エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Universal Blender Material - UV不要!ハードサーフ...

Alexei( @munsplit )によるBlender向けマテリアルアセット「Universal Blender Material」がArtstation上でリリースされています!

続きを読む

FT SIMULATION - 物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置...

テクニカルアートディレクターのArt by Rens氏による物理シミュレーションで大量のオブジェクトを配置できるUnreal Engine 5向けプラグイン「FT SIMULATION」のベータ版がリリース!

続きを読む

EasyAtmos - 岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向...

William Faucher氏によるEasyアセットシリーズ最新作「EasyAtmos」がFab上でリリースされました!岩崩れ、瓦礫、葉、虫、埃、霧、煙などでシーンの雰囲気を向上させる事が可能なです!

続きを読む

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Zen Sets 1.0 - ZBrushのPolygroupライクな可視化も可能!選択セットを管理用Blenderアドオンが登場!

この記事は約1分23秒で読めます

3DアーティストでコンセプトデザイナーのSergey Tyapkin氏による、Blender向け選択セット管理用アドオン『Zen Sets 1.0』がリリースされました。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


Zen Sets 1.0

Zen Sets は、メッシュ要素の選択セットを作成および管理するためのアドオンです。頂点/エッジ/面の選択を保存して、いつでも元に戻し、変更し、数回クリックするだけで色で表示します。Blenderの真のセレクションセットをご覧ください!

  • セットとパーツ。すべての要素(頂点/エッジ/面)に2つのモードを適用できます
    Sets(各要素は異なるグループに属することができます)
    Parts(各要素は1つのグループにのみ属する)を設定します
  • ビューポートに表示することにより、各グループ見つけて選択するのに役立つ表示システム
  • 要素モードをすばやく切り替えるためのZenSetsWorkspaceTool。
    また、パーツモードでグループを選択および非表示にするためZbrushポリグループの動作のシミュレーションも提供します。
  • Zenセットグループをネイティブの頂点グループ、フェイスマップ、頂点カラーインポート/エクスポートします。その逆も同様です
  • リンクされた面からグループを自動的に作成する自動グループ演算子
  • グループ演算子からオブジェクトを作成:Zenセットグループを使用してメッシュをオブジェクトに分割します。
  • グループ演算子にマテリアルを割り当て
  • 外部オペレーターによるZenセットグループの使用の可能性。独自のパイプラインにZenセットを実装します。
  • Discordチャンネルのクイックサポート

これは便利そうなアドンなので私は早速購入しておきました。
「Zen Sets 1.0」はBlender MarketやGumroadから$9で購入可能です。是非チェックしてみてください。

リンク

Zen Sets – Blender Market

Screenshot of blendermarket.com

Zen Sets for Blender | Gumroad

Screenshot of sergeytyapkin.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. Hang-Down v1.0 - 物理挙動の入ったロープやケーブルなどを数クリックで作成できるBlenderアドオン!

    2020-07-13

  2. Mio3 ShapeKeys 3.0 Beta - 複数シェイプキーの合成や同期などが可能なキャラクターのシェイプキー設定超効率化Blenderアドオン!最新ベータ版が公開!無料!

    2025-06-23

  3. Usmar UV v0.2 - 基本的な機能を搭載したBlender向けUV展開支援アドオン!

    2021-02-13

  4. Hair Clump - 手軽に毛を生成する事が出来るBlenderアドオン!独自のalembicエクスポート機能も搭載!

    2020-09-05

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る