3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Multi-Person Interaction Generation from...

スコットランド グラスゴー大学(University of Glasgow)の 研究チームが発表した「Multi-Person Interaction Generation from Two-Person Motion Priors」。 既存の2人モーション拡散モデルを再利用して、多人数同時のリアルなインタラクション生成を可能にする技術!SIGGRAPH 2025 発表技術論文です。

続きを読む

Ultimate Blueprint Generator - Unreal En...

BlueprintsLabによるUnreal EngineとAIサービス(GeminiやGPT)を連動させBlueprintノードグラフを生成可能なプラグイン「Ultimate Blueprint Generator」がFab上でリリースされています。

続きを読む

Sky - BlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用...

Blenderアドオンやアセットでお馴染みWolf氏によるBlenderのGeometry Nodesで構築!Cycles専用の大気表現アセット「Sky」が無料公開されました!

続きを読む

UE5 Water Interaction System - Comprehen...

XiaoYi-StudioによるUnreal Engineにてインタラクティブな水面システムをBluePrintまたはC++で構築する制作解説チュートリアルコース『UE5 Water Interaction System - Comprehensive Workflow Tutorial』がCG&デジタルアート関連チュートリアルサービス-Wingfoxにて取り扱い開始!

続きを読む

Offset Geometric Contact(OGC) - より貫通の無いク...

ユタ大学の研究者らによるより貫通の無いクロスシミュレーションを実現可能な技術アプローチ「Offset Geometric Contact(OGC)」!SIGGRAPH 2025発表技術論文です。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

WHO'S NEXT?2025年第1弾 - CGWORLD主催の学生&アマチュア向けCGトライアル!作品募集スタート!2025年6月30日まで!【PR】

この記事は約2分55秒で読めます

CGWORLD主催の学生&アマチュア向けCGトライアル「WHO’SNEXT? 2025年第1弾」作品募集がスタートしました!


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


WHO’S NEXT? 2025

CGWORLD主催の学生CGトライアル「WHO’S NEXT?」の2025年第1弾の作品募集がスタートしました!
学生やCG未経験の非プロフェッショナル向けのコンテストです。作品は「キャラクター部門」「背景・プロップ部門」に分けての募集です!
結果発表は2025年7月19日開催の「CGWORLD JAM 2025」内にて行われます。

作品を講評してもらうチャンスですね!

WHO’S NEXT?とは?

CGWORLD主催の学生・アマチュア限定の3DCGコンテスト。コンテストにて応募された作品は審査参加企業・アーティストが審査します。

■審査企業・アーティストに総勢約30社(者)が参加予定!
ゲーム・アニメ・実写VFXなど幅広い分野から30社(者)を超えるプロダクションやアーティストが審査、採点、講評に参加予定です。

■応募者全員がフィードバックを受けるチャンス
審査員からコメントのついた作品に限りますが、優秀者に限らず応募者の皆さんに講評結果をフィードバックいたします。講評結果を元に作品のブラッシュアップや企業との接点づくりに活用してもらえたらと思います。

■優秀者には賞品をプレゼント
優秀者にはボーンデジタルより発行されている書籍や雑誌をプレゼント予定。

■コンテスト結果発表
・CGWORLD JAM 2025 2025年 7月19日(土)
・CGWORLD.jp 記事

前回コンテストについて

■作品募集ページ:https://cgworld.jp/flashnews/cgwhos-next-20242-10252359.html
■前回コンテスト結果(キャラクター部門):https://cgworld.jp/regular/cgwhos-next-2024-chara.html
■前回コンテスト結果(背景・プロップ部門):https://cgworld.jp/regular/2024-whosnext-2-bg.html

応募方法と条件

応募方法応募フォームから応募
※応募フォームは作品応募締切1週間前にオープン予定
※ボーンデジタルのクリエイターズIDを取得しておいてください
※応募時に氏名・連絡先・所属校・作品のアップロード先URL・使用ツール、作品の設定やストーリー・制作にあたってこだわった点などを記載
※作品は画像データに外部ストレージサービスにアップロードし、フォームの所定の回答箇所より、URLを記載
応募期限2025年6月30日(月)23:59
結果発表CGWORLD JAM 2025 2025年 7月19日(土)
CGWORLD.jp 記事
応募回数1回まで
※作品の差し替え・変更などは不可
応募作品テーマ3DCGを用いた静止画作品
※実質なんでもOKで、フォトリアル系でもトゥーン系でもなんでもあり
応募資格・小・中・高校生から専門学校生、大学、大学院生など教育機関在学中の方
・通学中でなくても、クリエイティブ分野における就業経験のない方(アルバイトは除く)
※投稿企画に過去応募いただいた方、受賞者も参加可能
作品部門「キャラクター部門」「背景・プロップ部門」の2部門
 ※どちらにも当てはまらない抽象度の高い作品は『背景・プロップ部門』にご応募ください
作品ルール・二次創作ではなく、応募者自身のオリジナル作品に限ります。模写作品はNG
・マーケットプレイスなどで入手したアセットを作品の中で利用する場合、使用ツール欄にて必ず明記ください
・AIを用いた作品はNG
 ※今後については未定。現時点において、AIを用いたクリエイティブの商業作品における利用は限定的であり、審査員による十分な批評が行えるほど成熟した技術ではないということ、そして、コンテストの目的が批評を通じて応募者自身のスキルアップを目的にしていることから、こうした判断に至りました。
・過去にコンテストなどで入賞した作品および、他のコンテストに応募中の作品は応募できません。
・応募作品は、応募者が権利を有しており商用化されていないことが条件です。

 ※他者の著作物を侵害する行為は絶対にやめてください
作品フォーマット画像解像度:左右、上下それぞれ3,000pix以上を推奨
ファイル形式:jpg
カラーモード:RGB

 ※応募は1人1作品まで。1枚もののデジタルデータに限り
 ※再投稿や応募後の作品の差し替えは不可

学生に戻ってこういうイベント参加したいなぁ…私が学生の頃はこういうイベント情報を得るのも難しかった…
イベントの詳細はお問い合わせなどはCGWORLDさんの告知ページをチェックしてみてください!

リンク


プロモーション


関連記事

  1. グレン・ビルプ先生に学ぶ構図の基本 1~ドローイングの構図ー基礎編~ - Glenn Vilppu氏によるドローイングの基礎講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年3月24日(日)にオンラインとリアル会場で同時開催予定!

    2024-03-21

  2. 【スクリプトで広がる世界】わかる!はじめてのMayaPython~ツール作成と作業の自動化・効率化~ - 「MAYAPYCLUB」を運営するビーバー氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年6月7日(金)に開催予定!

    2024-06-03

  3. VFXリーダシップ論 - リーダー向けの考え方を学ぶ!Scanline VFXのVFXスーパーバイザー 坂口 亮 氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年5月8日(水)に開催予定!

    2024-04-29

  4. ストーリーアーティストが教える画面演出の技術 - 数多くの短編アニメのストーリーボードを手掛けた栗田 唯氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年3月29日(金)に開催予定!

    2024-03-25

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る