Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

UNote - レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal...

Edouard Boudet氏による、レベル内にフィードバック用メモと座標を残す事が出来るUnreal Engine 5向けの無料プラグイン「UNote」がリリースされています!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18 -  今回...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第18回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.18』が2025年9月20日~21日の2日間、オンライン開催されます!今回は「アニメーション」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Unreal Engine 5.4 Big Performance Improvements - Digital FoundryによるUE5とUE5.4のパフォーマンス比較動画!最大42%のフレームレート向上を達成!

この記事は約2分10秒で読めます

ゲームの技術やグラフィックス解析&レビューなどを配信しているDigital FoundryチャンネルがUE5とUE5.4のパフォーマンス比較動画を公開しています。

Unreal Engine 5.4: Big Performance Improvements, New Features, But What About #StutterStruggle?

アンリアル・エンジン 5 の最新リビジョン 5.4 では、レイトレーシングの改良を含む大幅なパフォーマンス向上と新機能の追加が行われ、その進歩はとどまるところを知りません。Epicは、StutterStruggleにも取り組もうとしていますが、デモソフトでも、同社のUnreal Engine ShowcaseであるFortniteでも、どの程度成功しているのでしょうか?

  • パフォーマンスの向上: Unreal Engine 5.4は、以前のバージョンと比較して大幅なパフォーマンス向上を実現。特にCPUリソースの管理方法が改善され、レンダリングの並列化を通じてマルチコアCPUの利用を強化し、CPUに負荷がかかるシナリオでバージョン5.0と比較して最大42%のフレームレート向上を達成しています。
  • マルチスレッディングの改善: このアップデートは、エンジンがマルチコアCPUを十分に活用していなかった問題に対処するため、マルチスレッディングを強化しています。これは、動的解像度のスケーリングや複雑なシーンのレンダリングを要求する環境で特に有益です。
  • シェーダーのコンパイル問題: パフォーマンスは向上していますが、Unreal Engine 5.4は依然としてシェーダーのコンパイルによるスタッターに苦しんでいます。自動シェーダー事前キャッシングシステムが導入されましたが、ゲームの初回実行時のスタッターを完全には解消できておらず、スムーズなゲームプレイを実現するためには開発者による手動の最適化が依然として必要です。
  • 異なるハードウェアへの影響: Unreal Engine 5.4の恩恵は低スペックシステムでより顕著であり、以前はプレイ不可能だったシナリオをよりスムーズな体験に変えています。しかし、最新のハードウェアを搭載した高性能PCでは依然としてパフォーマンスの問題が発生しており、エンジンの最適化がシステム構成によって大きく異なることを示しています。
  • 視覚的な改善と安定性の懸念: Unreal Engine 5.4は視覚的な改善と高いフレームレートを提供しますが、高速で動くシーンでは安定したフレームタイムに問題があります。これにより目に見えるスタッタリングが発生し、エンジンの安定性とパフォーマンスの一貫性をさらに向上させる必要があることを強調しています。

こうやって見ると中々最適化が進められているんですね。
Lumenを採用するコンソール向けゲームが今後どれだけ増えていくかも興味深いです。
私が把握してる限りだとフルでLumen使ってるのってRobocopとかでしょうか。こちらもDigital Foundryが解析レビューを行っています。

その他こういった技術情報に興味のある方はDigital FoundryのYoutubeをチェックしてみてください!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. 【PR】【UE4】Unreal Engine 4サウンドアセット制作講座 - 大久保悟氏による日本語チュートリアルが「Wingfox」にて取り扱い開始!

    2022-02-01

  2.  UNREAL FEST 2024 TOKYO - 2024年11月2日に東京・高田馬場にて開催されたUnreal Engine勉強イベント!講演映像とスライドが一挙公開!

    2024-11-16

  3. UE5 SDF Face Shadow Mapping- alwei氏が中国系NPRゲームで主流となりつつあるSDFを使用したシェーディング方法の解説記事を公開!その他SDFツールやアセットにも注目!

    2024-03-04

  4. 【PR】Learn the Basics and AAA Environment Creation in Unreal Engine - UEの基礎とMegascansを活用したシーン構築が学べるチュートリアル!「Wingfox」にて取扱開始!

    2022-04-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る