Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Original Character Showcase: CODEBREAKER...

CODE27(SyBran Innovation)主催の国際的なオリジナルキャラクターコンテスト「オリジナルキャラクター・ショーケース CODEBREAKERS エディション·2025(Original Character Showcase: CODEBREAKERS Edition 2025)」が開催!作品募集中です!

続きを読む

RizomUV 2025.0 - UV展開専用ツールの2025年メジャーアップデ...

Rizom-LabはUV展開専用ツールの2025年メジャーアップデート「RizomUV 2025.0」をリリースしました!

続きを読む

Pixel Dot Drawer v1.0 - Blenderのテクスチャエディ...

Kushiro氏がテクスチャエディタでドット絵(ピクセルアート)を描きやすくするツールを搭載したBlenderアドオン「Pixel Dot Drawer v1.0」を無料公開しました!

続きを読む

Fauna Master Pro - 1クリックで150種以上の鳥&昆虫&陸生動...

Lazy3Dによる多彩な生物の群衆シミュレーションをシーンに追加し制御出来るBlenderアドオン「Fauna Master Pro」がリリースされました!

続きを読む

Top 100 3D Vehicle Montage Rampage Rally...

数多くのユニークなチャレンジを開催している事でお馴染みVFXアーティストClinton Jones氏(@_Pwnisher_)による、2025年2回目のコンテスト『Rampage Rally』のトップ100作品モンタージュが公開されました!

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Blender 3.3 LTS - 無料3DCGソフト最新アップデート!カーブ用スカルプトモード&Geometry Nodesを活用した新ヘアーグルーミングやGeoNodeでのUV展開など!

この記事は約3分11秒で読めます

2022年9月7日(現地時間)、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.3 LTS」がリリースされました!

Blender 3.3

https://www.youtube.com/watch?v=YnEUZgrjhqE

新機能紹介ページ:3.3 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.3 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.30 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

友さんの過去のツイート投稿も、ピンポイントで新機能紹介しているので注目ですよ
https://twitter.com/search?q=Blender3.3%20from%3Atomo_

LTSとは?

Long Term Support (LTS)ということで長期サポート版という位置付けになります。
毎年1回の長期サポート(LTS)リリースを行います。このバージョンは、互換性を厳密に維持しながら、重要なバグ修正と新しいハードウェアの更新で2年間サポートされます。

LTSについてと今後のアップデート頻度について解説したブログはこちら
Blender LTS and 3.0 — Blender Developers Blog
Long-term Support Pilot — Blender Developers Blog

3.3のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Piotr Krynski による Blender 3.3 のスプラッシュ

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

ひげの爺さんのシーンもダウンロード可能

技術解説:The Future of Hair Grooming — Blender Developers Blog
ダウンロード先:Content Gallery – Project Heist – Blender Studio

毛がかなり扱いやすくなりましたね。
ヘアーでの例が多いですが、毛以外にも活用できるので、色々と使い方の妄想が広がります。

UV展開系ノードは過去に紹介済み

個人的に嬉しい機能だったので紹介しておりました。良ければご確認ください。

私はベータ版の段階から既に3.3に完全移行して使用していました。安定動作していて良いですよ!
次期バージョンである3.4も凄い機能が満載なので、そちらも楽しみですね。
その他詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. HitFilm 4 Express - 無料ダウンロード可能!ビデオ編集&VFXソフトウェア!Win&Mac

    2016-04-30

  2. Mandelbulber 2.20.0 - 3次元フラクタル形状を生成&レンダリング可能な無料ソフト!Mac&Win&Linux

    2020-01-24

  3. Anarchy Starts Now - Havokのモバイル向けの無料ゲームエンジン!Windows版が先行してダウンロード開始!

    2013-06-26

  4. List Fusen - 付箋ツールよオサラバ!リスト管理できるテキストエディタ!Win

    2017-11-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る