エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック - ...

アークシステムワークス開発陣による、エフェクト制作TIPS「GUILTY GEAR -STRIVE- におけるエフェクト制作テクニック」の方の動画とスライドが公開されております!

続きを読む

ShaderGlass v1.2 - 1200以上のレトロ表現GPUシェーダーを...

Piotr Kowalski氏によるレトロ表現GPUシェーダーをウインドウ上にリアルタイムオーバーレイ出来るツール「ShaderGlass v1.2」が公開されています。オープンソースで無料ダウンロード可能です。

続きを読む

Ghost of Yotei Details Comparison - 『ゴース...

個人的に色々気になって見ていた比較動画の紹介メモです。2025年発売の『Ghost of Yotei』と2022年発売の前作『Ghost of Tsushima』、そして同じく2025年発売の『Assassin's Creed Shadows』、2018年発売『Red Dead Redemption 2』との環境&インタラクション&ディテール作り込み比較動画です。

続きを読む

Material Maker 1.4 - Godot 4に移行されUI大幅改良!...

Rod Zillaによる、Godot エンジンで開発されたノードベースのプロシージャルテクスチャ生成ツール「Material Maker 」のバージョン1.4がリリースされました。無料&オープンソースツールです。

続きを読む

ND v2.0 - 多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキッ...

HugeMenace氏による多彩な機能を備えた非破壊ハードサーフェスモデリングツールキットBlenderアドオン「ND」の最新メジャーアップデート「ND v2.0」がリリースされました!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

Cloth brush - Blender 2.83に搭載予定のクロスブラシが話題!開発途中版も試せます。

この記事は約1分42秒で読めます

Blenderは現在正式版が2.81、2.82がベータ版、2.83がアルファ版として開発が進められておりますが、Pablo Dobarro氏を中心に開発されているスカルプト関連2.83ブランチが特に話題を集めています。今回紹介するのはスカルプト用ブラシのひとつ「Cloth Brush」!手軽にクロスシミュレーション挙動をスカルプトする事が出来ます。

話題となったPablo Dobarro氏のツイート

CG関連のツイッターの中で、彼のツイートは常にバズってるので見たことある人も多いはずです。

https://twitter.com/pablodp606/status/1223663016811618307?s=20

スカルプトというかデフォーマに近いですね

開発版が試せます。Win64版のみ

ダウンロード先:Win64 – D6715 – Sculpt: Cloth brush — Blender.Community

使用は自己責任で。

私も軽ーく試してみました。

中々のきもちよさですよ!これは楽しすぎるぅうう!

そしてこのツイートを見た時からやりたかったあれを!!!

ねるねるねるねは~、へっへっへ(古い?

まぁこれは混ざっているように見えますが表面の皺がよってるだけなので、フェイクです。

ZBrushはこういう方向にいかないのかな?今後のスカルプトツール業界の動向も楽しみです。

リンク

ねるねるねるね ソーダ味 10個入 食玩・知育菓子

ねるねるねるね ソーダ味 10個入 食玩・知育菓子

3,344円(10/09 09:17時点)
Amazonの情報を掲載しています

プロモーション


関連記事

  1. SIMPLE TABS - 多数のアドオン追加で煩雑になるBlenderのサイドパネルを整理出来る無料アドオンが登場!

    2021-01-04

  2. Low Poly Vehicles - 30分でローポリのカーモデルを作成するBlender 2.8ビギナー向けチュートリアル動画

    2019-09-20

  3. Why the NEW Blender 2.8 is a BIG DEAL - 最新バージョンBlenderの大きな特徴を解説した動画

    2019-08-02

  4. OctaneRender for Blender Beta Released - GPU計算の高速物理ベースレンダラー!ブレンダー用プラグインがベータリリース!

    2013-08-18

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る