エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

CGWORLD 2025 CREATIVE CONFERENCE - 6年ぶりの...

2025年11月23日に文京学院大学本郷キャンパスにて『CGWORLD 2025 クリエイティブカンファレンス』が開催されます!なんとリアル開催は6年ぶり!

続きを読む

I tried to install every single Blender ...

Blender 4.5の拡張機能プラットフォームでは、すでに600以上のアドオンやテーマが無料で公開されています。誰でも自由に作成・承認・公開できる仕組みが整い、まさに“Blenderの新しい時代”を象徴する機能です。そんな中で、Polyfjordがとんでもない実験を実施「全部の拡張機能を一度にインストールしたらどうなるのか?」動画を公開しました。

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Cascadeur 2021.3EA - セカンダリモーションやループアニメ用の新機能を追加!物理挙動をベースとしたモーション制作ソフトウェアがバージョンアップ!早期アクセス中!無料使用可!

この記事は約3分28秒で読めます

物理挙動をベースとしたキャラクターアニメーション制作ソフトウェア「Cascadeur」の早期アクセスバージョン3がリリースされました。

Cascadeur 2021.3EA

Cascadeur Early Access v3(2021.3

EA) アップデートリスト

メジャーアップデート
・アニメーションサイクル支援機能:シームレスでリアルなアニメーションループを生成できます。 開発チームは、次のアップデートで、これらのアニメーションサイクルの機能範囲とUXの使いやすさをさらに拡大することを計画しています。
・トゥイーンマシンのアップデート
 ・ 新しいオプション:補間物理学の使用
 ・ 相対モードが正しく機能するようになりました
 ・ いくつかのマイナーな修正

リギングアップデート
・リギングモードを更新しました:リギングツールは徹底的に作り直されました。ユーザーはアニメーションプロセス中いつでもリギングモードに戻って、キャラクターモデルに変更を加えることができます。検索機能を導入し、曲げの認識を改善することで、クイックリギングの操作もより便利になりました。関節の方向。地面に触れている足の検出の改善や軌道のサポートなど、CascadeurのAI制御のAutoPosingにその他の重要な変更が加えられました。
・クイックリギングツール:検索フィールドが追加されました。
・クイックリギングツールが直線の手足で正しく機能するようになりました。
・リギングツール:選択グループがプロトタイプのリグ要素で機能するようになりました。

物理学のアップデート
・セカンダリアニメーション機能(初期バージョン):「 セカンダリアニメーション 」は、キャラクターの主要な動きに応じて発生する可能性のある動きを説明するために使用される専門用語です。たとえば、ジャンプ後に体の部分が揺れるなどです。このような二次的な動きは、キャラクターに視覚的な複雑さを追加することにより、アニメーションをより自然にします。Cascadeurの新しく導入されたSecondaryMotion Toolでは、アニメーターは「muscle stiffness筋肉のこわばり)」と呼ばれる変数を介して、このような二次的な体の動きの範囲を制御できるようになりました。

AutoPosingアップデート
・キャラクターの足と地面との衝突が大幅に改善されました
・青い点が多い場合のワークフローが大幅に改善されました(セカンダリコントローラー)
・特定のAutoPosingコントローラー(手と足)の親子の相互作用が改善されました
・AutoPosingコントローラーは、対応するリグ要素を含むアニメーショントラックとともに非表示にできるようになりました。

その他細かな更新
・スプラインIKとルートコンストレイントがリギングツールに統合されました
・タイムライン:選択した間隔、フレーム、トラックが元に戻る/やり直しリストに含まれるようになりました
・イベントログに、インポートされたFBXファイルへのフルパスが表示されるようになりました
・リバースアニメーションアクション
・シーンファイルを含むフォルダは、シーンタブを右クリックし、メニューから[フォルダに表示]を選択することで開くことができるようになりました。
・エクスポートされたビデオファイルには、ViewCubeやその他のナビゲーションツールが表示されなくなりました。
・操作が正常に完了したときにイベントログに通知が表示されるようになりました。
・エクスポートされたビデオファイルのデフォルト名が変更されました。これらの名前も編集できます。
・ビューポートウィンドウは、マウスの右ボタンと中ボタンで切り替えることができるようになりました(以前はLMBでしか切り替えることができませんでした)。
・AutoPhysicsがインターバル編集モードで動作できるようになりました。
・トラックストレッチモード:このモードで使用される色をカスタマイズできるようになりました。
・カメラ付きオブジェクトの追跡機能は、アクティブなビューポートウィンドウにのみ適用されるようになりました。他のウィンドウ(存在する場合)は無視されます。
・フィールドの外側をクリックして、テキストフィールドの選択を解除できるようになりました。
・ジョイントにカスタムの色と幅を設定できるようになりました。

修正
・無効にされたゴーストは、フレーム数が多いシーンでスローダウンを引き起こしなくなりました
・クイックリギングツール:キャラクタースケルトンにつま先のジョイントがない場合に、無効なunordered_mapキーエラーが発生しなくなりました。
・グラフエディタ:ポイントと接線のナビゲーションと衝突半径が増加しました。
・FBXファイルパスのUnicodeサポート。
・BlenderからFBXファイルをインポートする際の問題を修正しました。
・メモリ消費が最適化されました。元に戻す/やり直しリストのスペースが少なくなりました。

完全なリリースノートはこちら:2021.3EA

どんどん使いやすくなっている!日本国内で広めるためには日本語化とかにも今後は期待したいところですね。ポーズトゥポーズでモーションを作成し物理挙動を有効にするだけで、それなりに耐えうるクオリティになっちゃうのが凄いソフトなんです。前回も紹介したこの5分でモーション作成する動画も貼っておきます。

価格とシステム要件

FreeIndieProTeams
お試し用趣味や小規模チームに最適
収益が年間10万ドル以下であること
1~3シート
プロフェッショナルや小規模チームに最適。
4-6シート
6席以上は営業までお問い合わ
無料月払い:$12/月月払い:$49/月
年払い:$8/月
毎月請求で1年後に永久ライセンスに変更
年払い:年額:$33/月
毎月請求で1年後に永久ライセンスに変更
完全なアニメーションツールセット
リギングツール
物理ベースのツール
アニメーションのアンベイク(モーキャップとアセット編集用)
Freeの内容に加え
.fbxおよび.daeへのエクスポート
優先サポート
Indieの内容に加え
制限なしの商用利用
専用チャットサポート(カスタマーサービスへの優先キュー)
アニメーションのリターゲティング(ヒューマノイドのみ)
環境との相互作用
シーンリンクツール
Proの内容に加え
Discordでの専用チャット
オンボーディングのための30分の通話
.cascフォーマットへのエクスポートのみ。 .fbx と .dae は使用できません。
非商用利用のみ

Cascadeurは、Windows、Linux、MacOSで動作します。キャラクターモーション作成のハードルを下げてくれる今個人的に一番注目しているアニメーション作成ソフトです。無料でも使えるので是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of cascadeur.com


プロモーション


関連記事

  1. Natron 1.0.0 安定版リリース! - OpenFX100%互換!オープンソースのコンポジットソフトウェア!Win&OSX&Linux

    2014-12-23

  2. Beeble Camera - iPhoneでリアルタイムにカメラトラッキングしつつ撮影!BeebleのAI活用サービスと連携し瞬時にVFX合成やリライティング用のパス生成が可能なアプリ!

    2025-08-20

  3. Effekseer 1.10 - Unityにも対応!無料&オープンソースのエフェクト作成ソフトウェア!最新アップデートバージョン!

    2016-02-29

  4. MagicaVoxel 0.97 - 高性能ボクセル(3Dドット)モデリングソフト!ブラシ機能が強化された新バージョンがリリース!無料!Win&Mac対応!

    2015-11-30

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る