Virtual Production Deep Dive 2023 - Unre...

2023年5月30日に開催されたUnreal Engineのバーチャルプロダクションにフォーカスしたイベント『Virtual Production Deep Dive 2023』の講演映像が公開されました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Summer Game Fest 2023 Trailers - ゲームの最新情...

2023年6月9日午前4時から配信された、ゲーム系発表するイベント「Summer Game Fest(サマーゲームフェスト)」に合わせて公開されたトレーラーで気になったものをピックアップしていきます。

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Stylized Post Process for Unreal Engine ...

Unreal Engine 5で手軽に適用可能なスタイライズドポストプロセスが、なんと無料で手に入りますよ!!!!!!!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UTC Liquid Shader 1.0 - Substrateマテリアルを活...

テクニカルアーティストのCorentin Demougeot氏によるUE5.2で搭載されたSubstrateマテリアルを活用した液体表現シェーダープラグイン「UTC Liquid Shader 1.0」がGithub似て公開中です!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surfa...

NVIDIA Researchによる2D映像を複雑なディテールを持つ3D構造物に変える新しいAIモデル「Neuralangelo: High-Fidelity Neural Surface Reconstruction」が発表され話題を集めています。

  • 0
  • 0
  • 3
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

WebPShop v0.3 - WebP(Googleが開発した軽量画像フォーマット)をPhotoshopで扱う為のプラグイン!

この記事は約1分8秒で読めます

最近やたらと多いWebP、サイトの軽量化システムが勝手にこのフォーマットにする事が多いんですよね。良いんですが手軽に扱えないのが難点。そんな時は、WebP公式のPhotoshopで読み込むためのプラグイン「WebPShop」を使いましょう。


プロモーション

3DCG CREATOR CONTEST


WebPとは

Googleが開発した画像フォーマットで、軽量かつアルファチャンネルもサポートしており、最近Webでも頻繁に使用されるようになってきました。詳細はWikipediaへ
WebP – Wikipedia

WebPShop v0.3

WebP画像をAdobePhotoshopから直接開いて保存するためのプラグイン「WebPShop」が、Apache2.0ライセンスの下でGitHubで利用できるようになりました。
WebPShop  |  Google Developers

リンク先からGithubページへ飛び、下記スクショ位置のリンクから直接ダウンロードできます。

Windowsだと C:\Program Files\Adobe\Adobe Photoshop バージョン\Plug-ins
Macだと Applications/Adobe Photoshop バージョン/Plug-ins
にダウンロードしたプラグインを放り込み、Photoshopを再起動させると認識されます。

CG業務で扱うことは滅多にあまりありませんが、資料集めや画像収集をしている時に保存した画像フォーマットがWebPだとちょっとゲンナリしちゃうんです。ただそれだけ。

まぁみんな大好き「PureRef」はWebP対応しているので、
めったに困ることは無いですが…
それとAffinity系ツールはデフォルトで読み込み対応してました:P

皆さんもご活用ください。


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. Quixel Suite Open Beta - 商業利用可能で9月8日まで使えるオープンβ版の提供開始!テクスチャリングツールセット!

    2014-06-11

  2. 3D Map Generator Atlas - Photoshop上で3D地形を作成可能なプラグイン新バージョンが発表!!

    2018-07-13

  3. Layer Factory - Photoshopでのイラスト制作を便利にするツールセット!レイヤーの作成&変更、さまざまなタスクを強化および高速化!

    2020-01-24

  4. Texture Exporter - 複数テクスチャを一括書き出し!Photoshop用テクスチャエクスポートアドオンが登場!

    2015-04-11

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames



株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る