エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Tokyo Anim Unite 2025 - 豪華ゲストによる講演や交流が可能...

映像やゲームなどのエンタメ制作に携わるすべての人に向けた大イベントの第2回「Tokyo Anim Unite 2025」が2025年11月8~9日の2日間 ベルサール新宿グランドコンファレンスセンターにて開催されます!

続きを読む

Affinity - 『Designer』『Photo』『Publisher』3...

『Affinity』シリーズを手掛けるSerifを2024年にCanvaが買収しましたが、この度遂にCanvaは『Affinity Designer』『Affinity Photo』『Affinity Publisher』をひとつに統合した新ツール『Affinity』を完全無料化でリリースしました。ということで業界が色々と盛り上がっていますね。

続きを読む

Silicone Printing on the Prusa XL - Fila...

3DプリントメーカーPrusaがスタートアップ企業Filament2と提携し液体フィラメントを実現してます。とりあえず耐熱シリコンの出力が可能になるとか。

続きを読む

WAVE - KhakiのCEO 水野 正毅氏によるAIで独特な「ノイズ」表現を...

Khakiの CEOでVFXディレクターの水野 正毅(Masaki Mizuno)氏がAIを活用した映像作品「WAVE」とそのメイキング映像を公開しております!

続きを読む

Lazy Select - Alt+Qで頂点&エッジ&面のハイブリッド選択モード...

Bala氏によるAlt+Qで頂点&エッジ&面のはハイブリッド選択モードを可能にする無料のBlenderアドオン「Lazy Select」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

BlenderユーザーのためのSubstance Painter - Blender系解説書でお馴染みCGrad Projectの藤堂++氏による電子本!

この記事は約2分29秒で読めます

Blender系の書籍等でお馴染み、CGrad Projectの藤堂++ (Toudou)氏による、Substance Painter×Blender活用解説書「BlenderユーザーのためのSubstance Painter」!完全に見逃しておりました。ええ、こんな素敵な本があったとは…

BlenderユーザーのためのSubstance Painter
BlenderユーザーのためのSubstance Painter

  • ファイル形式 pdf・Kindle
  • ページ数 151ページ

BlenderユーザーのためのSubstance Painter

本書の内容

本書は、Substance Painterを購入された方、またはこれから購入しようと考えている方を対象に、効率的にSubstance Pinterの使い方と、Blender/Substance Painter間の連携のために必要なこと、そしてSubstance Painterで作成したテクスチャをBlenderでどのように利用するかを解説しています。

Blenderユーザーでなくても、Substance Painterの使い方を初歩から説明しているので使い方をスムーズに学べます。
また、サンプルのモデリングから、エクスポート、Substance Painterでのテクスチャの作成、再びBlenderに戻ってからの作成したテクスチャの設定方法、レンダリングといった一連のワークフローを収めた動画を付けています。

B改訂によりSubstance Painterバージョン2017.1までを対象に追記しました。

目次
  • はじめに
  • 1. データのエクスポート/インポート
    1.1 Blenderからのエクスポート
    1.2 Substance Painterにインポート
    1.3 エクスポートするオブジェクトのマテリアル設定上の注意
  • 2.UV展開と注意点
    2.1 Blenderでの複数オブジェクトのUVマップ表示
    2.2 複数オブジェクトのUV展開方法
  • 3. Substance Painterの基本
    3.1 画面の説明
    3.2 基本操作
  • 4. ペイント前にすること
    4.1 チャンネルの設定
    4.2 インポートしたテクスチャを設定する場合
    4.3 ベイクしてテクスチャを設定する場合
  • 5. ペイント方法
    5.1 ペイントの基本
    5.2 様々なペイント方法
    5.3 MaterialとSmart Material
    5.4 テクスチャ、マテリアル等のインポート
  • 6. マスクを使ったペイント方法
    6.1 基本的なマスク
    6.2 Smart Mask
    6.3 Quick Mask
  • 7. IDマップを利用したペイント方法
    7.1 BlenderでIDマップを作成する方法
    7.2 Substance PainterでIDマップを作成する方法
    7.3 IDマップを使ったペイント方法
  • 8. エフェクトを使う
    8.1 レイヤーに対してエフェクトを使う場合
    8.2 マスクに対してエフェクトを使う場合
  • 9. Substance Painterからのエクスポート
    9.1 Blender用のエクスポート・プリセットを作成する
    9.2 エクスポートする
  • 10. Blenderでの利用方法
    10.1 便利な読み込み方法
    10.2 Substance Painterのテクスチャの利用
  • Appendix A. 重要項目リスト
  • Appendix B. 著者のプロフィール
内容サンプル

本、出しました!(BlenderユーザーのためのSubstance Painter) – CGrad Project

お求めはこちらから

Kindle版
BlenderユーザーのためのSubstance Painter

PDF版
BlenderユーザーのためのSubstance Painter / DLmarket

関連リンク


プロモーション


関連記事

  1. デジタル漫画のテクニック―comicoスタイルを学ぼう― - 縦スクロールのデジタル漫画に特化した漫画家志望者向け入門書が登場!

    2015-10-13

  2. カラー&ライト ~リアリズムのための色彩と光の描き方~ イラストのライティングテクニックを細かく解説した本の日本語版

    2012-02-12

  3. 今日からはじめる Blender 3入門講座 - 友氏によるBlender3対応の初心者向け入門書!2022年6月16日発売!

    2022-06-02

  4. CGWORLD 2017年4月号 vol.224 - 最新レンダラ徹底比較&デジタル作画特集!2017年3月10日発売!

    2017-03-06

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る

Warning: Trying to access array offset on value of type null in /home/ymt3d/3dnchu.com/public_html/wp-content/plugins/amazonjs/amazonjs.php on line 637