エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

SpatialTrackerV2 - 単眼動画からカメラの動きとシーン形状とピク...

浙江大学 CAD&CG研究所、オックスフォード大学、Ant Research(アント・グループ研究所)、Pixelwise AI、ByteDance Seedチームの共同研究チームが、3Dポイントトラッキングの新技術「SpatialTrackerV2」を発表。カメラの動き、シーンの形、そして個々のピクセルの動きをまとめて一気に推定できる画期的な学習モデルです。

続きを読む

Hunyuan3D-PolyGen - Tencentの3D生成AIモデル!ゲー...

中国の大手IT企業テンセントの3D生成AIモデル「Hunyuan3D-PolyGen」が公開されました!ゲーム用途にも使えるトポロジーでのメッシュ生成が可能とのこと。

続きを読む

Dynamic Camera Shaker - ワンクリックで手ブレ表現を追加で...

Animatrix Studio(N3ÜRØ氏)によるMaya向けカメラシェイカースクリプト「Dynamic Camera Shaker」が公開されています!

続きを読む

Coffee Shop Environment - Leartes Studio...

Leartes Studiosが過去にコーヒーショップの環境UE5アセット「Coffee Shop Environment」を無料配布中です!!

続きを読む

PNG 第3版 - 次世代のPNGフォーマットの仕様がW3C勧告に!HDR・アニ...

2025年6月24日、画像フォーマット「PNG(Portable Network Graphics)」の新仕様「PNG 第3版」がW3C勧告として正式公開されました。HDRやアニメーション(APNG)、Exifメタデータ対応などが盛り込まれ、22年ぶりの大型アップデートとなります。

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

いちばんやさしいパースと背景画の描き方 - 建築の知識を理解しパースを描く方法を解説した本が近日発売!

この記事は約1分13秒で読めます

建築の知識をわかりやすく解説し、パース・背景画へ活かすためのノウハウを凝縮!中山繁信氏著書「いちばんやさしいパースと背景画の描き方」が2020年11月に発売されます。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


  • 発売日 : 2020/11/1
  • 単行本(ソフトカバー) : 195ページ
  • ISBN-10 : 4767828198
  • ISBN-13 : 978-4767828190
  • 出版社 : エクスナレッジ (2020/11/1)
いちばんやさしいパースと背景画の描き方

いちばんやさしいパースと背景画の描き方

中山 繁信
2,420円(07/09 11:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

内容紹介

建築が分かればパースは必ずうまくなる

この本は建築を学ぶ人たちだけでなく、漫画家やアニメーターなどを目指す人たちに向け、「パースの描き方」と同時に「基本的な建築の知識」も身につけられる内容になっています。
建物パースや漫画・アニメの背景をよりリアルに、効果的に見せるために、建築の知識は欠かせないからです。

具体的には一点、二点透視図法、陰影のつけ方など図法の基本から手早くうまく描けるテクニック、建物各部位の寸法や名称までをていねいに解説しています。

設計者、アニメーター、イラストレーター、マンガ家……
すべての絵描きさんにオススメです!

著者について

中山繁信(なかやま・しげのぶ) [文章と絵]

法政大学大学院工学研究科建設工学修士過程終了。
宮脇檀建築研究室、工学院大学伊藤ていじ研究室、法政大学建築学科非常勤講師、日本大学生産工学部建築学科非常勤講師、工学院大学建築学科教授を歴任。現在、TESS計画研究所 主宰。

主な著書

『美しく暮らす住宅デザイン〇と×』小社刊
『世界で一番美しい住宅デザインの教科書』小社刊
『図解 世界の名作住宅』共著、小社刊
『建築のスケール感』共著、オーム社
『スケッチ感覚でパースが描ける本』彰国社
『スケッチ感覚でインテリアパースが描ける本』彰国社ほか多数

内容サンプル(クリックで画像拡大)

お求めはこちらから

いちばんやさしいパースと背景画の描き方

いちばんやさしいパースと背景画の描き方

いちばんやさしいパースと背景画の描き方

中山 繁信
2,420円(07/09 11:09時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. デジタル原型師養成講座 プロとして通用するフィギュア作成技法 - ZBrushを使ってフィギュアを作るノウハウが詰まった技法書が登場!

    2015-03-30

  2. アサシン クリード III 原画集 - 美麗なコンセプトアートを多数収録した「The Art of Assassin's Creed III」の日本語版が登場!

    2013-04-10

  3. ゲーム開発者になるための Unity4 徹底ガイド プロが教える効果的なゲーム制作技法 - イ・ジェヒョン氏著書のUnity本が登場!

    2014-09-03

  4. Practical Maya Programming with Python - 2015年2月26日9時まで!MayaでPythonプログラミングを学べる電子書籍(洋書)が無料ダウンロード可能!

    2015-02-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る