Settings Manager - 環境設定やアドオン有効状態などをプロファイ...

Pawel Wilczewski氏による、Blenderの環境設定やアドオンの有効状況などをプロファイル保存して管理できるアドオン『Setting Manager』が登場しました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

UI Effect Function Library - Unreal Engi...

UI Effect's FantasyによるUnreal Engine 5向けのUI向けエフェクト関数ライブラリプラグイン『UI Effect Function Library』が無料公開されています!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Moiré - モアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイ...

aescripts + aepluginsにてモアレ表現を手軽に追加できるAfter Effects用プラグイン『Moiré』がリリースされました!

  • 0
  • 0
  • 0
続きを読む

Skip UV unwrapping - Vertex Painting for...

Jamie Dunbar氏が頂点ペイントを行う際のフローを紹介したBlenderチュートリアル動画『Skip UV unwrapping - Vertex Painting for Beginners』を公開しています。

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Shell Texture Fur Blender GeoNodes - 多層ポ...

CGアーティストでコンテンツクリエイターのYOGYOG氏が多層ポリゴンのファー「シェル法」をBlender上で構築したデータを無料公開中です!

  • 0
  • 0
  • 1
続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

Blender 3.1 - サブディビジョンサーフェス高速化!Geometry Nodes強化!無料&オープンソースの3DCGソフト最新アップデートがリリース!

この記事は約2分17秒で読めます

2022年3月9日(現地時間)、予定通り無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.1」がリリースされました!


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


Blender 3.1

本日、2021年3月9日、Blender Foundationは、オープンソースの2D / 3Dコンテンツ作成の新時代の始まりを示すBlender3.1のリリースを発表しました。

  • アニメーション・リギング:ボーンの「ワイヤーフレーム」表示の不透明度調整、アクションフレーム範囲設定、Copy Global Transform アドオン、Rigifyの改善、Graph Editor のスライダーオペレーターやハンドルを均一化など
  • コア:ライブラリオーバーライド、名前を一括変更
  • 画像エディタ:巨大(53K)イメージに対応など
  • グリースペンシル:Line Art機能拡張や改善、全てをマージするオペレーター、シュリンクラップモディファイアー、など
  • モデリング:複雑なファイルのパフォーマンス全体向上、Subdivision Surfaceモディファイアーが GPUに対応し高速化、サブディビジョンサーフェスが頂点クリースに対応
  • Geometry Nodes:パフォーマンス向上や全体・各種ノードの改善、19の新ノード、ノードタイミングオーバーレイ、利便性の向上
  • Alembic:頂点カラーアニメーションが Alembic にエクスポート可能、オーバーライドレイヤーの読み込みに対応
  • Python API とテキストエディター:Python 3.10に更新、その他改善
  • Cycles:Metal GPU バックエンドに対応しApple M1やAMDのGPU搭載Macに対応、レイトレーシングの精度向上、Point Cloudsオブジェに球を直接レンダリング可能、Fisheye Lens Polynomial(魚眼レンズ多項式)モデル、UVシームを考慮したベイクの”Adjacent Faces(隣接面)” メソッド、その他改善
  • UDIM:タイル画像が UDIM 代用トークンを含むファイル名に対応
  • その他色々修正や改善

アップデート内容が細かく多いので公式サイトやリリースノートを参照するのをオススメします。

新機能紹介ページ:3.1 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.1 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.10 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

3.1のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Lorenzo Aiello氏による作品

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

Geometry Nodes使いの方は3.1アップデートは必須ですね!出来ることがかなり増えています。
是非チェックしてみて下さい。

リンク

blender.org – Home of the Blender project – Free and Open 3D Creation Software

Screenshot of www.blender.org

Blenderを複数管理する場合は、ランチャーアプリもおすすめです


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. MathMod 9.1 - 数学式を使って三次元オブジェクトを生成可能な無料のモデル生成ツール!次期バージョン情報も!

    2020-01-22

  2. iFacialMocap Powered by NVIDIA Broadcast - iOSデバイス活用でリアルタイムフェイシャルキャプチャが可能なツール!RTXシリーズGPU&Webカメラにも対応したバージョンがMicrosoft Storeに登場し2023年8月中は無料で入手可能!

    2023-08-17

  3. Blender 2.69 FBXインポートに正式対応した最新安定版がリリース! - 公式サイトも大幅リニューアル!

    2013-11-08

  4. DesignSpark Mechanical - 初心者でも手軽に3次元設計が出来る無償の3D CADモデリングソフトがリリース!3Dプリントで主流の「STL」形式にも対応

    2013-09-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

2023/4/3 新サーバーへ移行しました!
3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する
気になる情報やツールをほぼ毎日紹介!
TwitterやYoutubeなども是非フォロー
よろしくお願いします!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

株式会社クリーク・アンド・リバー社 大阪支社の採用・求人情報-engage

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

ネットで学べる3DCG講座 MAYA 3dsMax |デジハリ・オンラインスクール

GRASSHOPPER MANUFACTURE

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る