ポリゴンナイト~良いテクスチャは、良いベイクから~ プロの背景モデラーが教える! 現象→原因→設計で学ぶ、ベイクエラーに強くなるセミナー | CREATIVE VILLAGE SEMINAR

レベルデザインの教科書〈ゲーム制作のための建築的アプローチ〉 - 「An Arc...

レベルデザインについて深いところまで解説した良書の改訂第2版「An Architectural Approach to Level Design 2nd Edition」を日本化した『レベルデザインの教科書〈ゲーム制作のための建築的アプローチ〉』が2025年6月21日にボーンデジタルから販売されます!

続きを読む

2D Toon Concentration Line FX - Mayaのビュー...

AnimationResources.jpのサイトなどを運営するフリーランスアニメーターSatoru Chinen氏が、Mayaのビューポート上で上で使える集中線エフェクトモデル「2D Toon Concentration Line FX」をGumroad上で無料公開しました!

続きを読む

Level Designer's Matrix - レベルデザインに特化したスキ...

ボーンデジタルがレベルデザインに特化したスキルアップイベント『Level Designer's Matrix』を2025年6月28日(土)にオンライン開催します!

続きを読む

Sanctus Procedural Mapping - オブジェクトの変形にも...

数多くのBlenderアセットやアドオンを公開しているSanctus氏による、オブジェクトの変形にも対応するプロシージャルマッピングシェーダーノードを使用可能にするBlenderアドオン「Sanctus Procedural Mapping」がリリースされました!

続きを読む

uvFactory for Blender - UVを自動的に展開してくれるGe...

SpaghetMeNotによるUVを自動的に展開してくれるGeometry Nodesモディファイア「uvFactory for Blender」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Golaem 発表ウェビナー ~Mayaで群衆を自在に操る。Golaemで広がる表現力~ | イベント | Autodesk :: AREA JAPAN

Ultimate Eye Generator 2 - Substanceで作成されたプロシージャル眼球テクスチャジェネレーター新バージョン!

この記事は約1分2秒で読めます

CGアーティストVinícius Cortez氏による、Substance Designerで作成されたプロシージャル眼球テクスチャジェネレーター「Ultimate Eye Generator 2」がリリースされました。


プロモーション

Level Designer's Matrix


Ultimate Eye Generator 2

  • 高品質-最大8Kのテクスチャ
  • 無限のバリエーション
  • ベースカラー、ラフネス、Height/Displacement、法線マップ、アンビエントオクルージョン

含まれるデータ

  • .sbsarファイル(Substance / Generatorファイル)
  • UE4プロジェクト
  • プリセットファイル
  • アルファマップ

主な使用方法は、Substanceマテリアルをサポートするゲームエンジンにインポートするか、無料のSubstance Playerを使用してマップをエクスポートするかのどちらかになると思います。

UE4でのセットアップの様子

価格は個人向けが$19.99、インディ向け(3名)が$49.99、スタジオ向けが$199.99です。
購入はArtstatuinやGumroadから可能で、UE4マーケットプレイスでもリリース予定とのこと(現在審査中)

リンク


プロモーション


関連記事

  1. Cinematic Car Rig - シミュレーション無しで動作!Unreal Engine 5向けのシネマティックカーアニメーション制作用BPアセット!

    2023-12-30

  2. Meerkat Demo is Free - Weta DigitalがUnreal Engine 4で制作したミーアキャットのプロジェクトファイルが無償公開!

    2020-12-11

  3. Anime Fighter Template 1.0 - アニメタッチな2D格闘ゲーム開発用UE4テンプレートプロジェクト!

    2021-01-21

  4. QOL Extension Plugin V1 - Unreal Engine 5 開発のQOLを高めるツールセット!オープンソース&無料プラグイン!

    2023-08-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る