AnimationCafe

Soft Bevel v1.0 - セルフオーバーラップ問題を回避したベベルを実...

数多くのBlenderのモデリング系アドオンを制作しているKushiro氏による「Soft Bevel v1.0」が無料公開されました。ベベルを行う際に問題になるセルフオーバーラップを回避した実験的なアドオンです。

  • 312
  • 0
  • 2
続きを読む

Unreal Engine 5|Generative Motion Graphi...

日本出身のUnreal Engine インタラクティブアートデベロッパー兼インスタレーションアーティストYu Fujishiro氏による、UE5を使ったインタラクティブアート解説「Unreal Engine 5 | Generative Motion Graphics / VFX」がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

  • 1
  • 0
  • 0
続きを読む

Wiggle 2 - 揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン...

shteeve3dによる、揺れボーンを手軽に適用出来るBlender向け無料アドオン「Wiggle」を全面的に書き直した新バージョン「Wiggle 2」の初期リリース版が公開されています。

  • 211
  • 0
  • 2
続きを読む

MoonRay - 「ヒックとドラゴン」でも採用されたDreamWorksの内製...

2023年3月15日、DreamWorksは内製のMCRT(Monte Carlo Ray Tracing:モンテカルロレイトレーシング)レンダラー「MoonRay」をオープンソースとして公開しました。

  • 28
  • 0
  • 0
続きを読む

第1回 CGWORLDノベルズコンテスト - 「クリエイター」が書くオリジナル小...

CGWORLDでお馴染みのボーンデジタルは、クリエイターならではの視点で書かれた小説を募集するコンテスト『第1回 CGWORLDノベルズコンテスト』を開催するようです。現在応募受付中ですよ!

  • 21
  • 0
  • 0
続きを読む

Maya、3ds Max のインディー版 | AREA JAPAN | Autodesk

BlenderユーザーのためのSubstance Painter - Blender系解説書でお馴染みCGrad Projectの藤堂++氏による電子本!

この記事は約2分29秒で読めます

Blender系の書籍等でお馴染み、CGrad Projectの藤堂++ (Toudou)氏による、Substance Painter×Blender活用解説書「BlenderユーザーのためのSubstance Painter」!完全に見逃しておりました。ええ、こんな素敵な本があったとは…


プロモーション

『ファイナルファンタジーVII』リメイクプロジェクトの3D背景アーティストが語るリメイクのこだわりとは | スクウェア・エニックスで働くストーリー | 中途採用 SQUARE ENIX -RECRUITING-


BlenderユーザーのためのSubstance Painter
BlenderユーザーのためのSubstance Painter

  • ファイル形式 pdf・Kindle
  • ページ数 151ページ

BlenderユーザーのためのSubstance Painter

本書の内容

本書は、Substance Painterを購入された方、またはこれから購入しようと考えている方を対象に、効率的にSubstance Pinterの使い方と、Blender/Substance Painter間の連携のために必要なこと、そしてSubstance Painterで作成したテクスチャをBlenderでどのように利用するかを解説しています。

Blenderユーザーでなくても、Substance Painterの使い方を初歩から説明しているので使い方をスムーズに学べます。
また、サンプルのモデリングから、エクスポート、Substance Painterでのテクスチャの作成、再びBlenderに戻ってからの作成したテクスチャの設定方法、レンダリングといった一連のワークフローを収めた動画を付けています。

B改訂によりSubstance Painterバージョン2017.1までを対象に追記しました。

目次
  • はじめに
  • 1. データのエクスポート/インポート
    1.1 Blenderからのエクスポート
    1.2 Substance Painterにインポート
    1.3 エクスポートするオブジェクトのマテリアル設定上の注意
  • 2.UV展開と注意点
    2.1 Blenderでの複数オブジェクトのUVマップ表示
    2.2 複数オブジェクトのUV展開方法
  • 3. Substance Painterの基本
    3.1 画面の説明
    3.2 基本操作
  • 4. ペイント前にすること
    4.1 チャンネルの設定
    4.2 インポートしたテクスチャを設定する場合
    4.3 ベイクしてテクスチャを設定する場合
  • 5. ペイント方法
    5.1 ペイントの基本
    5.2 様々なペイント方法
    5.3 MaterialとSmart Material
    5.4 テクスチャ、マテリアル等のインポート
  • 6. マスクを使ったペイント方法
    6.1 基本的なマスク
    6.2 Smart Mask
    6.3 Quick Mask
  • 7. IDマップを利用したペイント方法
    7.1 BlenderでIDマップを作成する方法
    7.2 Substance PainterでIDマップを作成する方法
    7.3 IDマップを使ったペイント方法
  • 8. エフェクトを使う
    8.1 レイヤーに対してエフェクトを使う場合
    8.2 マスクに対してエフェクトを使う場合
  • 9. Substance Painterからのエクスポート
    9.1 Blender用のエクスポート・プリセットを作成する
    9.2 エクスポートする
  • 10. Blenderでの利用方法
    10.1 便利な読み込み方法
    10.2 Substance Painterのテクスチャの利用
  • Appendix A. 重要項目リスト
  • Appendix B. 著者のプロフィール
内容サンプル

本、出しました!(BlenderユーザーのためのSubstance Painter) – CGrad Project

お求めはこちらから

Kindle版
BlenderユーザーのためのSubstance Painter

PDF版
BlenderユーザーのためのSubstance Painter / DLmarket

関連リンク


プロモーション
Curo Inc.

関連記事

  1. ゲームの作り方 ~Unityで学ぶ遊びのアルゴリズム - バンダイナムコスタジオ現役開発陣による10種のオリジナルゲームを題材にしたゲーム作り解説書が登場!

    2013-02-08

  2. ビジュアル短編集 クリーチャーハンター -Punch Drunk Moustacheチームによる8編のオリジナルストーリー&ビジュアル開発- ユニークなビジュアル短編本日本語版がいよいよ発売!

    2014-04-28

  3. ゲームグラフィックス 2018 −CGWORLD特別編集版− リアルタイムグラフィックスのノウハウを凝縮した2018年版事例集!毎年恒例ゲームメイキング本!

    2018-09-26

  4. MAYA LT 3D‐CG キャラクター講座 - MAYA LTでキャラクターモデルを作成しUnityで動かす!3Dキャラ制作初心者向け解説本!

    2014-06-13

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/CG関連のネタ・ツール情報を
ほぼ毎日紹介します!

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

育成講座

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames


 株式会社コナミデジタルエンタテインメント × イマジカデジタルスケープ 共同募集プロジェクト

株式会社フロム・ソフトウェア 中途採用特設ページ

3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る