Houdini 21 新機能を徹底解説!各種新機能や ML などで広がるゲーム開発の未来 #ポリゴンナイト | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

Maxon Fall 2025 Relase&Demo Reels - Maxo...

Maxon社はCinema 4DやZBrushなどの2025年秋のアップデート情報をリリース!アップデート内容紹介動画と合わせて最新のデモリールも幾つか公開しております!

続きを読む

アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス - 動きのあるポーズ...

動きのあるポーズ写真とイラストを掲載したアーティストのための「動きの人体解剖学」3dtotal書籍『Anatomy in Motion』の日本語版『アナトミー・イン・モーション:動きのビジュアルリファレンス』がボーンデジタルから2025年9月に発売されます!

続きを読む

Turning the Toyota MR2 into a MODERN CLA...

架空のカーカスタムデザインなどを公開しているZephyr Designzが初のBlender制作タイムラプス動画を公開しました!

続きを読む

Instance Damage System v2.0 - インスタンス化された...

Adiによる、スタティックメッシュインスタンスに「ダメージ表現」などを追加できるプラグイン「Instance Damage System v2.0」のご紹介!ダメージを受けたインスタンスを置き換え物理挙動を実行させたり、再スポーンさせたりといった仕組みを簡単に導入できます。

続きを読む

C++ Generator - C++のスニペットやマクロ、アクターやクラスを自...

Ciji Gamesによる「C++ Generator」はUnreal Engine開発においてC++コードの生成を支援するプラグインです。C++学習者がスニペットを素早く作成する場面から、経験者が変数やアクター構造を整理する場面まで、幅広く利用できるとのこと。

続きを読む

はじめてのFlow Studio ウェビナー | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

BlenderユーザーのためのSubstance Painter - Blender系解説書でお馴染みCGrad Projectの藤堂++氏による電子本!

この記事は約2分29秒で読めます

Blender系の書籍等でお馴染み、CGrad Projectの藤堂++ (Toudou)氏による、Substance Painter×Blender活用解説書「BlenderユーザーのためのSubstance Painter」!完全に見逃しておりました。ええ、こんな素敵な本があったとは…


プロモーション

Blender Fes 2025 AW - Blenderの世界へ、一緒に飛び込もう!


BlenderユーザーのためのSubstance Painter
BlenderユーザーのためのSubstance Painter

  • ファイル形式 pdf・Kindle
  • ページ数 151ページ

BlenderユーザーのためのSubstance Painter

本書の内容

本書は、Substance Painterを購入された方、またはこれから購入しようと考えている方を対象に、効率的にSubstance Pinterの使い方と、Blender/Substance Painter間の連携のために必要なこと、そしてSubstance Painterで作成したテクスチャをBlenderでどのように利用するかを解説しています。

Blenderユーザーでなくても、Substance Painterの使い方を初歩から説明しているので使い方をスムーズに学べます。
また、サンプルのモデリングから、エクスポート、Substance Painterでのテクスチャの作成、再びBlenderに戻ってからの作成したテクスチャの設定方法、レンダリングといった一連のワークフローを収めた動画を付けています。

B改訂によりSubstance Painterバージョン2017.1までを対象に追記しました。

目次
  • はじめに
  • 1. データのエクスポート/インポート
    1.1 Blenderからのエクスポート
    1.2 Substance Painterにインポート
    1.3 エクスポートするオブジェクトのマテリアル設定上の注意
  • 2.UV展開と注意点
    2.1 Blenderでの複数オブジェクトのUVマップ表示
    2.2 複数オブジェクトのUV展開方法
  • 3. Substance Painterの基本
    3.1 画面の説明
    3.2 基本操作
  • 4. ペイント前にすること
    4.1 チャンネルの設定
    4.2 インポートしたテクスチャを設定する場合
    4.3 ベイクしてテクスチャを設定する場合
  • 5. ペイント方法
    5.1 ペイントの基本
    5.2 様々なペイント方法
    5.3 MaterialとSmart Material
    5.4 テクスチャ、マテリアル等のインポート
  • 6. マスクを使ったペイント方法
    6.1 基本的なマスク
    6.2 Smart Mask
    6.3 Quick Mask
  • 7. IDマップを利用したペイント方法
    7.1 BlenderでIDマップを作成する方法
    7.2 Substance PainterでIDマップを作成する方法
    7.3 IDマップを使ったペイント方法
  • 8. エフェクトを使う
    8.1 レイヤーに対してエフェクトを使う場合
    8.2 マスクに対してエフェクトを使う場合
  • 9. Substance Painterからのエクスポート
    9.1 Blender用のエクスポート・プリセットを作成する
    9.2 エクスポートする
  • 10. Blenderでの利用方法
    10.1 便利な読み込み方法
    10.2 Substance Painterのテクスチャの利用
  • Appendix A. 重要項目リスト
  • Appendix B. 著者のプロフィール
内容サンプル

本、出しました!(BlenderユーザーのためのSubstance Painter) – CGrad Project

お求めはこちらから

Kindle版
BlenderユーザーのためのSubstance Painter

PDF版
BlenderユーザーのためのSubstance Painter / DLmarket

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. [ゲーム&モダンJavaScript文法で2倍楽しい]グラフィックスプログラミング入門 ——リアルタイムに動く画面を描く。プログラマー直伝の基本 本日発売!

    2020-01-18

  2. まるごとわかる3Dドットモデリング入門 ~MagicaVoxelでつくる! Unityで動かす!~ - 初?のMagicaVoxel本出たよー!

    2018-07-30

  3. Daarkenイラスト集 Elysium - 美麗なイラストを描く事で有名なアーティストMike Daarken Lim氏のアートブック!日本語版が発売中!

    2013-02-08

  4. 紙粘土フィギュアとフォトグラメトリーで作る3Dキャラクター - MeshroomでPhotogrammetry&Blenderでクリーンアップを行いアナログ造形物から3D可動フィギュアを構築するフロー解説書!Kindle書籍としてリリース!

    2024-07-21

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637