エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Blender三渲二スタイル初心者からスタイライズの達人へ【6つのケーススタディ...

小寒TH氏によるBlenderを使用したスタイライズ表現構築チュートリアルコース『Blender三渲二スタイル初心者からスタイライズの達人へ【6つのケーススタディ】』がCG&デジタルアート学習オンラインプラットフォーム「WINGFOX」にて取り扱い開始されています。

続きを読む

Maxon Spring Release 2025 - Maxon製品の2025...

Maxonの2025年4月リリース情報が一挙公開されていました!

続きを読む

Cascadeur 2025.1 - 学習データをもとにポーズ間のモーションを自...

物理ベースアニメーション制作ソフト「Cascadeur」の最新アップデート 2025.1 が公開されました!ここ最近、しばらくアップデート紹介を取り上げていませんでしたが、今回は見逃せない新機能「Pose-to-Pose AutoGeneration(ポーズ自動生成)」の登場により、再び注目すべき内容となっています。

続きを読む

マーモット v1.0 - CGクリエイターのばなないんこ氏によるマーモットのBl...

CGクリエイターのばないんこ氏(@pochita08249022)が、マーモットのBlender用モデルデータをBOOTH上で無償公開しています!

続きを読む

TripoSG&TripoSF are now OPEN-SOURCED - T...

TripoサービスでおなじみVAST社のAI Researchチームによる3D生成系AI技術2つ「TripoSG」と「TripoSF」が予告通りオープンソース化し公開されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

Cesium for Unreal - オープンソースの3D地理連携プラットフォーム「Cesium」!UEとGoogle Maps APIとの連携が話題に!

この記事は約1分47秒で読めます

オープンソースの3D地理連携プラットフォーム「Cesium」のUEプラグイン「Cesium for Unreal」を使用しGoogle Mapの3D地図を読み込むフローが話題になっています。


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


Cesiumとは

Cesiumは2019年に独立企業としてスピンアウトし、現在では相互運用可能な地理空間エコシステムの基盤となるオープンプラットフォームを提供し。オープンソースと市販のソフトウェアを組み合わせて提供するCesiumプラットフォームは、あらゆる種類の3D地理空間アプリケーションを構築するための完全なツール群である。
高解像度の写真測量、地形、画像、3D建物などの実世界の 3D コンテンツを Cesium ion やその他のソースからストリーミングすることができます。各プラグインには、ストリーミングに対応したグローバルな 3D コンテンツにワンクリックでアクセスするための、Cesium ion インテクレーションが含まれています。異種データから3Dタイルを作成するための最速パイプラインです。
CesiumJS(オープンソース)、Cesium for Unity(オープンソース) 、Cesium for Unreal(オープンソース)、Cesium for O3DE(オープンソース)等が用意されています。

CesiumとGooglemapの連携が話題に!

公式ブログにてGoogle MapのAPIを活用した連携方法が解説されています。

Screenshot of cesium.com

連携にはGoogle Maps Platform API が必要

CesiumのプラグインとGoogle Mapを連携させるには、Google Maps PlatformからAPIキーを取得する必要があります。
APIの利用は月$200分ドルまで無料ですが、$200分の利用を超過すると請求が発生し、従量課金されます。

Google Map APIで出来ることや料金に関しては、こちらのサイトがわかりやすかったので共有いたします。

私も軽く試してみましたよ

軽く京都を巡回するくらいの利用では、Google Maps Platform APIの無料使用の範囲内でいけました。

参考にしたチュートリアル動画

こういう実在のする地図を利用したコンテンツを制作するのも楽しそうですねぇ。
現状のGoogle Mapのディテールを考えるとフライトシミュレーターあたりで本領発揮しそうかな?
ぜひお試しあれ!

リンク

Screenshot of www.unrealengine.com

プロモーション


関連記事

  1. unreal-mcp -  Claudeなどの対話型生成AIとUE5を連携可能にするModel Context Protocol for Unreal EngineがGithub上で公開!

    2025-03-30

  2. Shanasheel of Baghdad - 3D Game Environment Creation - UE4でリアルタイム向けバグダッドのシャナシールを構築するチュートリアル!「WINGFOX」にて取り扱い開始!

    2021-05-22

  3. Dynamic Grass System | Unreal Engine 4 - アンリアルエンジン4で動的に干渉可能な草の解説資料が公開!

    2016-11-09

  4. Game Vehicle Development - 今時ツールで美麗リアルタイムカーモデル作成!200円ちょっとで買える高品質チュートリアル!

    2016-01-19

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る