エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SuperSplat 2.0 - 3D Gaussian Splatsデータの編...

3D Gaussian Splatting用のデータを手軽に編集&シェダできるプラットフォームのメジャーアップデート「SuperSplat 2.0」が公開されました!

続きを読む

CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用した...

CGWORLDによる大型オンライン学習イベントの第16回目『CGWORLD MASTER CLASS ONLINE vol.16』が2025年3月22日~23日の2日間、オンライン開催されます!今回は「3DCGを活用したコンセプトアート」に特化したセッションが多数用意されているそうですよー!!!

続きを読む

Retopo Planes 1.5 - プロシージャルなUVベースのリトポロジー...

Nodes InteractiveによるGeometry Nodesを活用したUVベースのプロシージャルリトポロジーツール「Retopo Planes 1.5」がリリースされたようです!

続きを読む

AdonisFX 1.5 - Maya向け筋肉&筋膜&皮膚のシミュレーションデフ...

inbiboによるMaya向け筋肉&筋膜&皮膚のシミュレーションデフォーマソリューションの最新アップデート「AdonisFX 1.5」がリリース!

続きを読む

Cinematic Compositor v1.2 - シネマティックな雰囲気を...

ALANWAYNE氏によるシネマティックな雰囲気をサクッと追加出来るBlender用コンポジットノード制御アドオン「Cinematic Compositor v1.2」がリリースされています!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

BlenderAe2 - BlenderとAfter Effectsをシームレスに双方転送可能なアドオン!最新メジャーアップデートがリリース!

この記事は約1分46秒で読めます

BlenderとAfter Effectsをシームレスに双方転送可能なアドオンのメジャーアップデートバージョン「BlenderAe2」が提供開始されました!


プロモーション

Premier Insights


BlenderAe2 for Blender and After Effects

BlenderとAfter Effectsの間で、3Dデータやオブジェクトをシームレスに双方向転送。 Blender作品をAfter Effectsに簡単に統合することで、時間を節約し、ワークフローを効率化します!

主な特徴

BlenderAe2はBlenderとAfter Effectsの架け橋です!
データ、オブジェクト、レイヤー、3D物理演算、シミュレーションを転送できます! 可能性は無限大です!
Blenderから出力可能な要素:Cameras、Lights、Objects、Vertices、Faces、Bones
After Effectからインポート可能な要素:Solids、Nulls、Cameras、3D layer transforms

BlenderAe2の新機能

  • glb(glTF)クイックエクスポーター(After Effects 23.0 以上)
  • レイヤーの同期
  • 物理シミュレーションの頂点サポート(例:布、海、ソフト&リジッドボディ)
  • 頂点の法線回転
  • 自動接続
  • Blender カメラシフト x,y 対応
  • 新しい UI 拡張機能互換(Blender 4.2 以上)
  • バグの修正とコードの強化

価格と対応バージョン

シングルユーザーライセンス:$49.00(11月15日まで25%OFFで$36.95)
フローティングサーバーライセンス:$73.50(11月15日まで25%OFFで$55.43)
対応 After Effectsバージョン:2025, 2024, 2023, 2022, 2021, 2020
対応Blenderバージョン:4.2, 4.1, 4.0, 3.6, 3.5, 3.4, 3.3, 3.2, 3.1, 3.0

旧バージョンからのアップグレード

2024年8月1日以降にBlenderAe v1を購入された方は無料でアップグレードできます。
それ以外の場合、アップグレードは$34です(v2はv1よりも機能が充実しているため、価格が高くなっていることにご注意ください)。
同じアカウントにログインするだけで、アップグレード価格が自動的に表示されます。
サポートが必要な場合は、サポートチケットを開いてください。

Blender&AEで制作される方は必須のアドオンな気がしますよね。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of aescripts.com


プロモーション


関連記事

  1. Empties to Bones - 1クリックでEmpty階層をボーン階層に変換してくれるBlenderアドオン!無料版もあるよ

    2020-10-07

  2. Wear N' Tear - ワンクリックでエッジの劣化表現やモルタル表現などを手軽に追加可能なBlenderアドオンが登場!

    2023-02-10

  3. Maya Config Pro v1.0 - BlenderのMaya化アドオンに機能を多数追加した有料プロ版が登場!

    2020-07-25

  4. Retopoflow v3.0 - Blender用の人気リトポロジーツールキットアドオンが正式リリースされていました。

    2020-12-20

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る