※6/27リアル開催※【3Dスクランブル】著名なHoudiniアーティスト登壇イベント | CyberAgent

Day 8 FREE Blender gifts - 10th birthday...

「Blender Market」10周年の誕生日企画で10日間連続のBlender関連ギフトを配布!8日目はCG Cookieによる都市制作チュートリアル+アセット付きコース「CUBICITY」を1日限定無料配布!

続きを読む

It Took Me 1.5 Years to Make This Attack...

中国を拠点に活躍するCGアーティストXie Boli氏が1年半かけて制作した「進撃の巨人」ファンメイドフルCGショートフィルムが公開されています!

続きを読む

Day 7 FREE Blender gifts - 10th birthday...

「Blender Market」10周年の誕生日企画で10日間連続のBlender関連ギフトを配布!7日目は美しいシェーダーコレクションアドオン旧バージョン「Shaders Plus v3 + Modules」を1日限定無料配布!

続きを読む

Final LUT - ビューポートに瞬時にLUT (Look-Up Table...

BagaPieなどでおなじみAntoine Bagattini氏による、Blender向けカラーグレーディングアドオン「Finak LUT」が少し前にリリースされていました。

続きを読む

Day 6 FREE Blender gifts - 10th birthday...

「Blender Market」10周年の誕生日企画で10日間連続のBlender関連ギフトを配布!6日目は植生&スキャッター系アドオン「Baga Pie」の20アセット付き特別プランを1日限定無料配布!

続きを読む

Maya 2024 | 製品概要と購入 | Autodesk 公式

CGWORLD JAM ONLINE 2024 - CG特化スキルアップ&就活フェスが2024年6月14~15日の2日間オンライン開催!参加無料!事前視聴登録をお忘れなく!

この記事は約7分58秒で読めます

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&就活の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2024』を2024年6月14日と15日にオンライン開催します。


プロモーション

求人情報検索 | CG・映像の専門情報サイト | CGWORLD.jp


CGWORLD JAM ONLINE 2024

初心者からプロまで楽しめるCG・映像に特化した無料フェス「CGWORLD JAM ONLINE 2024」を今年も2日間に分けて開催!
注目作のメイキングやクリエイターによる技術解説、業界研究やポートフォリオブラッシュアップに役立つコンテンツなど、盛りだくさんでお届けします!

6/14は「就職」・「スキルアップ」をテーマにした、「セミナースタイル」で実施。
6/15は「企業と学生をつなぐ」ことを目的にしたセミナー+交流会を「マッチングイベント」として実施します。

「新たな発見をもたらす2日間」が提供できるよう、スタッフ一同頑張って準備進めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております!

https://cgworld.jp/flashnews/2405-cgwjam.html


イベント概要

イベント名CGWORLD JAM ONLINE 2024
日時6月14日(金)15:00~22:00
6月15日(土)11:00~18:00
参加対象CGを学ぶ学生からプロフェッショナルまでどなたでも
参加費無料 ※事前登録制
会場オンライン(ライブ配信)
主催ボーンデジタル
協賛企業Autodesk
Foundry
マウスコンピューター

無料ですが視聴参加の登録にボーンデジタルのIDが必要です。
登録は無料ですので視聴予定の方は事前に登録を済ませておきましょう。
登録はこちら https://creators.borndigital.co.jp/public/seminar/view/7525

6/14(金)15:00-22:00 CGWORLD CHANNEL

CGのお仕事について職種別にクリエイターが解説!

【KILLTUBE】コンセプトアートメイキング
株式会社WACHAJACK
代表取締役/アートディレクター 澤井富士彦

今までゲーム、映画、映像、企業ブランディングなどのコンセプトアートを中心に手がけてきたWACHAJACK。普段あまり、目にする機会が少ないアート制作フローを先日公開された、2026年公開予定の劇場アニメ『KILLTUBE』で実際に作成したコンセプトアートやブレイクダウンを中心に代表兼アートディレクターの澤井氏に制作秘話など交え、話していただきます。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-352/
トラック 2:18:00–18:40
VFXプロデューサーとは?~映画やNetflix作品製作における役割~
THE SEVEN Inc.
VFX Producer 赤羽智史

映画制作におけるVFXの役割・VFXプロデューサーに要求される能力等、VFXに関する
様々な仕事や必要な能力等をVFXプロデューサーの赤羽氏に語っていただきます。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/a-responsibilities-of-the-vfx-producer-on-the-show/
トラック 2:20:00–20:40
Nuke × Blenderで作るMrs. GREEN APPLEのMV
TICKET
VFX supervisor 川原武将
VFX Designer / Compositor 二方花月
VFX Designer / Compositor 作田謙伸

MV、CM、映画、ドラマ、LIVEをはじめ、映像のみならずデザインワークも手がける
クリエイティブチームTICKET:が、Mrs. GREEN APPLE「ナハトムジーク」
Official Music Videoを例に、小規模チームでのNuke活用事例を紹介します。
撮影からCG納品までの工程を見せながら、Nukeの機能を活用したチーム連携術を解説します。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-337/
トラック 1:16:00–17:00
アプリボットリグの活用事例と「グミー」を使ったゲームモーション制作デモ
株式会社アプリボット
川原武将

リリース後に実際にアプリボットで活用した事例(インターンや講座など)をいくつか紹介、後半は今年の3月にリリースしたアプリボットリグの新作『グミー』を使用してのデモンストレーションを行っていただきます。ゲームのモーションを作る上での考え方や制作法を出来るだけ丁寧に紹介していただきます。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-274/
トラック 1:19:00–20:00
Appleショートムービー「ミッドナイト」から見るVFXのいろは
株式会社オー・エル・エム・デジタル
リードVFXアーティスト 伊藤裕佑
VFX コンポジットスーパーバイザー 中野悟郎

iPhone15 Proのカメラを使用して撮影に挑んだショートムービー、「ミッドナイト」のメイキングのご紹介です。夜のネオン街を駆け抜ける車のアクションシーンにCG効果を使ってよりかっこよく見せる事を追求しました。この作品のCG作業は、レイアウト、アニメーション、ライティング、レンダリングまでをMaya、コンポジットをNukeで行っています。撮影現場をどうやって3D上の空間に再現するか、という部分にフォーカスを当てながら、Maya内での作業工程をご紹介します。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-264/
トラック 1:20:30–21:30
架空CMで制作現場あるあるを凝縮! CG制作のスケジュール感や、制作の流れを公開!
株式会社DEFT
代表取締役 子安 肇

映像制作の準備段階(プリプロ)におけるヒアリングと情報収集を基に、数多くのアプローチを提案するロジックを公開していただきます。就活や更なるステップを考えている方に送る、先手思考からの提案にて制作費の無駄遣いを極力無くし顧客の満足を得る思考等、業界歴20年超えのノウハウをお伝えいただきます。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-255/
トラック 3:19:30–20:10
『モンスターストライク』『千葉ジェッツふなばし』の動画制作の舞台裏とは? 動画ディレクターの役割と業務内容をお伝えします!
株式会社MIXI デザイン本部 動画クリエイティブ室 コンテンツディレクショングループ
折原綾平・沖浦雅俊・千田健輔

YouTubeやTikTok、イベント会場、アプリ広告など、様々なシーンで配信している動画は「動画ディレクター」が関わっています。コンテンツの企画検討から関係者調整、撮影、配信後の振り返りまで幅広く携わります。
MIXIでは『モンスターストライク』『家族アルバム みてね』『minimo』『Romi』『千葉ジェッツ』『FC東京』など、様々なサービスにおいて動画を作成しており、動画ディレクターが携わっております。
動画制作において欠かせない役割を果たす職種とその役割や面白さについてお伝えいただきます。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-397/
トラック 3:18:00–19:00
体験を創造する。『チームラボ』の3Dアニメーター、エンジニアが語るデジタルアートの面白さとは
チームラボ
Creative Director / CG team Leader 寺尾 実
Engineer / Interactive team Leader 梅田大樹

東京、マカオ、シンガポールの大型常設展をはじめ、ニューヨーク、ロンドン、パリ、シリコンバレー、北京、メルボルン、など世界中で大規模な展覧会を開催しているチームラボ。これまでに全世界で累計3500万人以上が来場しています。

この度2024年2月にも麻布台ヒルズに「teamLab Borderless: MORI Building DIGITAL ART MUSEUM」がオープンしました。
その中で展示されている数々のデジタルアートを生み出している、3DCGアニメーターである寺尾氏とインタラクティブエンジニアの梅田氏の二人にご登壇いただきます。今回のセッションでは、チームラボの仕事を紐解き、携わった作品を元に制作プロセスやこだわりなど、それぞれの職種ならでは面白さなどをお話いただきます。
チームラボの作品はもちろん、デジタルアートに興味のある方はこの機会にご参加ください。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-411/
トラック 2:16:30–17:10
映像業界で働こう!制作進行管理入門
株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
VFXプロデューサー/VFXスーパーバイザー 古橋由衣

映像業界でのキャリアを目指す学生や初心者の方に向けて、デザインスキルがなくても活躍できる制作進行管理の役割についてお話いたします。
大学では経済学部を専攻し、映像について全く勉強してこなかった私がどのように映像業界でキャリアを形成してきたのか、映像制作のプロジェクトをスムーズに進めるための基礎知識や実践テクニックなどを交えつつ、制作現場の生の声をお届けします。お気軽にご参加ください!
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-519/
トラック 1:17:30–18:30
アニメの世界を再現!スマホゲームにおける3DCGアートワーク
f4samurai
マネージャー/3DCGデザイナー 若林 諒

本セッションでは、f4samuraiが開発・運営するスマートフォン向けゲーム
『コードギアス 反逆のルルーシュ ロストストーリーズ』の3DCGアートワークを題材にお話いたします。
取り上げるテーマ
・原作IPの魅力をどのように3DCGとして再現したか
・モデル&モーション制作におけるこだわりどころ
・スマートフォン向けゲームとして魅せるための取り組み
対象
ゲーム業界で働く方、デザイナーを目指す学生
ゲームの3DCGデザインに興味がある方にぜひご覧頂きたいです。
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-485/
トラック 3:17:30–18:00
WHO’S NEXT? 2024年第1弾 結果発表&オンライン講評
トランジスタ・スタジオ CGディレクター・取締役副社長 秋元 純一
SAFEHOUSE 取締役・背景モデリングSV 鈴木卓矢
Wizards of the Coast シニアコンセプトアーティスト 宮川英久

キャラ部門/背景・プロップ部門 の優秀作品を特別審査員がレビュー!
CGWORLD学生CGトライアル「WHO’S NEXT?」2024年第1弾にご応募いただいた作品の中から、キャラ部門、背景・プロップ部門それぞれ、上位5作品を発表します!
コンテスト概要ページ:https://cgworld.jp/flashnews/cgwhos-next-20241-313.html
どの作品が選ばれるかは当日までわかりません。ドキドキの瞬間を一緒に体験しましょう。 今回も特別審査員3名によるレビューを行います。 プロフェッショナル達が作品をどう見ているか知ることで、自分の作品づくりに役立つヒントがきっと得られるはず!
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-505/
トラック 3:20:30–22:00

中々濃そうなセッションが多いですぞぉ

6/15(土)11:00-20:00 JAM CHANNEL

企業・クリエイターとの交流
JAMチャンネルでは「Gather.town」というプラットフォームを用いて参加者と交流することができます。
参加求人企業に直接採用のお話を聞ける出展ブースや現場のプロのクリエイターと直接コミュニケーションがとれる職種別相談会、いろんな人に自分の作品を見てもらえるポートフォリオ展示会の3つを開催します!
求人企業のブース出展
<参加予定企業>
セガ
ディンプス
ラムズデザイン
オー・エル・エムデジタル
KASSEN
ボンズ
東映 東京撮影所 バーチャルプロダクション部
モンブラン・ピクチャーズ
いなほ
ほか約20社が出展!(順次追加予定)
職種別相談会 〜プロのクリエイターに直接相談しよう!

ポートフォリオ展示
学生のみなさまからポートフォリオを大募集!
JAM CHANNEL内にて就職希望者のポートフォリオを展示。当日イベントに参加する方々や、出展する企業の採用担当者に見ていただくことができます。
参加企業からコンタクトがあるかも!? ぜひ、ご応募ください!
応募締め切り:6/7(金)まで

色々なクリエイターと直接お話出来る楽しいイベントです!

参加出来るかわからないそこのあなた!とりあえず無料なので事前に登録だけでもしておきましょう!イベントやセッション内容の詳細については公式サイトをご確認ください!

リンク

Screenshot of cgworld.jp


プロモーション


関連記事

  1. SCULPTORS DAY 2024 - 著名造形師4名をスピーカーとして迎えた造形師・モデラーの為のスキルアップイベント!2024年6月2日(日)にオンライン開催!

    2024-05-29

  2. Blender Fes 2024 - 全てのBlenderユーザーへ向けた技術交流イベントの第2回が2024年3月23日にオンライン開催!豪華セッション多数!懇親会もあるよ!

    2024-03-10

  3. AUTODESK DAY 2023 - Maya&3DS Maxユーザー必見!CGWORLD×オートデスクによるオンラインフェスが2023年8月4日に開催!無料参加可能!多数の豪華セッションに注目!

    2023-07-26

  4. 筋肉制作~骨から考えるZivaDynamicsを使ったクリーチャー制作の秘訣~ - 肉々しい作品でSNS上でもお馴染みの安岡 篤志氏によるオンライン講座が登場!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月16日(金)に開催予定!

    2024-02-14

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR


採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る