エントリーフォーム - COYOTE 3DCG STUDIO | C&R Creative Studios

Melt Mouse - デザイン情報発信メディア『Paraph -パラフ-』に...

マジシャン・デザイナー・アートディレクターの鎌田 亮平氏が立ち上げたデザイナーオススメアイテムの紹介などでお馴染みのメディア「Paraph -パラフ-」による革新的マウス「Melt Mouse」がKickstarterにて予約受付開始しました!

続きを読む

【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025 - ディプロス株...

2025年10月6日に開催された『【製造業様向け】エピックゲームズジャパン合同ウェビナー2025』のアーカイブ映像が公開されました!

続きを読む

FlexToon OSL Toon Manager v2.0 - MayaのAr...

Christophe Saillard氏によるMayaのArnold用トゥーンシェーダーパッケージ「FlexToon」のv2.0がリリースされていました。

続きを読む

【PR】Wingfox Black Friday Early Acess - C...

CG&デジタルアート関連チュートリアルサービス「Wingfox」にてブラックフライデー早期アクセス関連セールが実施中で新コースの各種が20%OFFで入手できるようです❗️!

続きを読む

アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス - 動物の構造を理解...

アーティスト向けに動物の構造を解説した洋書「Animal Anatomy for Artists: A visual guide to the animal form」の日本語版『アーティストのための動物解剖学:ドローイング&リファレンス』がボーンデジタルから2025年11月下旬に発売されます!

続きを読む

Autodesk Flow Studio ソフトウェア | Autodesk Flow Studio 2025 の価格と購入 | Autodesk

ComfyUI - コーディング不要なノードベースUIでStable Diffusionワークフローを構築し実験可能なオープンソースインターフェイス!ControlNET、T2I、Lora、Img2Img、Inpainting、Outpaintingなどもサポート

この記事は約1分36秒で読めます

ノードベースUIでStable Diffusionワークフローを構築し実験可能なインターフェイス「ComfyUI」がGithub上に公開されています。

ComfyUI

  • ノード/グラフ/フローチャートのインターフェース:複雑なStable Diffusionワークフローをコーディングすることなく、実験・作成可能
  • SD1.xとSD2.xを完全にサポート
  • 非同期キューシステム
  • 多くの最適化:ワークフローのうち、実行のたびに変化する部分のみを再実行されます
  • コマンドラインオプション:-lowvram で3GB以下のvramのGPUで動作するようにする(vramが少ないGPUでは自動的に有効)
  • GPUがなくても動作: --cpu (遅い)
  • ckptとsafetensorsの両方のモデル/チェックポイントをロード可能。スタンドアローンのVAEとCLIPモデル
  • エンベッディング/テキスト反転
  • ロラス(レギュラー、ロコン)
  • 生成されたPNGファイルからワークフロー全体(シード付き)を読み込む
  • Jsonファイルとしてワークフローを保存/読み込み。
  • ノードインターフェイスを使用しHires fix のような複雑なワークフローやより高度なワークフローを作成可能
  • エリア構成
  • 通常モデルとインペインティングモデルを併用したインペインティング 
  • ControlNetとT2I-Adapter
  • アップスケールモデル (ESRGAN, ESRGAN variants, SwinIR, Swin2SR, etc…)
  • 早い起動
  • 完全なオフラインで動作:何もダウンロードすることはありません
  • ワークフローの例は、「Examples page」でご覧いただけます。

Olivio Sarikas氏による使い方紹介

コレはとても便利そうですね!Windows向けリリースの物をそのまま使う場合Stable Diffusionのckptファイルを自分でダウンロードして該当フォルダに入れておく必要がありそうです。動作にはNvidia製GPUを推奨しています。是非チェックしてみてください!

リンク

Screenshot of github.com

プロモーション


関連記事

  1. Blender 2.69 FBXインポートに正式対応した最新安定版がリリース! - 公式サイトも大幅リニューアル!

    2013-11-08

  2. HeyGen - AI活用ビデオ制作ソリューション!1つの動画からリップシンク込みの多言語音声対応出来る「Video Translate」機能のベータ版が公開中!

    2023-11-06

  3. Armory is now free - Blender用のオープンソースゲームエンジン!無料提供開始!

    2018-06-05

  4. Piskel - ブラウザ上でアニメーション可能なドット絵(ピクセルアート)スプライトが作成可能なWebアプリ!

    2017-08-23

コメントをお待ちしています。

コメント

日本語が含まれない投稿は無視されます。-Posts that do not include the Japanese will be ignored-(スパム対策-anti Spam-)

3D人-3dnchu-

3D/2D/VR/GAME/AIなどのCGに関連する個人的に気になる情報をほぼ毎日紹介!XやYoutubeなども是非フォローよろしくお願いします!

※当サイトの一部記事にはアフィリエイトが含まれております。

アーカイブ

カテゴリ

おすすめ商品Pickup

注目の記事

PR


PR






   
USD
3D人のLINEアカウントを作りました!
友だち追加


follow us in feedly

RSSリーダーで購読する


ほしい物リスト公開中!
3D人運営に援助!
Amazonでリストを見る

Discordチャンネル公開

pixivFUNBOXページ公開!




おすすめ商品Pickup

おすすめ記事

ページ上部へ戻る