3D動かさナイト モーションアクターが語る・動く・魅せる! | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

meshoptimizer v0.25 - 3Dメッシュ最適化オープンソースライ...

Arseny Kapoulkine氏(zeux)による3Dメッシュ最適化オープンソースライブラリの最新アップデート「meshoptimizer v0.25」が公開されました!

続きを読む

Revopoint MetroY&MetroY Pro&INSPIRE 2 - ...

3Dスキャナーなどでお馴染みRevopointさんが新たに3Dスキャナー3製品を発表しました!高度なブルーレーザースキャンが可能な「MetroY」と「MetroY Pro」そしてエントリー向けかつ高性能な「INSPIRE 2」です!

続きを読む

Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングし...

AIを活用しVFX合成やリライティングなどが可能なサービス Beebleから、iPhoneのARKitを使用したカメラトラッキングアプリ「Beeble Camera」がリリースされました!

続きを読む

Silicon Studio Bone Dynamics - SPCR Join...

SPCR Joint Dynamicsをベースに開発されたシリコンスタジオ製のUnreal Engine向け揺れボーンプラグイン「Silicon Studio Bone Dynamics」!

続きを読む

Cinematic Compositor v2 - シネマティックな雰囲気をサク...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v2」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Blender 3.0 - 高速なCycles X!アセットブラウザ!Geometry Nodes大幅強化!無料&オープンソースの3DCGソフト「Blender」最新メジャーアップデートがリリース!

この記事は約2分35秒で読めます

2021年12月3日、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.0」がリリースされました!


プロモーション

CGWORLD vol.325(2025年9月号)8月8日(金)発売! 「セガの現在地」


Blender 3.0 ショーケースリール

本日、2021年12月3日、Blender Foundationは、オープンソースの2D / 3Dコンテンツ作成の新時代の始まりを示すBlender3.0のリリースを発表しました。

  • アニメーションとリギングの強化:Pose Sliding / In-Betweens ツール、新しいキーイングセット、ベンディボーン、コンストレイント強化、カスタムボーンオプション、ポーズライブラリなど、その他多数の改善
  • アセットブラウザー本実装:こちらは今後3.1以降もアップデートされる
  • レンダリング周りの大幅改善:GPUによる高速レンダリング、ビューポートのインタラクティブ性向上、Scrambling Distance設定、OpenImageDenoise のv1.4搭載、Shadow Catcher新機能、ローポリで起こる影の不具合を減らすShadow Terminator(影の終端)、SSS改善
  • Geometry Nodesが大幅進化:各種新ノードを搭載
  • Grease Pencil:細かな改善やVertex Weight(頂点ウェイト)モディファイアーなど
  • モデリング:Knife(ナイフ)ツールの改善、その他改善など
  • EEVEE:パフォーマンス改善、Wavelength(波長)ノード対応など
  • UI:多数改善
  • VR:コントローラーベースの機能セットが追加、その他改善
  • パイプライン・I/O:パッキングメニュー、Alembic周りの改善、USDインポーター
  • その他色々改善

Blender 3.0 の新機能を6分で紹介した動画

アップデート内容が細かく多いので公式サイトやリリースノートを参照するのをオススメします。

新機能紹介ページ:3.0 — blender.org
(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)

最新リリースノート:
Reference/Release Notes/3.0 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):
Dev:JA/Ref/Release Notes/3.00 – wiki
最新の公式マニュアル:
Blender 3.1 Reference Manual — Blender Manual
最新の公式マニュアル(日本語版):
Blender 3.1 リファレンスマニュアル — Blender Manual
ダウンロード先:Download — blender.org

3.0のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Blender Studioによるオープンムービー「Sprite Fright」から。

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

遂に3.0ですね!個人的にGeometry Nodesが熱い!何気にリギング・アニメーション周りの改善も多かったのは知らなかったですm。
Blender 2.8x、2.9x系を使用している方々は特に違和感なく使用できると思いますよ。
さぁさぁ皆さんも手元の環境を最新版にアップデートしましょう!

リンク

blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software

Screenshot of www.blender.org

プロモーション


関連記事

  1. Krita Gemini Early Access is Now Open - 注目の多機能2Dペイントソフトウェア「Krita」のSteam版アーリー(早期)アクセスが開始!

    2014-04-03

  2. Dagor Engine Now Open Source - 基本無料の3D戦争ゲーム『War Thunder』で使用されているゲームエンジン!オープンソースでGithubに公開!

    2023-11-02

  3. Material Maker 0.8 - Godot エンジンで開発された無料のノードベースプロシージャルテクスチャ生成ツール!

    2020-01-23

  4. Krita 3.0 - アニメーション機能も追加された無料の高機能2Dペイントソフトウェア!メジャーアップデート!Kickstarterも始動中!

    2016-06-01

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る