エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

n-Links Retarget - アイ・ペアーズ株式会社が国産の高精度モーシ...

2024年7月、国産スタートアップi-Pairsが、AIを活用した高精度なモーションリターゲットツール「n-Links Retarget(エヌリンクス・リターゲット)」を発表しました。

続きを読む

Blender MetaHuman Groom Starter + Hair C...

IamSH1VA氏がUnreal Engine 5.6のMetaHuman向けヘアーアセットをBlenderを使用し制作するスターターキット「Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards」を公開しました!主にチュートリアル動画とアセット一式です。

続きを読む

Animationのラベルすっきりツール! - Animationウィンドウ内の...

ここあ氏( @kka_vrc )がAnimationウィンドウ内のラベル表記の不要箇所を非表示にしてスッキリさせる無料のUnityエディタ拡張「Animationのラベルすっきりツール! 」をBOOTH上で無料公開しています!

続きを読む

AnimaX: Animating the Inanimate in 3D wi...

動画拡散モデルの運動知識と骨格ベースアニメーションの制御性を融合するフレームワーク「AnimaX: Animating the Inanimate in 3D with Joint Video-Pose Diffusion Models」のプロジェクトページが公開されています。

続きを読む

CygamesがCEDEC 2024講演動画をYouTubeのCygames公式...

2025年7月1日、CygamesがCEDEC 2024(2024年8月開催)で行った講演を先ほどYouTubeで一挙公開しました。『GRANBLUE FANTASY: Relink』開発に関する部分やAI活用、フォトグラメトリーなど多岐にわたる内容を無料で視聴できます。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Armory - BGEの代わりとなるか!?Blender用のオープンソース3Dゲームエンジン!

この記事は約3分18秒で読めます

Blenderに組み込まれていたゲームエンジンBGE(Blender Game Engine)がBlender 2.8 で遂に廃止されてしまいますが、その代替エンジン候補かもしれないオープンソース3Dゲームエンジン「Armory」というものがあるそうですよ!


プロモーション

CGWORLD vol.323(2025年7月号)6月10日(火)発売! 『KEMURI』


8 Minutes of Armory | v0.1

Armoryは開発中!

現在利用可能なすべての資料がまだ開発進行中であることに注意してください。
Armory SDKは早期プレビューとしてリリースされています。 
あらゆる種類のサポートとフィードバック、大歓迎です!

Blenderでゲームを作る

Armoryは完全なBlender統合を備えたオープンソースの3Dゲームエンジンであり、完全なゲーム開発ツールになっています。 その結果、最初から最後まで統一されたワークフローが実現し、より速く作業できます。 異なるアプリケーション間でジャンプしなくても、データを常に別のものにエクスポートすることができます。
Armoryの舞台裏では、オープンソース技術によって動力を与えられています。 最高のパフォーマンスと移植性を提供するために、Kha – マルチメディアフレームワークとHaxe-クロスプラットフォームのツールキットを活用します。

ステートオブアートレンダラー

レンダリングシステムの開発は真剣に取り組まれています。レンダリングパスは完全にスクリプト化可能であり、そのままの状態でサポートされているディファードパスとフォワードパスがあります。ArmoryはCyclesノードに基づいています。 マテリアルはリアルタイムレンダリングに適したシェーダにあらかじめコンパイルされています。

  • 物理ベース
  • Cyclesのマテリアルノード
  • ボクセルベースのグローバルイルミネーション
  • Temporal アンチエイリアス
  • テッセレーションされたディスプレースメント
  • スクリーンスペースレイマーチング
  • HDRパイプライン
Voxel GI Teapots | Docs
ノードを活用

Armoryはノード志向です。
マテリアルには、スタンダードなCyclesノードのサブセットが使用されます。 Armoryで作成されたすべてのシーンは、パストレースを使用してCyclesでそのままレンダリングされます。これにより、個別の設定なしで軽いベーキングにCyclesを使用することができます。 パフォーマンス優先のまま。ゲームの動作を定義するには、ロジック・ノードのシステムが開発されています。

Cycles Bake | Docs
ゲームエンジン

究極のゲーム開発ツールを提供するためにすべてがバンドルされています。 出発点として、使用可能なゲームプロトタイプテンプレートの1つを選択できます。 デバッグをサポートするコードエディタが統合されています。 ロジックの場合は、ノードを使用するか、Haxeでスクリプトを記述するか、WebAssemblyコードを埋め込みます。

  • レンダリング
  • 物理
  • オーディオ
  • ナビゲーション
  • スクリプティング
  • ネットワーキング
妥協なし

ライブシーンを作成し、デスクトップ、Web、モバイル、コンソールにエクスポートするので、誰もがそれらを体験できます。 膨大なパッケージサイズを防ぐために、バイナリデータフォーマット、資産圧縮、効率的なビルドツールが開発されています。

Windows、Linux、Mac
HTML5
Android、iOS
PS4、Xbox One、スイッチ
完全なリスト

アニメーション

堅牢なアニメーションシステムが採用され、GPUスキニング、アクションブレンディング、およびイベントがサポートされています。 さらに、従来のように、キーフレームを使用してタイムライン上で各ノードをアニメートすることができます。

  • GPUデュアルクォータニオンスキニング
  • スキンメッシュメッシュのインスタンス化されたレンダリング
  • タイムラインベースのアニメーション

 

Archery Template
Ragdolls in Armory

開発を 持続可能にするためにPatreonのキャンペーンも開始されております。
支援する事でArmory を完全にフリーでオープンソースのプロジェクトに変えます。興味のある方はチェックしてみてください。
Lubos & contributors are creating Armory | Patreon

関連リンク

Armory | 3D Game Engine for Blender

Screenshot of armory3d.org

GitHub – armory3d/armory: 3D Game Engine for Blender


プロモーション


関連記事

  1. SpeedRetopo v0.0.3 - Blender 2.80-2.81用のリトポロジー支援アドオン!

    2019-10-25

  2. PowerSave - データの保存周りをベストな形に改善してくれるBlender 2.8アドオン!無料!

    2020-04-28

  3. Marmolight - Marmoset ToolbagのHDRI活用ライト配置ライクなライティングシーン構築をBlenderで実現可能なアドオンが登場!

    2024-03-02

  4. Colorista 1.1 - 手軽にカラーグレーディングが可能なBlender向け無料アドオン!Extensionsでも提供中!

    2024-10-10

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る