics ) やボーンレイヤーブレンディング、そしてこのビデオで紹介されている多くのことを可能にする、本格的でモーションフルなキャラクターやフィギュアを作成することができます。

Turbo Sequenceは、2024年初頭にUnreal Engine Marketplaceの最初のマーケットプレイスでリリースされる予定です。この時点でfab.comがアセットクリエイター向けにすでに公開されていることを願っています。

群衆やゾンビのアニメーションを作ったり、サッカースタジアムを人でいっぱいにしたり、ターボシーケンスを使ってリアルなシーンやマップを作ったり、RTS(リアルタイムストラテジーゲーム)を作ってフォーメーションや没入感のあるバトルを作ったり、次のシティシミュレーターを作って美しいシーンや歩く人々を作ったりできます。

100,000匹のキツネ

群衆ゾンビゲーム作りたい!
ちなみにこのシステム自体は1年前くらいから情報が出ていたのですが、ようやくリリースされるようですね。

Youtubeのコメント欄によるとリリース日は2024年2月2日から2024年4月4日の間を予定しているとのこと。とても楽しみです!続報を待ちましょう!


プロモーション


関連記事

  1. Gradientspace Toolbox - Unreal Engine 5 上でのコンテンツ制作に役立つ便利ツールを多数搭載したプラグインが登場!テクスチャペイントやモデリングなどなど!

    2025-03-07

  2. UE5 sequence runtime renderer - UE5のランタイム上でシーケンスデータを連番画像ファイルに出力するサンプルプロジェクトが無償公開中!

    2021-12-12

  3. Ragdoll Essential Kit - ラグドール物理演算を簡単に統合可能にするUnreal Engine 5向けアセットパック!

    2024-04-29

  4. PreDigital - あぁ懐かしい。古びたVHS風の画面効果を追加できるUE4向けプラグイン!

    2017-02-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る