エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Dipal D1 - アニメキャラとリアルタイムで会話できる日本語対応の3D立体...

日本語にも対応3D立体AIキャラクターポッド「Dipal D1」のKickstarterが始動!そして海外クラウドファンディング商品ネット通販サイト「インディゴーゴージェーピー」でも取り扱いが開始されました。

続きを読む

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

3DGS Render by KIRI Engine v1.0 - Blender上で3D Gaussian SplattingデータをインポートしEEVEEで軽量にリアルタイム描画出来る無料アドオン!

この記事は約1分58秒で読めます

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしEEVEEでリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオン「3DGS Render by KIRI Engine」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


3DGS Render by KIRI Engin

アンリアルやウェブベースのブラウザーで、ガウス・スプラッティング・スキャンの美しいレンダリングを見るのに飽きていませんか?
このBlenderアドオンは、3Dプロジェクトで3DGS(3Dガウススプラッティング)スキャンを扱うプロセスを効率化します。

  • 自動変換: .plyスキャンファイルをBlender互換オブジェクトにシームレスに変換します。
  • Eeveeとの互換性: 変換されたオブジェクトはBlenderのEeveeエンジンで完全にレンダリング可能です。
  • 完全なオブジェクトコントロール: インポートしたスキャンファイルを他のBlenderオブジェクトと同じように操作できます:
    正確に移動、拡大縮小、回転できます。簡単に複製してシーンに配置できます。
  • 高度なライティング統合:
    光反応オブジェクト: インポートされたスキャンは、リアルなレンダリングのためにシーンの照明と完全に相互作用します。
    生のスキャンの外観を維持するための影なし表示オプション
    シーン内の他の3D要素とスキャンをシームレスにブレンド
  • カラーエンハンスメント: 内蔵のカラー編集ツールでスキャンのビジュアルアピールを微調整。3DGSテクノロジーとBlenderのパワフルなエコシステムとのギャップを埋めることで、このアドオンはアーティストやデザイナーに、リアルで光に反応するスキャンを3Dワークフローにシームレスに取り入れる力を与えます。

KIRI Engineでスキャンし、3DGS Render by KIRI Engineアドオンでこれまでにないレンダリングを作成しましょう。

3DGS Render by KIRI Engine – Documentation HQ Splats

軽く試しましたが良い感じ!

Blender様の3DGSをインポートする際にはかつてはこちらのアドオンが有名でしたが
このKIRI Engineのは色々調整できる上位の存在になりそうですね。今後の主流になりそうです。
「GS Render by KIRI Engine」はGithubで公開中。Blender Marketでも間もなく公開されると思います!
是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of github.com
Screenshot of blendermarket.com

KIRI Engineに関しては過去記事もご確認ください!


プロモーション


関連記事

  1. brSmoothWeights - 高速&滑らか動作のMaya用のスキンウェイトスムージングペイントツール!無料公開

    2018-12-26

  2. ToonKit for Cycles - 高速&高品質なBlender向けノンフォトリアリスティックレンダリングアドオン!

    2018-05-26

  3. GP- Foxie - 「GreasePencil」「Freestyle」「GP tools」が可能にする!Blender上での多彩な表現の2Dアニメーション!

    2016-03-14

  4. HdCycles - BlenderのCyclesレンダラーをHoudiniで使用可能にするプラグイン!Githubで公開中

    2020-08-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る