パーティクルナイト セガエフェクトデザイナー育成事例 パネルディスカッション&懇親会 | クリエイターのための総合情報サイト CREATIVE VILLAGE

State of 3D 2025 - 全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査...

Andrew Price氏が全世界の3Dアーティスト向けアンケート調査「State of 3D 2025」を実施中です!

続きを読む

Blender Fes 2025 AW - 第5回となるBlender 特化の技...

2025年9月27・28日にCGWORLD(ボーンデジタル)主催のBlender系大型勉強イベント第5回『Blender Fes 2025 AW』が開催されます!

続きを読む

Lightweight Defaults - エディターを軽量化し低スペックマシ...

Leon Gameworksが エディターを軽量化し低スペックマシンでの開発などを快適にする無料のUnreal Engine 5プラグイン「Lightweight Defaults」を開発&リリースしました!

続きを読む

XPPen Artist Pro 22 (Gen 2) Review - 高性能...

XPPen社さんの液晶ペンタブレット2025年新製品『Artist Pro 22 (Gen2)』をご提供いただきましたので、軽くレビューさせていただきました。

続きを読む

MeshBlend - スクリーンスペースのメッシュブレンド技術でメッシュの交差...

Tore Lervik氏によるスクリーンスペースでメッシュブレンドが可能なUnreal Engine 5向けプラグイン「MeshBlend」のご紹介!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

ZTexturator - ZBrushでのテクスチャ制作を支援するプラグイン!プリセットから形状に沿ったテクスチャをワンクリックで簡単に適用可能!

この記事は約2分9秒で読めます

Tsvetomir Georgiev氏によるZBrushでのテクスチャ制作を支援するプラグイン『ZTexturator』がリリースされています!


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


ZTexturator plugin for Zbrush

メイン機能

  • LIBRARY MENUこのメニューでは、金属、石、木、肉、布など、さまざまなマテリアルタイプのスマートプリセットにアクセス
    PROライセンスでは、インポート/エクスポート、または独自のライブラリとプリセットの作成と共有が可能になります)。
  • ZTMIXER:複数のテクスチャやカラーをコンパイルできます: Cavity、Peaks、Curve、Edge、Aoなどのマスク、マスクエフェクトのオフセット、フェード、タイリングの設定も可能
    PROライセンスでは、マスクプロジェクションにカスタムアルファやテクスチャを設定可能
  • EXPORTER:ZTexturatorテクスチャをエクスポート: Color、IDMap、Shaded、Reflect、UVcheck、NBump、Normal、Displace、VDisplace、Ao、Cavy、Edge、Curve
    PROライセンスでは、8192 / 8192解像度までのマップをエクスポート可能(LITEライセンスは1024 / 1024固定)

その他の機能

  • QuicksaveZTexturatorのすべての設定を自動的にZTexturatorプロジェクトに保存(PROライセンスのみ)
  • Load / Save or Import / Export ZTexturatorプロジェクトのロード/保存、またはカスタムシーンプリセットのインポート/エクスポート(PROライセンスのみ)
  • Viewportテクスチャ/モデルのコントラスト、明るさ、ガンマを調整(この調整はモデルだけでなく、ZTexturatorからエクスポートしたシェーディング/リフレクトテクスチャにも影響します)
  • Lighting:照明を変更可能
  • Masking:キャビティ、ピーク、カーブ、エッジ、Ao、シーム、ボーダー、グループなど、モデルに簡単にマスクを作成したり、インポート/エクスポートすることが可能
  • Painting:選択した色やテクスチャをモデルに簡単にポリペイント
  • Shading:テクスチャのシェーダを編集:シェーダへのすべての変更は、エクスポートされたテクスチャマップに影響します
  • Shader Painting:プリセットやカスタムプリセットを使ってモデルをコンパイルした後、モデルにスペキュラマップやカラーマップを描くことが可能
  • 他にもいろいろ

ライセンスと価格

ライセンスにはLITEとPROの2種類があります。LITEライセンスでは、プラグイン機能の一部がロックされています。どちらもシングルユーザーライセンスです。 ゲーム、映画、コマーシャルなどのような無制限の商用または非商用のプロジェクトにツールを使用することができます。

  • LITE ライセンス:$59
  • PRO ライセンス:$159

しっかり造形を作っていればテクスチャ制作も時短できそうですね。
「ZTexturator」はArtstationやGumroadから購入可能です。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.artstation.com
Screenshot of ceco.gumroad.com

プロモーション


関連記事

  1. ZBrush Plugin Extract Pro+ - 扱いやすい形で選択範囲の抽出をしてくれるZBrushプラグイン!

    2020-09-07

  2. Torn Pro - 布の引き裂き表現を手軽に実現できるZBrushプラグイン!

    2021-02-12

  3. Zbuilder 4 - 人間からクリーチャーまで手軽に生成出来るZBrush向けジェネレータープラグイン!

    2021-11-01

  4. ZBrush Compositor - ZBrushのレンダーパスをSubstance PainterやToolbagに送りコンポジットが可能な無料プラグイン!

    2019-12-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る