エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Derelict Corridor Megascans Sample - Qui...

Quixelが新たなMegascansサンプルUEプロジェクトファイル「Derelict Corridor」をFab上で無料公開しました!

続きを読む

【PR】Full Process of Street Night Scene -...

Wingfox StudioによるBlenderを使用した夜のストリートシーン構築チュートリアルコース『Full Process of Street Night Scene』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Pencil Pro v1.0 - ワンクリックで鉛筆画風の見た目を手軽に適用出...

数多くのBlenderアドオンを手掛けるCGMatterによる、鉛筆画風の見た目を手軽に適用出来るBlenderアドオン「Pencil Pro v1.0」がリリースされました!

続きを読む

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part3」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

VeeDynamics v1.0 Beta - SIGGRAPH 2024論文「...

UVPackmasterなどのアドオンでお馴染みglukoz( @glukozUVP)によるSIGGRAPH 2024論文「Vertex Block Descent(VBD)」を採用した高速&安定の物理シミュレーションBlenderアドオン「VeeDynamics v1.0」のベータ板がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Unreal Engine 5.5 Preview - アンリアルエンジンの新バージョンプレビュー版がリリース!ライト数の制限解除!?無限にライトを配置可能な新機能「Megalights」!!

この記事は約2分31秒で読めます

2024年9月30日~10月3日にシアトルで開催中の「Unreal Fest Seattle 2024」講演に合わせて『Unreal Engine 5.5 Preview』がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


MegaLights Demo | Unreal Fest Seattle 2024

Mega Lights」は、従来の限界を超え、膨大な数のリアルタイムの光源と影を扱うことを可能にする新しい技術です。オフラインレンダリングで使用されていたような高品質のテクスチャ付きエリアライトがリアルタイムで利用でき、環境全体に豊かな色彩と柔らかい影をもたらします。Mega Lightsは、Naniteが三角形数の制限を取り除いたように、照明における制限を取り除きます。これにより、たとえばテクスチャ付きエリアライトが現実的な影を落とし、複数の光源をリアルタイムで使用できるようになります。
店舗の看板やランプ、キャンドルなど、シーン内のすべての光源で影を表示させることができ、これまで不可能だったほど多くの光源をシーン内に配置できるようになりました。これにより、より豊かで現実感のある環境を作り出すことが可能です。
このデモでは、PlayStation 5でライブレンダリングが行われており、1,000個以上の影を生成する光源があるシーンでも問題なく動作しています。Mega Lightsは動的な光源やエリアライトもサポートしており、様々な種類の光源を制限なく使えるのが特徴です。
Mega Lights」はUnreal Engine 5.5に実験的機能として搭載。

Unreal Engine 5.5 Shows Off New Improvements to Its Character Creation and Animation Systems

デフォーマーがより簡単に使えるようになり、ワンクリックでシーケンサーに追加可能に。
タイムワークカーブアニメーションレイヤーが追加され、既存のアニメーションに対して非破壊的に編集できるように。
アニメーションブループリントシステムにおける選択を行うためのマップチューザーが導入され、アニメーションブループリント内での操作性が向上しました。
スケルタルエディターが製品レベルで使用可能
Mutableプラグインにより、キャラクターやスケルタルメッシュの多様なバリエーションを簡単にサポート。例えば、ヘルメットを装備すると髪の毛を自動的に隠したり、ズボンをブーツに入れ込んだりすることが可能。また、メッシュセクションやテクスチャの最適化と統合により、描画コール数を減らすことも可能です。このプラグインはUE5.5でベータ版として提供され、サンプルコンテンツも含まれています。
機械学習によるキャラクターのリアルさ向上
カスタマイズ可能な車両サポート

Chaos物理システムの改善、パフォーマンス分析とデバッグをサポートするChaosビジュアルデバッガーも強化
Meta Sounds(プロシージャルオーディオエンジン)の改善により、オーディオデザイナーの生産性とパフォーマンスが向上。Meta Sound Pagesを使用して、低スペックのプラットフォーム向けにグラフを切り替えることができるようになり、CPU使用量を制限するための指標も追加。オーディオのインサイトやプロファイラーツールの更新

いやぁ熱いですなぁ。いったいどういう仕組なんだろう・・・
UE5.5Previewは早速Epic Game Launcherからダウンロード可能です。

ロードマップも公開されております。UE5.5の新機能がザーッと確認できますよ

Unreal Fest Seattle 2024は始まったばかりなので、これからいろいろ続報が増えていくことでしょう。
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. Odyssey v1 - Unreal Engineをベースに開発された2Dアニメーション制作の為のスタンドアローンソフトウェアがリリース!

    2024-02-13

  2. Twinmotion 2018 trailer - まさかのUE4を採用!?老舗建築ビジュアライゼーションツールの新トレーラー!

    2017-06-07

  3. uDraper - Unreal Engine向けリアルタイムクロスシミュレーションプラグインと3D衣装作成ツールがリリース!

    2022-06-28

  4. Unreal Engine 4(アンリアルエンジン4)が無料化! - どなたでも無料ダウンロード!将来のアップデートもすべて無料です!

    2015-03-03

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る