エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フ...

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。

続きを読む

Kawaii Physics v.1.19 - おかず氏による人気の無料物理骨揺...

元Epic Games Japanのおかず氏(岡田 和也氏 @pafuhana1213)による人気の物理骨揺れUEプラグイン「Kawaii Physics」の最新Unreal Engine 5.6対応版「Kawaii Physics v.1.19」がGithubとFab上でリリースされました!

続きを読む

Master Rigging: APEX in Houdini - ILMのジェ...

ILMのジェネラリスト山田 瑞来(Mizuki Yamada)氏がHoudiniのAPEXを活用したトランスフォームアニメーションについて解説するマスタークラス「Master Rigging: APEX in Houdini」の情報を公開しました!DOUBLEJUMP ACADEMYにて取り扱いされています。

続きを読む

Outrun - CGI Car Animation - José León M...

CGアーティストのJosé León Molfino氏が合間の時間を使って作った自動車アニメーション「Outrun」を公開しました!

続きを読む

Camera Tracker v1.2 - ズームや長尺映像にも対応した高精度な...

CGMatterからBlender向けのカメラトラッキングアドオン「Camera Tracker v1.2」がリリースされました!

続きを読む

従量課金制の Flex で柔軟に制作 | メディア&エンターテイメント | Autodesk

CGWORLD JAM ONLINE 2025 - CG特化スキルアップ&求人フェス!2025年7月19日にオンライン開催!参加無料!事前視聴登録をお忘れなく!

この記事は約4分38秒で読めます

CGWORLDはCG特化型スキルアップ&求人の為の無料フェスイベント『CGWORLD JAM ONLINE 2025』を2025年7月19日にオンライン開催します。


プロモーション

CGWORLD JAM ONLINE 2025


CGWORLD JAM ONLINE 2025

初心者からプロまで楽しめるCG・映像に特化した無料フェス「CGWORLD JAM ONLINE 2025」を今年も開催!注目作のメイキングやクリエイターによる技術解説、採用活動強化中のプロダクションへのインタビューなど、盛りだくさんでお届けします!

「新たな発見をもたらすイベント」が提供できるよう、スタッフ一同頑張って準備を進めてまいります。皆様のご参加をお待ちしております!

https://cgworld.jp/flashnews/02-2507-cgwjam2025.html


イベント概要

イベント名CGWORLD JAM ONLINE 2025
日時7月19日(土)12:00-17:30
参加対象CGを学ぶ学生からプロフェッショナルまでどなたでも
参加費無料
※事前登録制
※懇親会の開催はございません
会場オンライン(ライブ配信)
主催ボーンデジタル
協賛企業Autodesk
Foundry

無料ですが視聴参加の登録にボーンデジタルのIDが必要です。
登録は無料ですので視聴予定の方は事前に登録を済ませておきましょう。
登録はこちら https://creators.borndigital.co.jp/public/seminar/view/9637

セッション一覧

Track 1
求人情報お届けトラック
Track 2
スキルアップ情報お届けトラック
トラック 1:12:00–13:00
CGクリエイターのための企業説明会 VFX編
XOR Inc.: 堀江友則
株式会社オムニバス・ジャパン:松浦孝治
株式会社Spade&Co.:塙 芽衣氏

・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-3/
トラック 2:12:00–13:00
TVアニメ『メダリスト』で見るハイブリットアニメのパイプライン/ワークフロー
株式会社ENGI:帆苅 哲

ENGIの大きな特徴として、2D、3D制作部署がともに一つの会社の中にまとまっているというところがあります。
そういった特徴をもつからこそ全体の制作の流れ(これを特に3DCGでは”ワークフロー/パイプラインと呼びます”)を見通したうえで2D、3D両面からよりよいアプローチを目指す、という手段が取れると思っています。
今回、特に3DCGからみたアニメ制作全体の流れをご紹介しながら、そういったアプローチが一つの映像にまとまっていく全体の流れをご紹介します。可能であればMayaの操作画面も交えながらお話できればと思います。
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-7/
トラック 1:13:30–14:00
CGクリエイターのための企業説明会 アニメ編
株式会社プロダクション・アイジー:中村智樹
株式会社ボンズ:安東容太

このセッションで聞けること
・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-2/
トラック 2:13:30–14:00
明日から使えるキャラクターセットアップ術~補助骨とスキニングの基本テクニック~
株式会社インテグラル・ヴィジョン・グラフィックス:樋岡 淳/中村 俊貴

本講演は、これからリギングを学ぶ方や、基本を再確認したい初心者の皆様を対象に、キャラクターを魅力的に動かすための技術を分かりやすく解説します。
特に「スキンウェイト」「補助骨」「コネクション」「ケージ」という4つの要素に焦点を当てていきます。
自然な動きの基礎となるスキンウェイトのコツや、ウェイトだけでは補正しきれない肘や膝などの潰れを「補助骨」によって補正し、リアルな形状を保つテクニックを紹介。
この補助骨の制御には、体幹骨と補助骨を連携させる「コネクション」の理解が不可欠です。Set Driven Keyやノード接続を用いた自動化の手法に触れます。
さらに応用として、複雑なモデルのウェイト調整を効率化する「ケージ」の活用法もご紹介します。
これらの技術を組み合わせることで、破綻が少なく、かつ効率的なリグ構築を目指しましょう。
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-8/
トラック 1:15:00–16:00
CGクリエイターのための企業説明会 CGプロダクション編
exsa株式会社:池口裕児
ORENDA WORLD × KORAT:山元太陽/斉藤 正典
株式会社デジタル・メディア・ラボ:吉田 学

・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-6/
トラック 2:15:00–16:00
Alt.vfx “世界で戦う”グローバルVFX現場について
Alt.vfx:齋藤剛史

Alt.vfxのご紹介から、グローバルの制作体制などについてお話しさせていただき、リールや直近の幽遊白書のメイキングリールなどを元に、Alt.vfxにおけるNukeの役割やグローバルキャリアなどをご説明させていただきます。アーティストではないので、深く専門的なお話しというよりは一歩外側から見たグローバル体制をご紹介いたします。
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-5/
トラック 1:16:30–17:30
アプリボットリグの活用事例と「グミー」を使ったゲームモーション制作デモ
株式会社クリーチャーズ:清水優希子
株式会社バンダイナムコスタジオ:平野響子
・採用職種別の求められるスキル
・入社後にどんなキャリアを描けるか
・入社前に勉強しておくべきこと
https://cgworld.jp/special/jam/session/channel-1/
トラック 2:16:30–17:30
WHO’S NEXT? 2025年第1弾 結果発表&オンライン講評
トランジスタ・スタジオ:秋元 純一
SAFEHOUSE:鈴木卓矢
Wizards of the Coast:宮川英久

キャラ部門/背景・プロップ部門 の優秀作品を特別審査員がレビュー!
CGWORLD学生CGトライアル「WHO’S NEXT?」2025年第1弾にご応募いただいた作品の中から、キャラ部門、背景・プロップ部門それぞれ、上位5作品を発表します!
>>コンテスト概要ページはこちら
https://cgworld.jp/flashnews/cgwhos-next-202501.html
どの作品が選ばれるかは当日までわかりません。ドキドキの瞬間を一緒に体験しましょう。 今回も特別審査員3名によるレビューを行います。 プロフェッショナル達が作品をどう見ているか知ることで、自分の作品づくりに役立つヒントがきっと得られるはず!
https://cgworld.jp/special/jam/channel/channel-352/

今回ははっきりと求人セッションとスキルアップセッションで別れているんですね。
とりあえず無料なので事前に登録だけでもしておきましょう!
イベントやセッション内容の詳細については公式サイトをご確認ください!

リンク

Screenshot of cgworld.jp

プロモーション


関連記事

  1. Blender Fes 2024 AW - Blender特化の技術交流イベント第3回!2024年10月5~6日の2日間オンライン開催!豪華14セッション!懇親会もあるよ!

    2024-09-24

  2. SCULPTORS DAY 2024 - 著名造形師4名をスピーカーとして迎えた造形師・モデラーの為のスキルアップイベント!2024年6月2日(日)にオンライン開催!

    2024-05-29

  3. 表現力豊かなシネマティックショットの創り方 - 「Filmmaker's Eye」シリーズ著者の映像作家・監督 Gustavo Mercado 氏によるオンライン講座!CGWORLD Online Tutorialsにて2024年2月17日(土)に開催予定!

    2024-02-14

  4. Blender Fes 2024 - 全てのBlenderユーザーへ向けた技術交流イベントの第2回が2024年3月23日にオンライン開催!豪華セッション多数!懇親会もあるよ!

    2024-03-10

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR

3DCG募集要項 | 株式会社Colorful Palette

採用 | 3DCGアーティスト&テクニカルアーティスト大募集 | 株式会社Cygames

   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る