エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Bot3D Editor 1.2.3 - VTuberのような3Dキャラ&アニメーションを使用した動画コンテンツを簡単に作成出来る無料iOSアプリ!

この記事は約1分30秒で読めます

株式会社heuristic(ヒューリスティック)による、3Dアニメーションエディタ「Bot3D Editor」v1.2.3がリリース!3Dの架空のキャラクター(VTuber)を使った動画コンテンツを誰でも簡単に作成できる新機能を追加!

[PV] BotYouTuberをはじめよう!

\\ 革新的3Dアニメーションエディタ登場 //
3Dってむずかしいかな? いいえ、指先ひとつで簡単に作れます!
こんなの初めて?! これだけ簡単で高機能な3Dアニメーションエディタはスマートフォンアプリでは世界初!アニメーションが出来たら動画に書き出せます。SNSに投稿して自慢しちゃおう。

最新版「Bot3D Editor」の特徴

リアルタイム制作に苦手意識のあった方へ朗報!テキストが書け、じっくりクリエイトできるタイプの、これまで二の足を踏んでいた人々に贈る画期的な3Dアニメーションエディタが「Bot3D Editor」です。

  • リアルタイムでパフォーマンスしなくても、じっくり動きを練って作れる
  • VTuber動画作成に使える豊富なプリセットモーションを搭載
  • ポーズ、手の形、表情、カメラワーク、シーンまで自由自在に作り込める
  • リアルタイムで喋れなくても、ひとつひとつセリフを作れる
  • 各種ボイスレコーダーアプリからセリフの音声ファイルを読み込める
  • 声や喋りに自信がなくても大丈夫。パソコンで合成音声ソフトを使えばテキスト入力だけでセリフが完成。
    「Bot3D Editor」に取り込めば喋って踊れるBotYouTuberになれる

こりゃぁ簡単そうで中々面白そうですね。

キャラクターカスタマイズ機能は今後追加予定らしいです。
カスタマイズというか、任意の3Dキャラクターを追加する事が出来るようになれば良いのになぁ。
ぜひお試しあれ!!!!

関連リンク

‎‎「Bot3D Editor – 3Dアニメーションエディタ」をApp Storeで
BotYouTuberをはじめよう!無料iPhone/iPadアプリ「Bot3D Editor」でVTuber動画を作ろう! | Bot3D

Screenshot of www.bot3d.com


プロモーション


関連記事

  1. FamiStudio 4.2.0 - NES(ファミコン)風レトロサウンド特化の無料&オープンソースのミュージックエディタ!安定性が向上した最新アップデートが公開!Win&Mac&Linuix&Android

    2024-05-14

  2. Sketch Retopo - スケッチベースのリトポロジーソフト!SIGGRAPH 2013発表技術デモが試せるぞ!Win&Mac&Linux

    2016-11-15

  3. iFacialMocap Powered by NVIDIA Broadcast - iOSデバイス活用でリアルタイムフェイシャルキャプチャが可能なツール!RTXシリーズGPU&Webカメラにも対応したバージョンがMicrosoft Storeに登場し2023年8月中は無料で入手可能!

    2023-08-17

  4. Unreal Engine 5 Preview 1 - UE5のプレビュー版が公開!新機能多数追加!

    2022-02-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る