エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック...

アークシステムワークス開発陣による動画企画「#ASWアカデミー」の再始動企画として「3Dでキレイな線を引くために。ギルティギアシリーズのトゥーンライン制御テクニック Part1」の動画がYoutube上で公開されました!

続きを読む

Animation Deformer Tool for Maya - パスで生成...

Josef Šíma氏による「Animation Deformer Tool for Maya」のご紹介。生成されたパスの地形に沿って歩行アニメーションなどを綺麗に沿わす事のできるツールです!

続きを読む

Modular Japanese Classroom - 株式会社モデリングブロ...

株式会社モデリングブロスによるUnreal Engine 5向け新アセット!「Modular Japanese Classroom」がリリースされました!日本の教室ですよ!

続きを読む

Sand Ripper: The Texture Ripper - 写真などから...

Sandeep Singh氏による写真などから4点を指定しテクスチャを複数枚抽出可能なツール「Sand Ripper: The Texture Ripper」のご紹介!

続きを読む

Picture To Texture! - パースのついた写真などから4点を指定...

イオリ氏( @o0o00o0o00o0o0 )による写真などから4点を指定しテクスチャを抽出するツール「Picture To Texture」がBOOTH上で販売開始されました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

CGWORLD 2023 CREATIVE CONFERENCE - 2023年11月6日から5日間オンラインで開催される国内最大級のCG学びイベント『CGWORLD2023クリエイティブカンファレンス』!3D人的に注目のセッションもピックアップ!

この記事は約9分10秒で読めます

今年で13回目となる『CGWORLD 2023 CREATIVE CONFERENCE』が2023年11月6日から11月10日までの5日間オンライン開催されます!


プロモーション

CGWORLD vol.321(2025年5月号)、「セガのゲームで学ぶ3DCGの基礎」特集号を先行告知!


CGWORLD2023クリエイティブカンファレンス

『CGWORLDクリエイティブカンファレンス』は、日本最大級のCGカンファレンスです。今年で13回目を迎えるこのカンファレンスは、全国のCGクリエイターの皆様に向けて、オンラインでの開催を決定しました。各セッションでは、今年の注目作品のメイキングから最新の技術やテクニックに関する深い洞察まで、約30のセッションを通じて提供します。参加費は無料となっており、すべてのセッションが視聴可能です。

https://cgworld.jp/special/cgwcc2023/

イベント概要

開催場所オンライン配信
開催日2023年11月6日(月)〜11月10日(金)5日間
参加費無料 ※事前登録制
参加対象CG制作に関わる業界に従事している方
業界を目指している学生
その他CG業界に興味のある方
協賛デルテクノロジーズ
株式会社サイコム
Autodesk
アドビ
Foundry
MAXON
SideFX
主催ボーンデジタル
CGWORLD

タイムテーブル

11月6日(月)
Room 1Room 2
【基調講演】君が世界で勝負するために。 世界で勝負するクリエイター・堤大介が辿り着いた答え
トンコハウス アニメーション映画監督 堤 大介 氏
ロッキング・オンが手掛ける渾身のロック・アニメプロジェクト 「ラプソディ」メイキング
~ゲームエンジンを活用してのプリビズワークフロー事例紹介~
株式会社グラフィニカ
演出 小野 竜太
CGディレクター 尾形 祥乃 氏
テクニカルアーティスト 吉田 香織 氏
プロダクションコーディネーター 染川 久未也 氏
CGツールメーカー最新情報アップデート!
~現時点での最新情報を各メーカーから発表します~

アドビ株式会社 Senior Strategic Business Development Manager 熊田 正道 氏
オートデスク株式会社 M&Eセールス 国松 いづみ 氏
Foundry 日本支社 代表 西村 洋二郎 氏
Maxon Computer株式会社 Marketing & Support Specialist 宮田 敏英 氏
ボーンデジタル株式会社 テクニカルサポート 吉田 ひろみ 氏
個性的な映像作品における、VFX的表現と仕事の流れ
XOR Inc.
VFX Supervisor / Online Editor / Compositor / CEO 堀江 友則 氏
人工知能を用いたシミュレーションベースの映像製作について
株式会社スクウェア・エニックス
AI部 ジェネラル・マネージャー 三宅 陽一郎 氏
ライティングは世界をこう創る
最新作『マイエレメント』のキャラクターに命を吹き込んだ照明と合成の技術

Pixar Animation Studios
Technical Director 奥村 裕子 氏
TBSにおけるゲームエンジン活用事例とTBS GAMESとのシナジー
TBS GAMES 特任執行役員 ゲーム事業責任者 蛭田 健司 氏
株式会社TBSアクト デザイン本部 CGセンター 未来技術推進部
青木 貴則 氏 河村 光彦 氏
11月7日(火)
Room 1Room 2
WHO’S NEXT? 2023年第2弾 結果発表&オンライン講評
株式会社トランジスタ・スタジオ CGディレクター・取締役副社長 秋元 純一 氏
SAFEHOUSE 取締役・背景モデリングSV 鈴木 卓矢 氏
Wizards of the Coast シニアコンセプトアーティスト 宮川 英久 氏
『信長の野望・新生 with パワーアップキット』攻城戦マップ自動生成の取り組み事例紹介
株式会社コーエーテクモゲームス
『信長の野望・新生』CGディレクター 小島 大介 氏
リアルとバーチャルが交錯した新たなエクスペリエンスの地平線
株式会社IMAGICA EEX 代表取締役社長 CEO/CCO 株式会社IMAGICA GROUP グループ事業戦略推進部ゼネラルプロデューサー 諸石 治之 氏
株式会社フォトロン 執行役員/技術開発本部長 株式会社IMAGICA GROUP Advanced Research Group ディレクター 久保田 純 氏
Cinema4D+Redshiftを使ったタクタイルなファブリック表現とモーションデザイン
Art Director / CGI Generalist SUNJUNJIE 氏
協賛 : MAXON
UE5で代々木駅をリアルに再現するテクニック
株式会社SonaGraf
CEO, Content Lead サーリ ヤーッコ 氏
『メイキング・オブ・ONI ~ 神々山のおなり』
~Houdini Solarisを中心としたハイクオリティなフルCGを制作するMegalis VFXの制作術~
Megalis Inc.
VFX Supervisor / スタジオヘッド/ Co-Chief Executive Officer Christophe Rodo 氏
テクスチャの表現・幅が広がる Blenderマテリアル講座 ~プロシージャルマテリアルとテクスチャマテリアル~
株式会社エスユーエス
クリエイター 稲村JIN 氏
11月8日(水)
Room 1Room 2
CGごはん 結果発表 (Dell Presents)
株式会社アマナ フォトグラファー・シズルディレクター 大手 仁志 氏
フードエンジニア 宮武 茉子 氏
株式会社トランジスタ・スタジオ CGディレクター・取締役副社長 秋元 純一 氏
株式会社StealthWorks. 代表取締役 米岡 馨 氏
協賛 : デルテクノロジーズ
日本のCGプロダクションの海外進出
有限会社カナバングラフィックス
CGディレクター 富岡 聡 氏
フォトリアルCGバッグ プロモーション制作術
BlenderとAdobe Substance 3D Sampler / Painterを用いたワークフロー
株式会社OFBYFOR
3DCGデザイナー / レタッチャー フジモトタカシ 氏
協賛 : アドビ
3DCGのプロジェクションマッピングによるアイススケートショーの拡張と可能性
チームラボ株式会社 Creative Director / CG team Leader 寺尾 実 氏
チームラボ株式会社
CGエフェクトアーティスト 小林 太郎 氏
協賛 : SideFX
XRコンテンツにおけるNeRFの活用方法
株式会社OnePlanet
XRエンジニア STEPHANUS IVAN 氏
FINAL FANTASY XVIの植物アセット制作事例
株式会社スクウェア・エニックス
植物リードデザイナー兼テクニカルアーティスト 長谷川 千瑛 氏
Houdini、Substance、UE5を使ったプロシージャルフローへの挑戦
株式会社GUNCY’S
CGIアーティスト 長田 晃輝 氏
Tri-Node合同会社
テクニカルディレクター 鳥居 佑弥 氏
フリーランス CGアーティスト mino 氏
11月9日(木)
Room 1Room 2
アニメの現場で活きるHoudiniの使い方【モンスターストライクPVメイキング】
株式会社YAMATOWORKS
CGディレクター / キャラクターモデラー / プロダクションマネージャー 澤田 覚史 氏
CGエフェクトアーティスト / CGアニメーター 北居 士龍 氏
協賛 : 株式会社サイコム
日本×ルーマニアで創る:UnrealEngine5インカメラVFX制作ワークフロー
株式会社Khaki
Environment Artist/Generalist 田崎 陽太 氏
17:00
新卒クリエイターが即戦力で活躍できた理由
~学生時代のモデリングを業界と地続きに~
株式会社アプリボット
モデリングアーティスト 松田 空 氏
協賛 : Autodesk
【ホロライブプロダクション】イラストルックなキャラクターの表情や衣装のこだわりとVtuberならではの開発ワークフローを紹介
カバー株式会社 クリエイティブ制作本部CG制作部
マネージャー 杉上 哲也 氏
3Dデザイナー 石田 光 氏
身体感覚の開発~立体を「見る」とはなにか~
現代美術アーティスト 上路 市剛 氏
『メック・カデッツ』 グラフィックペインティングスタイルへの挑戦
株式会社ポリゴン・ピクチュアズ CGスーパーバイザー
長崎 高士 氏 河村 康佑 氏
ゲーム系プログラマ中心の会社がHoudiniを触ってみた話
株式会社ロジカルビート
代表取締役 堂前 嘉樹 氏
テクニカルアーティスト 秋月 優衣 氏
11月10日(金)
Room 1Room 2
韓国映画・TVシリーズのVFXメイキング~VFX making of Korean Film and TV Series~
Westworld CEO Daniel Son 氏
協賛 : Foundry
Mayaプロフェッショナルモデリング[番外編]
SAFEHOUSE, Inc.
モデリングアーティスト 坂田 冬士 氏
モデリングスーパーバイザー 鈴木 卓矢 氏
協賛 : Autodesk
20周年!神風式アニメスタジオのブランディング術
有限会社 神風動画
代表・クリエイティブプロデューサー 水﨑 淳平 氏
CI/VI室 渡邊 明日香 氏 蒲 凜乃 氏
『ハリウッド×日本』クリーチャーアニメーション自主制作メイキング
ILM (Industrial Light & Magic) クリーチャー・アニメーター 島田 竜幸 氏
フリーランス デジタルアーティスト キャラクターデザイナー 森田 悠揮 氏
リブゼント・イノベーションズ株式会社 BACKBONE事業部リグコンサルタント 福本 健太郎 氏
『ゴジラ-1.0』怪獣映画の作り方
株式会社白組 シニアCGアーティスト 植木 孝行 氏
株式会社白組
シニアCGアーティスト 早崎 達也 氏
シニアCGアーティスト 山口 拓史 氏
フリーランス モデリングアーティスト 田口 工亮 氏
テキスト生成AI活用術
~Mayaで動くサポートエージェントを作ってみよう!~
株式会社ジェットスタジオ チーフディレクター 赤崎 弘幸 氏
3D背景の秘密解明: リードアーティストの世界
~『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』を事例に~
株式会社アプリボット 3D Art Division/エンバイロメントアーティスト 香取 政人 氏
「Unreal Engine 5で極めるゲーム開発」補完計画!
湊 和久 氏
株式会社ヒストリア アートディレクター 黒澤 徹太郎 氏
CGアーティスト 真茅 健一 氏

注目セッション!

個人的に注目しているセッションを5つほどピックアップさせていただきました。

11月6日(月) 20:00–21:00
ライティングは世界をこう創る
最新作『マイエレメント』のキャラクターに命を吹き込んだ照明と合成の技術

Pixarのライティングコンポジティングアーティスト、奥村氏によるセッション。主要キャラ自体が発光しているユニークな作品でどうライティングしたのか気になります。

映画の方は11月15日にレンタルでのデジタル配信が開始されますよ。

11月7日(火) 18:30–19:30
UE5で代々木駅をリアルに再現するテクニック

Unreal Engine5でリアルな駅を作るテクニック。UE5を採用したこの手のリアルな作品は結構増えてきましたが、日本語での解説があるのはとても有り難いですね。

この作品自体は短編映画用に構築されているとか。

11月8日(水) 15:30–16:30
『CGごはん 結果発表 (Dell Presents)』

ウェブ上でも話題になった『CGごはん』コンテスト!3年の時を経て第2回が開催!そしていよいよ結果発表が行われます。噂によると今回は第1回に比べ参加者がかなり多いとか。どんな美味そうなCG飯を拝めるのか楽しみです!

こちらは第1回の上位作品。どれも美味そう…。このコンテストは今後も定期開催されると嬉しいなぁ。

11月9日(木) 17:00–18:00
日本×ルーマニアで創る:UnrealEngine5インカメラVFX制作ワークフロー

BlenderとUE5を使った作品投稿でもお馴染みKhakiの田崎氏によるセッション。作品を仕上げるフロー全体を紹介してくれるとのことで楽しみですね。

紹介される作品はインカメラVFX用の背景CGとのこと。UE5のこういった活用事例はどんどん増えていく気がします。

11月10日(金) 17:00–18:00
『ハリウッド×日本』クリーチャーアニメーション自主制作メイキング

MayaとZBrushを使用し制作された『センザンコウ×サーベルタイガー』の制作紹介。
造形のコツ、リギングへの拘り、アニメーションへの工夫などを解説されるそうで、楽しみなセッションの1つです。

それにしてもこういう専門職の方々が力を合わせた自主制作コラボは胸熱ですね!

ということで、「CGWORLD 2023 CREATIVE CONFERENCE」!もう来週開催ですよ!
アーカイブされないセッションも存在するので、極力リアルタイム視聴したいですねぇ。
事前の参加登録をお忘れなく!詳細は公式サイトをご確認ください!

リンク

Screenshot of cgworld.jp

プロモーション


関連記事

  1. VFXリーダシップ論 - リーダー向けの考え方を学ぶ!Scanline VFXのVFXスーパーバイザー 坂口 亮 氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年5月8日(水)に開催予定!

    2024-04-29

  2. グレン・ビルプ先生に学ぶ構図の基本 1~ドローイングの構図ー基礎編~ - Glenn Vilppu氏によるドローイングの基礎講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年3月24日(日)にオンラインとリアル会場で同時開催予定!

    2024-03-21

  3. AUTODESK DAY 2023 - Maya&3DS Maxユーザー必見!CGWORLD×オートデスクによるオンラインフェスが2023年8月4日に開催!無料参加可能!多数の豪華セッションに注目!

    2023-07-26

  4. CGWORLD MASTER CLASS Vol.16 - 「3DCGを活用したコンセプトアート」特化のCGWORLDによる大型学習イベント第16弾!2025年3月22~23日の2日間オンライン開催!20%OFFの早期割引は3月14日(金)まで!

    2025-02-17

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る