株式会社ゲームフリーク 中途採用オンライン企業説明会・パネルディスカッション(12/10)|ゲーム業界の求人・転職・中途採用情報なら【ファミキャリ】

Blender 5.0 - モディファイア改善!GeoNode大幅進化!ACES...

2025年11月18日(現地時間) 無料&オープンソースのCGソフトウェアの最新メジャーアップデート「Blender 5.0」が正式リリースされました!

続きを読む

World Labs Marble - テキスト、画像、動画から3D世界(3D ...

2025年11月12日(現地時間)、AI企業World Labsが、テキスト、画像、動画から3D世界を生成する世界生成モデル「 Marble」を一般公開しました!

続きを読む

Unreal Engine 5.7 リリース!オープンワールドに適した新機能多数...

2025年11月12日ついに「Unreal Engine 5.7」が正式リリースされました!オープンワールド開発に適した多数の新機能を搭載しています!

続きを読む

Unreal Drive - 複雑な道路ネットワークを構築可能なUnreal E...

udriveによるUnreal Engine 5向け道路ネットワーク構築プラグイン「Unreal Drive」がFab上でリリースされています。個人向けはなんと無料ですよ!

続きを読む

GASP_ADDONS - 無料のサンプル「Game Animation Sam...

PRAKASHRAJ M氏が、UE5公式のサンプルプロジェクト「Game Animation Sample Project(GASP)」に、バイクや車両に乗る、泳ぐ、フラッシュライト点灯、ドッジ、筋斗雲に乗るなどを追加した「GASP_ADDONS」がFab上で無料公開されています!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

CG&ゲームを仕事にする。必要なスキル、ワークフロー、つくる楽しさ - 「CGの仕事ってなにすんの?」の答えがここにある!新書籍が登場!

この記事は約1分39秒で読めます

CG&ゲームを仕事にする。必要なスキル、ワークフロー、つくる楽しさ

エムディエヌコーポレーションから
『CG&ゲームを仕事にする。必要なスキル、ワークフロー、つくる楽しさ』が11月26日に発売されます。

一般人からしたらCGの仕事って内容を中々理解してもらえないですよね、
「CGの仕事ってなにすんの?」と聞かれたらこの本の内容を説明してあげましょう^^
CGに関わる人、そして学生の方にもおすすめの一冊です!

  • 単行本: 144ページ
  • 出版社: エムディエヌコーポレーション
  • 言語 日本語
  • 発売日: 2013/11/26

内容紹介
現在のアニメーション、ゲーム、映画、TV番組、CM、ぱちんこ・パチスロ遊技機、イベント映像などの制作において、3DCGは不可欠の表現要素となっています。本書は、そんな3DCGを作る仕事に興味を持つ人のための、ガイドブックです。

3DCG制作に従事する人たちは、アーティスト(あるいはデザイナー)と呼ばれています。ただし一口にアーティストといっても、その仕事内容は表現媒体や会社によって大きく異なります。例えば、アニメ会社に所属して、キャラクターやミサイルの3DCGモデルにアニメーションを付けるアーティストもいれば、ゲーム会社に所属して、爆発や発光などのエフェクトを制作するアーティストもいます。3DCGの活用範囲は年々広がっており、これに連動してアーティストの仕事の幅も広がり、細分化と専門化も進行しています。

そのため現在の3DCG業界は、どんな仕事があり、どんなスキルが必要とされているのか、わかりづらい状況になっています。本書の執筆に際しては、3DCG業界の多様性、アーティストに必要な知識とスキル、それらの勉強方法、仕事の楽しさなどが、予備知識の少ない学生や未経験者にも容易に想像できるよう、特に留意しました。
本書には、アニメーションスタジオ、ゲーム会社、遊技機メーカーなどに所属しているアーティストに加え、フリーランスや、起業したアーティストのインタビューも掲載しています。様々な立場で活躍するアーティストたちの生の声を通して、業界の広がり、働き方の多様性を感じ取っていただければと願っています。

また、3DCGを表現手段として使いこなすためには、テクニカル(技術)と、アート(芸術)、双方に対する理解が必要となります。それを伝えるため、本書では代表的な3DCGの制作工程(ワークフロー)に加え、デッサンや遠近法といった伝統的なアートの知識と3DCGの関連性についても解説しています。

そして本書の締めくくりでは、3DCG制作を学んでいる学生と、それを指導する教員の声も紹介しています。本書を通して、3DCGという仕事に対する読者の皆様の理解が深まれば幸いです。


プロモーション


関連記事

  1. CGWORLD 2015年2月号 vol.198 - 予約開始!トップアーティストによるコンセプトアートメイキング特集!2015年1月10日発売!

    2015-01-05

  2. CGWORLD 2016年2月号 vol.210 - 『フォトリアル人体表現術』と今話題の『VR』大特集!2016年1月9日発売!

    2016-01-04

  3. Photoshop で描くデジタル絵画 完全改訂版 - デジタルペイント・厚塗りテクニックを世界のプロから学ぶ!2021年8月下旬発売!

    2021-08-06

  4. Blender 3Dキャラクター CGテクニック (CD-ROM付) - 最強無料3DCGソフト「Blender」の初心者~中級者向けのガイドブックが登場!

    2013-03-26

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る