エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender Lab - Blenderの未来を見据えた「実験と研究」の新プロ...

Blender Foundationは、新しいイノベーションスペース 「Blender Lab」 を立ち上げると発表しました。開発者・デザイナー・研究者が協力し、将来のBlenderを形作る革新的な技術開発に取り組むための新プロジェクトです。

続きを読む

【PR】Unreal Engine CG Concept Art: [Four ...

3Dレベルアーティストの太陽蛋(Solar Egg)氏によるUnreal EngineやBlender使用したコンセプトアートシーン制作解説コース「Unreal Engine CG Concept Art: [Four Major Scenes | Mastering Light and Shadow]」がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

SwitchLight 3.0 - 「Beeble」のAIソリューションで使用可...

Beebleは動画からPBR素材を生成するモデル「SwitchLight」のv3.0をリリースしました!クラウド版「Beeble」と新たなデスクトップアプリ「Beeble Studio」の何方でも利用可能です!

続きを読む

完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャル...

Colosoで現在公開中のVTuberアバター制作解説フルチュートリアル講座『完全攻略53講:VTuberデビュー向け!Blenderで制作する3Dバーチャルアバター』を受講いたしましたのでその感想を語りたいと思います!

続きを読む

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Vecto3d - ブラウザ上でSVGデータを簡単に3Dモデルに変換出来るオープンソースツール!

この記事は約1分9秒で読めます

lakshay bhushan氏によるブラウザ上でSVGデータを簡単に3Dモデルに変換出来るオープンソースツール「Vecto3d」のご紹介。

Vecto3d

シンプルなSVG(主にロゴ)を3Dモデルに変換する超シンプルなツールです。

ある日、退屈だったのでBlenderを開くことにした。 Figmaでデザインしたロゴをロードして、それを3Dにするためにいろいろなツールをいじり始めた。 Blenderでどんなsvgでも3Dモデルに変換できることは知っていたけど、もっと簡単で速くしたかったんだ。 それでウェブをチェックして、いくつかのツールを見つけたんですが、それらはかなり有料だったり、3Dモデルのエクスポート機能がなかったりしました。 だから、これを簡単に素早くできるツールを作ろうと思ったんだ。)

Vecto3dでできること

  • シンプルなSVGを3Dモデルに変換できます。
  • シンプルで直感的なUIで、ジオメトリ、マテリアル、環境、背景を含む複数のカスタマイズオプション。
  • お好みの厚みや面取りで3Dモデルをカスタマイズできます。
  • さまざまな色や素材(ガラス、金属、プラスチックなど)を試すことができます。
  • さまざまな環境で3Dモデルをプレビューし、好きな画像を使用して独自のカスタム環境を追加することもできます。
  • STL、GLB、GLTFフォーマットで3Dモデルをダウンロードできます。
  • HD、2K、4K画質のPNGでイメージをエクスポートできます。
  • プレビューパネルの背景色を変更し、異なる色で3Dモデルを見ることができます。

良いですねコレ、とてもお手軽です。
ブラウザ上で簡単に試せます。Githubページも合わせてご確認ください。

リンク

Screenshot of www.vecto3d.xyz
Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. SDF Modeler v0.53 - 軽量動作する無料のSDFモデリングツールの最新アップデート!特殊なブレンド方法やスプラインの曲率変更に対応!Windows&Mac&Linux!

    2025-05-31

  2. Allusion - PureRefとの親和性も高いアーティスト向けに構築されたオープンソースの画像ライブラリ管理ツール!Win&Mac&Linux

    2021-05-12

  3. Blender 4.2 LTS - 長期サポートメジャーアップデート!SSGIやDisplacementが使用可能な次世代EEVEEを搭載!基本アドオンのオンライン管理!高速化!Cyclesやモデリング周りの細かな改善!

    2024-07-17

  4. Insane Bump 2.0 - 画像から法線マップと擬似AOマップを手軽に生成出来るツールのアルファ版がリリース!

    2013-11-09

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る