エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Bullet Hole System - ちゃんと穴が空くっぽいUE4向け弾痕システム?

この記事は約1分10秒で読めます

Qujmeyによる、Unreal Engine 4向け弾痕システム「Bullet Hole System」がちょっとだけ気になる。


プロモーション

CGWORLD vol.324(2025年8月号)7月10日(木)発売! 「オレンジの挑戦と進化 『リヴァイアサン』と『BEASTARS』で描く未来」


Bullet Hole System

Bullet Hole Systemeを使用すると、「BulletHoleSystem」というアクターを取得できます。あなたがそれを世界に置くとき、あなたはデフォルトで単純な壁を手に入れます。壁のタイプを変更したい場合は、「壁のタイプ」の値を変更するだけです。3種類の壁と1つのドアが実装されています。

壁や銃弾の穴のテクスチャを変更するのは、タイプを変更するのと同じくらい簡単です。思いもよらないテクスチャを自分のものに置き換えて、UV耕うんで調整するだけです。

さらに、銃弾の穴と周囲のダメージテクスチャのサイズを調整できます。

壁の深さを変更することもできますが、値1と2に対してのみ最適化されていることに注意してください。他の値を使用する場合は、M_BulletHoleマテリアルを少し調整する必要があります。その中で、不透明度マスククリップ値を調整するだけです。

価格は$49.99でUE4マケプレから購入できます。

動画をみて…おぉ!おぉ!?とワクワクしました。
デカール&視差マップ&Maskedマテリアル?かな?…これどうやって穴開けてるのかな?と気になってすぐに飛びつくんですが、開発者ブログに投稿されたワイヤーフレームスクショを見てちょっと購入検討止まり…。

マケプレの質問回答を見てみると、どうもテッセレーションは必須みたいな雰囲気です。うーん…どうだろうか。だれか人柱になってください。

リンク

Bullet Hole System:Qujmey:Blueprints – UE4 マーケットプレイス


プロモーション


関連記事

  1. Animate - Curve-Driven Animations - 背景演出に最適!カーブファイルを使った手軽なアニメーション設定を可能にするUE5プラグイン!

    2022-06-02

  2. Bike Control PRO - 良い感じの二輪バイク制御機構を導入出来るUnreal Engine 5向けプラグインがリリース!

    2022-08-12

  3. Realistic True First-Person Movement Template V1 - 自分の胴体も見えるリアルな一人称視点のゲームに最適なUnreal Engine 5向け無料テンプレート!Fab上で公開!

    2025-03-23

  4. Blender MetaHuman Groom Starter + Hair Cards - BlenderからUnreal Engine 5.6向けMetaHumanのヘアーアセットを制作するスターターキット(アドオンや解説チュートリアル動画)が無料公開!

    2025-07-02

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る