Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!
WAVE
ノイズという視覚表現が、昔からずっと好きでした。
アナログフィルムで起こる傷ついたフィルムのテクスチャ、焼け落ちて波打ったルック。
すべてがデジタルに移行してからも、グリッチやデジタルノイズが持つあの強いRGBの質感に惹かれ続けてきました。
では、AIにおける「ノイズ」とは何なのか?
そのひとつの例が、ハルシネーションだと思っています。
素晴らしいチームと撮影した実写素材にあえてハルシネーションを誘発させる作品を制作しました。
I have always been drawn to noise as a form of visual expression.
The scratched textures of analog film, the warped look of burned and damaged footage.
Even after everything shifted to digital, I remained captivated by the strong RGB presence of glitches and digital noise.
So then — what is “noise” in the context of AI?
I believe one example is hallucination.
I’ve created a piece in which we deliberately induce hallucination into live-action footage shot with an incredible team.
メイキング動画も投稿されておりました
WAVE MAKING
STASHのサイトで作りに関して紹介されておりました
- ComfyUI用のアドオンを開発し、Blenderオブジェクトの頂点アニメーションをJSON出力。ComfyUIに取り込んだ
- Move AIを使用しダンサーの動きを取得し活用
- NVIDIAの「Cosmos-Transfer1-DiffusionRenderer」を使用したHDRIで実写映像のリライティングなど
色々とチャレンジングな事をされていますね。今後もこういったAI活用の新たなワークフローが生まれてきそうです。
リンク
Thank you,@stash_magazine https://t.co/ePt06YdfXY
— Masaki Mizuno (@MIZNOM) November 5, 2025
AIを使って現時点で今何ができるか?
— Masaki Mizuno (@MIZNOM) October 31, 2025
街がダンスと共に変容していく作品です。
ダンス、撮影、音楽、そしてAI全てこだわって完成させました。是非ご覧ください。高画質Youtube版もスレッドにリンクあります。 pic.twitter.com/EcFncTdYvQ










![ていねいに学ぶ Blender モデリング入門[Blender 3対応]](https://m.media-amazon.com/images/I/51utoqA2zpL._SL500_.jpg)




コメント