エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Storm HydroFX Beta - GPUベースのFLIP Fluidソル...

STORMなどのエフェクトソフトの開発などを手掛けたエフェクトアーティストでツール開発者のSebastian Schäfer氏は、GPU駆動のFLIP Flluidソルバーを搭載したスタンドアロン流体シミュレーションソフト「Storm HydroFX」を公開しました!現在は 無料のオープンベータ版 としてダウンロード可能です。

続きを読む

Simply Shatter v1.0 - 物理ベースのリアルな破砕表現を簡単に...

TAngraFX (Omid Ghotbi氏)とSimplyアドオンシリーズでお馴染みVjaceslavT氏による、物理ベースのリアルな破砕でガラスなどを壊す事が可能なBlenderアドオン「Simply Shatter v1.0」がリリースされました!

続きを読む

Lidax3D Viewer v1.0 - Ply,Pcd,Laz,xyz,AS...

Alvasisによる、Ply,Pcd,Laz,xyz,ASCII形式(asc,ptc,csv,txt)などの点群データを開くことが出来るビューアーアプリ「Lidax3D Viewer」がMicrosoft Store上でリリースされました!無料です!

続きを読む

Unreal Fest Bali 2025 Videos - 2025年6月25...

2025年6月25日-26日インドネシアのバリ島で開催された「Unreal Fest Bali 2025」のセッション映像が一挙公開!個人的にUE使いアーティストとして抑えておきたいセッションもピックアップしてみます!

続きを読む

3DGS Render v4.0 by KIRI Engine - 3D Gau...

3Dスキャンソリューションを展開するKIRI Engineから3D Gaussian Splatting(3DGS)データをインポートしリアルタイム描画出来る無料のBlenderアドオンのメジャーアップデートバージョン「3DGS Render 4.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Blender 3.3 LTS - 無料3DCGソフト最新アップデート!カーブ用スカルプトモード&Geometry Nodesを活用した新ヘアーグルーミングやGeoNodeでのUV展開など!

この記事は約3分11秒で読めます

2022年9月7日(現地時間)、無料のオープンソース3DCGソフトウェア、Blenderの最新安定版「Blender 3.3 LTS」がリリースされました!

Blender 3.3

https://www.youtube.com/watch?v=YnEUZgrjhqE

新機能紹介ページ:3.3 — blender.org(このページをブラウザの日本語翻訳するとわかりやすいです)
最新リリースノート:Reference/Release Notes/3.3 – Blender Developer Wiki
最新リリースノート(日本語訳版):Dev:JA/Ref/Release Notes/3.30 – wiki
ダウンロード先:Download — blender.org

友さんの過去のツイート投稿も、ピンポイントで新機能紹介しているので注目ですよ
https://twitter.com/search?q=Blender3.3%20from%3Atomo_

LTSとは?

Long Term Support (LTS)ということで長期サポート版という位置付けになります。
毎年1回の長期サポート(LTS)リリースを行います。このバージョンは、互換性を厳密に維持しながら、重要なバグ修正と新しいハードウェアの更新で2年間サポートされます。

LTSについてと今後のアップデート頻度について解説したブログはこちら
Blender LTS and 3.0 — Blender Developers Blog
Long-term Support Pilot — Blender Developers Blog

3.3のスプラッシュスクリーン(起動画面)

Piotr Krynski による Blender 3.3 のスプラッシュ

スプラッシュスクリーンで使用された.blendファイルははBlender Cloudから無料ダウンロード可能です。
ダウンロード先:Art Gallery — Blender Cloud

ひげの爺さんのシーンもダウンロード可能

技術解説:The Future of Hair Grooming — Blender Developers Blog
ダウンロード先:Content Gallery – Project Heist – Blender Studio

毛がかなり扱いやすくなりましたね。
ヘアーでの例が多いですが、毛以外にも活用できるので、色々と使い方の妄想が広がります。

UV展開系ノードは過去に紹介済み

個人的に嬉しい機能だったので紹介しておりました。良ければご確認ください。

私はベータ版の段階から既に3.3に完全移行して使用していました。安定動作していて良いですよ!
次期バージョンである3.4も凄い機能が満載なので、そちらも楽しみですね。
その他詳細は公式サイトをチェックしてみてください!

リンク

Screenshot of www.blender.org

Blenderのインストール管理などは個人的にBlender Launcherがおすすめです。


プロモーション


関連記事

  1. apEx (Another Programming EXperiment) demotool - ConspiracyによるデモツールがGithub上で無料公開!開発10年以上!約70のデモシーン作成実績あり!

    2023-11-21

  2. Autograph 2025 - Left Angleによるコンポジット&モーションデザイン&VFXの為のソフトウェア!最新アップデート!UI刷新!新3D機能!Davinciなどとライブリンク!AE読み込み!商用利用OKの無料版も登場!

    2025-01-22

  3. Polybrush 0.431 - ボーンからメッシュを生成する新機能搭載!3D空間にイラスト感覚でモデリング可能なツールの無料ベータ期間延長中!

    2016-04-08

  4. TORIDE(トリデ) - 3Dプリンター出力用メッシュの解析や修正を行う為のフリーソフトが登場!WIN&MAC

    2020-11-08

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る